No.1ベストアンサー
- 回答日時:
金利差
アメリカの経済指標が数値上はとても良い
ヘッジファンドのキャリートレード
日本円が異常なのです。
未だに金利0.1
地球上でこんな国は日本だけです。
金利を上げられないのは、上げてしまうと零細偉業、住宅ローン破産が増える。
日銀自体が金利2%で債務超過になるから。
ただ私の経験上、ドルはもっと急激に落ちる通貨です。1週間に10円、いまなら15円ドル安になっても
おかしくない通貨です。
No.3
- 回答日時:
現在の要因は、実質成長率の差ですね。
金利差は勿論そのベースにあり今回様々な理由で円安が進んでいますが、最たるものは、日本の経済成長が全く進んでいない、構造的要因が何も解決していないからです。デフレ解消?スタグフレーションになりかけているのに?
早く政権交代させましょう。
ま、そうなったらそうなったでさらに円安進むんですけどね。
No.2
- 回答日時:
為替は複数の要因で動きます。
日経がよく説明する「日米金利差」というのは、誤解を生みやすいですね。
日本は低金利で推移しているので、日本の金利はほぼ無関係。しいて言うなら、「米国金利の影響」でしょう。
今回の大幅な円安の1つの要因は、米国債の大量発行が関係していると思います。2020年と2021年に米国は大規模な国債発行を行いました。
ドル高になると判断し、自分は米国建てに資産を移しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 経済 日本はプラザ合意を受けいるべきではなかった? 2 2022/06/22 12:44
- 経済 アメリカが急激な不景気を避けるために再来月から金利を0.75%から0.5%に引き上げるとされています 4 2022/10/22 01:17
- 経済 ここ最近、円安がかなり進んでいるようですが、その理由は何なのでしょうか? 9 2022/10/16 13:32
- その他(悩み相談・人生相談) お金がなくてもいい時代なのかなと思います。 13 2022/10/01 08:07
- 経済 日銀総裁の「円安」についての発言 2 2022/06/22 10:44
- FX・外国為替取引 円安ドル高が続く中で、韓国のウォンが、急激なウォン高ドル安になってるのはどうしてでしょう? 1 2022/11/11 05:10
- FX・外国為替取引 ECBが0.75%利上げを発表したら? 1 2022/09/08 18:42
- 政治 田中角栄が総理ならば 9 2022/10/23 09:46
- 糖尿病・高血圧・成人病 急激に血糖値が上がると良くない理由は何ですか? 3 2023/07/15 07:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマハ発動機の株を1400円の時...
-
これから先、ドル高になる可能...
-
外貨預金とFXの相違
-
キャッシュ・コンセントレ-ション
-
世界の銀行の預金金利について
-
インフレデフレと金利の関係
-
Imputed rate
-
円の金利が安い理由
-
円安が急激に進んでる理由は何...
-
通貨の金利差のサイトってあり...
-
アメリカ雇用統計が為替の変動...
-
日銀の追加金融緩和の規模が少ない
-
1年後に1万円貰えて、2年後に1...
-
デリバティブとは?
-
手形割引の「割引」の意味
-
外貨で入出金できる銀行
-
「仮想通貨FX」とか「ビットコイン...
-
仮想通貨投資TrustWalletには損...
-
ワールドアプリ、という仮想通...
-
シンガポールの略は、本当はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリバティブ債務とは?
-
FXにおいてFOMCは雇用統計と同...
-
シーエスシーという為替取引の会社
-
インフレデフレと金利の関係
-
通貨の金利差のサイトってあり...
-
なぜ今、円安ですか? 具体的に...
-
イギリスのBOEの会合は
-
為替介入すると思いますか?
-
今の円安の原因を教えて下さい...
-
中学生です 金利の意味をわかり...
-
中国は金利をあげるのでしょうか?
-
【FRB】アメリカのFRBが金利を...
-
金利平価条件(金利裁定式)に...
-
FXのレバレッジ無しと外貨預...
-
金利と為替と株価
-
デリバティブとは?
-
ハイパーインフレ時の運用法に...
-
為替介入とTTSレート
-
円の金利が安い理由
-
FXのスワップポイントについて
おすすめ情報