一回も披露したことのない豆知識

学校教育に携わっている皆さんに伺います

私は、小さいころから女の子の服装に憧れていましたが、結局レディースの服装をすることができるようになったのは社会人になってからでした
しかし今の時代、極めて一部の学校では男子にもスカートを認めているところがありますよね
それで思ったのですが、どうして男子はスカートはダメで、逆に女子もパンツスタイルではなくスカートなんでしょうか?
そもそも憲法に於いても男子がスカートではダメだという規定はありませんよね
むしろ表現の自由や幸福追求権はあります
「校則だから」という空疎な意見があるでしょうが、だからと言って男子がスカートではダメだという法的解釈は存在しません(六法のどこにも書いてません)し、
ならばそれは表現の自由や幸福追求権を学校が侵害しているように思います
実際、私も一人暮らしをしてワンピースやスカートを自由に着れるようになってから、学校教育っていうのが如何に意味が無いかということを確認し、
そんな無意味な学校教育に自分の子供を晒すのが嫌で未だに子供を作ろうとすら思えません
何なら雙葉中・高みたいな制服を男子に認めれば多様性のある学校になるんじゃないかとすら思います
流石に毛の処理くらいはさせないとみっともないと思いますが、だからと言って男子がスカートやワンピースを着れないのは時代遅れというか、
これからどんどん子供の数が減っていく少子化社会で服装を押し付けるのはどうしてなんでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

大阪高裁での判決(黒染めの頭髪を強制する高校の校則は適法)も含めて文科省は校則について次(要約)のように解説しています。



1)校則について定める法令の規定は特にないが、教育目的を達成するために必要かつ合理的範囲内において校則を制定することができ。

2)社会通念上合理的と認められる範囲で校則は認められる。

3)校則の内容は、社会通念に照らして合理的とみられる範囲内で学校や地域の実態に応じ、学校種や児童生徒の実情、地域の状況、校風など、学校がその特色を生かし、創意工夫ある定め方ができる。

4)校則に基づき一人一人の児童生徒に応じて適切な指導を行う。

5)校則に違反した児童生徒に懲戒等の措置をとる場合には、問題の背景など児童生徒の個々の事情にも十分に留意し、教育的効果を持つものとなるよう配慮する。

6)校則は入学時までなどにあらかじめ児童生徒・保護者に周知しておく。

7)校則の内容は絶えず積極的に見直す。

 結局のところ、社会通念上合理的かどうかで決められるってこと。社会通念上合理的かどうかの判断基準は明確ではなく、学校や地域の実態に応じ、学校種や児童生徒の実情、地域の状況、校風などに左右され、時代とともに変わるわけ。

> 何なら雙葉中・高みたいな制服を男子に認めれば多様性のある学校になるんじゃないかとすら思います

その学校の学校種、教育方針、校風、保護者の考えなどによります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな無駄に長々と書いたところで男子がスカートを認められない説明にはなってませんよ
そりゃあ中途半端に法律を聞き齧っただけの素人ならばその回答で納得するでしょうけどね

お礼日時:2024/06/05 19:22

社会に出ても、工場勤務なら決められた作業服を着なければいけない。


国家公務員(警察、消防、自衛官)は決められた服装しか着用出来ない。

そういう社会の規則に慣れさせるのも、定められた制服の着用という校則がある理由の一つだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例えば工場や調理場であるとか、
或いは警察、消防、自衛官は、その服装や髪型を強制することには一定の合理性があると考えられます
実際、例えば自衛官で長髪の人はほぼ居ません
何故なら実用性の面から短髪の方が都合が良いからです
しかし学校はどうか?
女子はどれだけ髪が長くても何も言われませんよね
では男子がスカートを着用するのは?
パンツスタイルを強要することに関しての合理性は存在しません

お礼日時:2024/06/05 19:20

だから、今はそれが主流になりつつあります。



「極めて一部」ではありません。
うちの子が通うのは、フツーの公立中学校です。
パンツとスカート、どっちを選ぶも自由です。

女子の長い髪が許されるのならば、当然男子の長髪もOK。
既にそうなってます。
実際、ロン毛男子もスラックス女子も、4月の入学時から普通にいます。

体操服も水着も、制服の切り替えルールも、昔とは違います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

素晴らしい学校ですね
私もそういうところに通いたかったですが、私は高校だけが私服校でした
言葉足らずでしたが、私が言いたいのは、男子にパンツスタイルを強制出来る、或いは短髪を強要できて当然だと思い込んでる無能な教員に対してと言えます

お礼日時:2024/06/05 19:24

服装は文化であり風習です。


さらに言えば人の意識です。

人の意識というのはなかなか変わらないものです。
その社会の多くの人が「それが当たり前、それが常識」と思っていることは、変える理由を見いだせないのです。

小学校のランドセルが女子は赤、男子は黒という固定観念が変わったのは、ここ20年くらいです。
それまで100年近く男子黒女子赤が不都合とは思われなかったのです。
イヤだという子供が増えてきて、やっと自由になったのです

同性婚を認める風潮も出てきたので、男子スカートもそのうち認められるでしょう。
でも、変えたい人がいい続けなければ世の中は変わりません。
    • good
    • 1

制服がある学校もあれば、自由な学校もあります。

うちの子が行っていた高校は、(男子校でしたが)服装は基本自由でしたよ。基本的には法律が校則ですと言われていました。自由な服装をしたいのであれば、そういう学校を選べばよいのだけの話です。

なぜ、みなそうしないのかということに関しては、、、未成年の場合は、法的にとれる責任の範囲が限られており、代わりに親や学校が規律を守らせる義務を負います。男児が女性のような格好をすることによって、いじめなどが発生した場合は、虐めた本人よりも、学校に管理責任が及んでくるわけですから、まあ、管理しやすい規則を作るというのは往々にしてあることです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A