
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
滋賀県自体、都市部に私鉄が通っているのはせいぜい京阪の京津線で、京都へのつながりしかないので、JRの独壇場と言っていいでしょう。
一方で大阪モノレールはJRに接続していません。
元々の出資者がJRと完全競合していた私鉄各社だったのも理由です。
大阪周辺はJRと私鉄連合がバチバチに戦っている珍しい地域ですね。
徒歩で駅を移動せずに乗り換えだけで何とか乗り切りたいとなると、京都駅で降りて、地下鉄烏丸線に乗り換えて烏丸駅で降りて、阪急京都線に乗り換えた上で南茨木駅での乗り換えになるでしょう。
No.5
- 回答日時:
調べてみましたが、
・阪急京都線南茨木駅のりかえ
・阪急千里線山田駅のりかえ
・JR京都線新大阪駅→北急線千里中央駅のりかえ
でしょうね。
新快速を利用することを考慮すると、3番目がいいと思います。
No.4
- 回答日時:
滋賀県のどこに住んでいるのか、大阪モノレールのどこに行きたいのかが分からないのでなんとも言えませんが、滋賀と大阪は物理的に離れているので接続が悪くなるのは当然でしょ。
そんなに不便なら大阪モノレール沿線に引っ越しをするかJR大阪まで行って地下鉄や阪急から接続してくださいな。
No.3
- 回答日時:
わざわざ大阪モノレールを使ってどこに行くのか不明ですが、大阪空港でしたらJR大阪から阪急梅田に乗り換えて蛍池に行けば良いですし、千里中央方面でしたら新大阪で地下鉄御堂筋線に乗り換えてください。
大阪市内は地下鉄などに乗り換えて、京阪門真市にでも行けますので、大阪市民がモノレールを使う事は滅多にありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
モンストのマルチプレイほぼほ...
-
内線規程 電線と機具端子との接...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
fire stick tvについて
-
太陽光発電の配線用ELBについて
-
今更ですが、ドラクエ9について...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
電話線とインターホンの線の違い
-
アース用端子の材質について
-
M.2 PCI Express 接続 M.2 PCIe...
-
キッチン排水口呼び30接続方法
-
客先のPLCを社内Lanに接続したい
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
-
IBMパーソナルコミュニケー...
-
ABEMAって接続悪いですか? ず...
-
三菱のETCとPanasonicのナビは...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
fire stick tvについて
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
社内PCの監視範囲について
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
内線規程 電線と機具端子との接...
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
Wi-Fiと位置情報バレについて
-
0990の番号って
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
内蔵HDDを外付けHDDケースに入...
おすすめ情報
大阪モノレールのどこに行きたいかって?
万博記念公園です。
今調べてみたのですが、こんな経路が出てきました。
滋賀県内
↓JR
高槻
↓徒歩
高槻市
↓阪急
南茨木
もしかしたらこれが最適解なのかもしれません。
JR茨木からエキスポシィまでのバスを調べてみましたが、平日は運行されておらず、土日祝に関しても本数がかなり限定的です。
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/expoci …
京都→四条・烏丸→南茨木
よりも、
高槻→高槻市→南茨木
の方が一般的です。
徒歩で駅を移動することにはなりますが、トータルでは後者の方が便利であり、且つ王道な経路になるみたいです。
尚、私は茨木市に対してJRとモノレールの接続改善を要望しています。