dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校教育に携わっている皆さんに伺います

私は、小さいころから女の子の服装に憧れていましたが、結局レディースの服装をすることができるようになったのは社会人になってからでした
しかし今の時代、極めて一部の学校では男子にもスカートを認めているところがありますよね
それで思ったのですが、どうして男子はスカートはダメで、逆に女子もパンツスタイルではなくスカートなんでしょうか?
そもそも憲法に於いても男子がスカートではダメだという規定はありませんよね
むしろ表現の自由や幸福追求権はあります
「校則だから」という空疎な意見があるでしょうが、だからと言って男子がスカートではダメだという法的解釈は存在しません(六法のどこにも書いてません)し、
ならばそれは表現の自由や幸福追求権を学校が侵害しているように思います
実際、私も一人暮らしをしてワンピースやスカートを自由に着れるようになってから、学校教育っていうのが如何に意味が無いかということを確認し、
そんな無意味な学校教育に自分の子供を晒すのが嫌で未だに子供を作ろうとすら思えません
何なら雙葉中・高みたいな制服を男子に認めれば多様性のある学校になるんじゃないかとすら思います
流石に毛の処理くらいはさせないとみっともないと思いますが、だからと言って男子がスカートやワンピースを着れないのは時代遅れというか、
これからどんどん子供の数が減っていく少子化社会で服装を押し付けるのはどうしてなんでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (14件中1~10件)

NO8に一票!!!!!!!!!!!!!!!



これに尽きる。
制服は男=スーツ。
女=スカート。

ただ、最近、ハラスメントを叫ぶ人あり。
初めて聞いた時、
ハラ(〇寿)メントかと
思った。

愛でたいのが
「壽会」だよね。

さあ、
歩け
歩け。
    • good
    • 1

これからどんどんジェンダーレス化は進むと考えられます。


さらには制服も無くなる所と、制服が学校のブランド化とに二極化するかと想像します。

個人的には中高で男女共に体育の授業受けるというのは、男女の筋力差を考えると逆に不公平な気がします。それに、生徒の運動能力の低下が問題になっていることを考えると、男子生徒の運動能力向上にはデメリットでは無いかと考えるのですが。
    • good
    • 0

男女平等、公平性を保とうとすると、思いの外男女の認識の違いなどにより、むしろ区別される結果になるらしいです。

何故か違いが出るみたい
なので、服装程度であれば、差を作ってもいいんじゃないかと、大概の人はそう思えると思います。
服装「程度」と言えない人、服に差別をつけるなという人が少ない
そこを平等にしちゃったら、違うところで不平等が起こり得るのか
まあわからないんですよね
文化、風習だからってことか
スカート自体に合理性はないようにも思えますし
むしろ無茶苦茶な違いの決め方だから、理不尽な不平等
つまり不平等が理不尽で合った方がオッケーでしょ
逆の逆ってことかもしれません
それを上手くアピール表現できるなら、それはデザイナーとか、アーティストかもしれない
スカートは服として、スカートなだけであって機能的にも対して意味ないし、実質的に利害がなさそう
制限が妥当だとできる範囲?はでかい
涼しいだけだ
考えうるはファッションの範囲で、自由は自由だ
学校行く時にこだわらなければ、帰ったら着替えるしかないとか
    • good
    • 0

性同一性障害の人を見つけやすくするためです、目が見えないなどの障害は見つけやすいが、性同一性障害は、見つけにくいその為服装を変えます、


高齢出産が、少子化の原因
1トリソミー×着床前に死亡
8トリソミー△精神遅滞 (IQ=40-75) (知能正常: 性格異常, 統合失調症)
10トリソミー▲10トリソミー(がん
13トリソミー○パトウ症候群(高齢出産で増加
16トリソミー▲en:Trisomy 16(奇形と重度知的障
18トリソミー○エドワーズ症候群(90%が一年で死亡
20トリソミ(てんかん
21トリソミー○ダウン症候群(高齢出産で増加、染色体が過剰であるために引き起こされる先天性障害
22トリソミ2(エマヌエル症
23染色体、クラインフェルター症候群(。発生率は500〜1000人に1人、一生気づかれない場合も多い

23番目
    • good
    • 0

日本人は服装を気にする民族だからです。


https://japanreset.blogspot.com/2021/09/blog-pos …
    • good
    • 0

言いたいことはわからなくもないのですが、



>流石に毛の処理くらいはさせないとみっともないと思いますが、

これは何故でしょうか。それが貴方の問いに対する答えです。

貴方も、貴方に批判されている当時の学校関係者も「世間の常識」から逃れることはできません。常識の大半はいちいち法律に書かれていたりはしません。強いてガチガチの法律論争すれば「学校の裁量に委ねられている」で終わりです。

そもそも常識を押し付けることは悪ではないのかと言われそうですが。それは学校というものの性質上、致し方ないものだと思います。学校は社会が求める人間を作り上げるところだからです。

一昔前までは男子の女装は非常識、公序良俗に反する変態行為とみなされてきたのです。しかし近頃は常識が変わってきた、日本の場合こういうのは基本的に外圧によることが多いですが、ともあれその結果、生物学上の性別にこだわらない服装を認めるようになってきています。
    • good
    • 0

どうして男子はスカートはダメで、逆に女子も


パンツスタイルではなくスカートなんでしょうか?
 ↑
歴史に基づく慣習です。

男子は活発に動けるように。
女子は、花のように。



これからどんどん子供の数が減っていく
少子化社会で服装を押し付けるのはどうしてなんでしょうか?
 ↑
男がスカートをはくようになれば
少子化が改善されるのですか?

それなりに長い慣習ですから
そう簡単には変わりませんよ。

それに、認めるとなると、奇抜な服装も
全て認める、ということになりますが
少し行過ぎのようにも思います。
「何故、学校では男がスカートを選んではいけ」の回答画像8
    • good
    • 1

やって来たおまわりさんや銀行員が、長髪の金髪で、イヤリングも鼻輪も濃いアイシャドウもしていたら、あなたはどう見ますか? そんなの本

人の自由だろうと言われたら、どう思いますかね?
    • good
    • 0

そもそも学校(特に公立)が、明らかに違憲な校則など作るわけがなく。


逆に、それなりの法的根拠(施設管理権や指導教育権など)があるに決まってます。

すなわち結論から言うと、あなたの主張では、校則が違法(まして違憲)であると言う判断は得られないでしょう。

実際、校則を巡る裁判は、いくつが判例がありますが。
大雑把に言うと、校則違反に対する処罰などに関しては、問題視されるケースはチラホラありますが、校則自体を違法とする判例はほとんどないです。

従い、大上段に「校則の違憲性」なんてのは、余り考えない方が良いと思いますけど。
「従いたくない校則でも、従わねばならないか?」と言う点は、一考の余地はあろうかと。

言い換えれば、校則に従わないことに対し、正当な理由が認められれば、従う必要はなく、処罰されることもないと考えられます。

ただ、正当な理由として認められるケースは少ないと思います。
    • good
    • 1

大阪高裁での判決(黒染めの頭髪を強制する高校の校則は適法)も含めて文科省は校則について次(要約)のように解説しています。



1)校則について定める法令の規定は特にないが、教育目的を達成するために必要かつ合理的範囲内において校則を制定することができ。

2)社会通念上合理的と認められる範囲で校則は認められる。

3)校則の内容は、社会通念に照らして合理的とみられる範囲内で学校や地域の実態に応じ、学校種や児童生徒の実情、地域の状況、校風など、学校がその特色を生かし、創意工夫ある定め方ができる。

4)校則に基づき一人一人の児童生徒に応じて適切な指導を行う。

5)校則に違反した児童生徒に懲戒等の措置をとる場合には、問題の背景など児童生徒の個々の事情にも十分に留意し、教育的効果を持つものとなるよう配慮する。

6)校則は入学時までなどにあらかじめ児童生徒・保護者に周知しておく。

7)校則の内容は絶えず積極的に見直す。

 結局のところ、社会通念上合理的かどうかで決められるってこと。社会通念上合理的かどうかの判断基準は明確ではなく、学校や地域の実態に応じ、学校種や児童生徒の実情、地域の状況、校風などに左右され、時代とともに変わるわけ。

> 何なら雙葉中・高みたいな制服を男子に認めれば多様性のある学校になるんじゃないかとすら思います

その学校の学校種、教育方針、校風、保護者の考えなどによります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな無駄に長々と書いたところで男子がスカートを認められない説明にはなってませんよ
そりゃあ中途半端に法律を聞き齧っただけの素人ならばその回答で納得するでしょうけどね

お礼日時:2024/06/05 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A