dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学年と年齢の年下の10年来の友人に、使用済みの生活品を段ボールに詰めて郵送して欲しいと言われて、郵送したら、金券をもらって、
相手からは、出産祝いも結婚祝いももらってなくて、披露宴にも来てもらってなくて?となり2人で会う仲ではなかったので、ブロックしたのですが、タイミングを見てお祝いをもらってないから欲しかったことは伝えるべきなのか相手の出方を伺う方がいいのか悩んでます。

伝え方は
①連絡が一方的と伝える
②具体的に××が欲しいと伝える
③お祝いもらってないから欲しかったと伝える
で悩んでます。

A 回答 (4件)

何もしないでずっとブロックのまま疎遠、が一番です。



あなたの使い古しまで欲しがる人が、どうして結婚祝いや出産祝いを出すと思いますか?今更欲しがるあなたもかなりおかしいです。

出来れば最初から相手にしないで、使い古し送るのも止めておいた方が良かったです。

「送って!」と言われても「どうして?うちに不要品なんてないよ」で良かったのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

断る理由は難しいので、最初の時点で既読スルーが良かったかなと思います。

お礼日時:2024/06/11 13:45

結婚祝いや出産祝いを請求する馬鹿丸出し、何処の馬鹿阿保ががそんな事をするの!!。

    • good
    • 1

なんで縁切ろうとしたか聞かれたならともかく、


お祝いくれって自分から言ったら非常識なアホ丸出し。

まあ、質問文の稚拙さを見るとしょうがないんだろうけど、恥ずかしい事だよ。
    • good
    • 6

ブロックしたところで終わりですよ。


それ以上のことをする意味はないように思えます。

①③は一応筋は通るけど、ブロックしてから言うことではない。
②を言ってしまうとあなたの方がおかしい、となります。
(祝いを要求するって変でしょ?)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お祝いのことって結構難しいですよね

お礼日時:2024/06/03 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A