dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤面恐怖症30年苦しんでいます。
色々な治療法を試しましたが良くなりません。
しかしコロナがきっかけでマスク生活になり、接客業や小学校の役員に挑戦することができましたが安定剤なしでは生きていけません。

先日子供に顔が赤くなってると指摘されてから色んな事に自信がさらになくなり
仕事も役員も逃げ出したい気持ちです。

まず、安定剤服用してもパートの日数を
減らしてもらい生活に支障をきたしているのに、精神科では働いて子供がいるので障害年金3級も難しいと二件断られました。
人とまともに話ができないくらい支障がでているのに私はどうすれば良いでしょうか?
すぐ赤面する人とは関わりたくないですか?変ですか?ママ友もほしいのにできません。

A 回答 (3件)

経験者として感じたことを書かせて頂きます。



赤面症のために安定剤を飲んで何とか過ごしているとのことですが、辛い思いをしながらも何とか働くことが出来ているのですから、改善のために森田療法の学習をしてみるのも1つの方法だと思います。
ただ、森田療法は心配性や内向的、負けず嫌いといった神経質性格の特徴を持っていないと効果が出にくいと思いますので、この点は注意が必要だと思います。
なお、赤面症に悩んでいる時はかつての私もそうでしたが、どうしても赤面のために人から変に思われてしまうと感じてしまうものだと思います。
客観的に見れば、たいしたことではないのですが、自分としては重大なことだと感じてしまうものなのです。
そして、これも赤面症に悩んでいる時の特徴だと思います。


以下のページも参考になると思います。
https://www.mtsinri.com/mt2-5.html
https://www.mental-health.org/morita.html
    • good
    • 0

赤くなったって全然問題ないです。



感性が敏感なんですよね、直ぐに感じ取れてるなんて素敵じゃないですか!

気にする事は全然ないですよ、大丈夫。
気になるならばマスクやファンでもアリですよね。
でも、ナチュラルなままでいいと思うけどな。
    • good
    • 0

>すぐ赤面する人とは関わりたくないですか?



そんなこと全然ないです、考えたこともないです。
あなたの方が、赤面することを重大事のように考えすぎているだけです。

ママ友ができないのも、あなたの方がビクビクして人を遠ざけているからです。
知り合いになったら、自分の方から「私すぐ顔赤くなっちゃうんだよね、気にしないでね」と明るく言ってしまえばいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!