dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きな芸能人にハマり、お金や時間を掛けたことありますか?私はこのような経験がありません。

なんでこのようなことが起こるのでしょうか?
こういった人は昔と現在どちらが多いですか?

A 回答 (6件)

そういう方はその人のツボがたまたま芸能人だったと言うことで、芸能人にはまっていなくても、ゲーム、スポーツ観戦やブランドファッションや車やバイク、アートなどいろいろな趣味にお金や時間をかけていると思いますよ。


人それぞれ個人で楽しむ範囲内でやっていればいいと思ってます。
    • good
    • 1

自宅の近所にも木村拓哉に疑似恋愛してる人います。


理解出来ないです。自分は有名人なんぞに疑似恋愛した事はない。
    • good
    • 1

好きな芸能人にハマり、お金や時間を


掛けたことありますか?
 ↑
全くありません。



私はこのような経験がありません。
なんでこのようなことが起こるのでしょうか?
 ↑
正直、アホなんだと思います。
子供ならともかく、大の大人がやる
こととは思えません。

事実、先進国のIQは1975年を
ピークに、下がっているそうです。



こういった人は昔と現在どちらが多いですか?
 ↑
今の方が多いと思います。
    • good
    • 1

芸能人という感じとはまた違いますけど


ブルース・リーやビートルズには全小遣い&多くの時間を
費やしました

>なんでこのような~ 
魅力があり追及する楽しさがあるから

>こういった人~
昔の方が多いような気がします 何となくですが
    • good
    • 1

CD買ったりライブ行ったりはしたことありますが、


自分が楽しむためなので昨今の推し活のように応援してあげたい!みたいなのは無いですね。
    • good
    • 0

あります お金はそれほどかけてませんが


時間はある程度かけてます

昔も現在も同じだと思います
推しがいることで、ストレス発散できますし

推しの試合や舞台を見ている時はドーパミンが

推しの活躍に感動して涙を流している時はセロトニンが

そしてSNSで推しの尊さを書き込んで「いいね」をもらい、ファン同士のコミュニティで推しについて語り合っている時はオキシトシンが分泌されているので

心も体も若返りアクティブになれるからだと思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A