
学校教育に携わっている皆さんに伺います
私は、小さいころから女の子の服装に憧れていましたが、結局レディースの服装をすることができるようになったのは社会人になってからでした
しかし今の時代、極めて一部の学校では男子にもスカートを認めているところがありますよね
それで思ったのですが、どうして男子はスカートはダメで、逆に女子もパンツスタイルではなくスカートなんでしょうか?
そもそも憲法に於いても男子がスカートではダメだという規定はありませんよね
むしろ表現の自由や幸福追求権はあります
「校則だから」という空疎な意見があるでしょうが、だからと言って男子がスカートではダメだという法的解釈は存在しません(六法のどこにも書いてません)し、
ならばそれは表現の自由や幸福追求権を学校が侵害しているように思います
実際、私も一人暮らしをしてワンピースやスカートを自由に着れるようになってから、学校教育っていうのが如何に意味が無いかということを確認し、
そんな無意味な学校教育に自分の子供を晒すのが嫌で未だに子供を作ろうとすら思えません
何なら雙葉中・高みたいな制服を男子に認めれば多様性のある学校になるんじゃないかとすら思います
流石に毛の処理くらいはさせないとみっともないと思いますが、だからと言って男子がスカートやワンピースを着れないのは時代遅れというか、
これからどんどん子供の数が減っていく少子化社会で服装を押し付けるのはどうしてなんでしょうか?
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
NO8に一票!!!!!!!!!!!!!!!
これに尽きる。
制服は男=スーツ。
女=スカート。
ただ、最近、ハラスメントを叫ぶ人あり。
初めて聞いた時、
ハラ(〇寿)メントかと
思った。
愛でたいのが
「壽会」だよね。
さあ、
歩け
歩け。
No.13
- 回答日時:
これからどんどんジェンダーレス化は進むと考えられます。
さらには制服も無くなる所と、制服が学校のブランド化とに二極化するかと想像します。
個人的には中高で男女共に体育の授業受けるというのは、男女の筋力差を考えると逆に不公平な気がします。それに、生徒の運動能力の低下が問題になっていることを考えると、男子生徒の運動能力向上にはデメリットでは無いかと考えるのですが。

No.12
- 回答日時:
男女平等、公平性を保とうとすると、思いの外男女の認識の違いなどにより、むしろ区別される結果になるらしいです。
何故か違いが出るみたいなので、服装程度であれば、差を作ってもいいんじゃないかと、大概の人はそう思えると思います。
服装「程度」と言えない人、服に差別をつけるなという人が少ない
そこを平等にしちゃったら、違うところで不平等が起こり得るのか
まあわからないんですよね
文化、風習だからってことか
スカート自体に合理性はないようにも思えますし
むしろ無茶苦茶な違いの決め方だから、理不尽な不平等
つまり不平等が理不尽で合った方がオッケーでしょ
逆の逆ってことかもしれません
それを上手くアピール表現できるなら、それはデザイナーとか、アーティストかもしれない
スカートは服として、スカートなだけであって機能的にも対して意味ないし、実質的に利害がなさそう
制限が妥当だとできる範囲?はでかい
涼しいだけだ
考えうるはファッションの範囲で、自由は自由だ
学校行く時にこだわらなければ、帰ったら着替えるしかないとか
No.11
- 回答日時:
性同一性障害の人を見つけやすくするためです、目が見えないなどの障害は見つけやすいが、性同一性障害は、見つけにくいその為服装を変えます、
高齢出産が、少子化の原因
1トリソミー×着床前に死亡
8トリソミー△精神遅滞 (IQ=40-75) (知能正常: 性格異常, 統合失調症)
10トリソミー▲10トリソミー(がん
13トリソミー○パトウ症候群(高齢出産で増加
16トリソミー▲en:Trisomy 16(奇形と重度知的障
18トリソミー○エドワーズ症候群(90%が一年で死亡
20トリソミ(てんかん
21トリソミー○ダウン症候群(高齢出産で増加、染色体が過剰であるために引き起こされる先天性障害
22トリソミ2(エマヌエル症
23染色体、クラインフェルター症候群(。発生率は500〜1000人に1人、一生気づかれない場合も多い
23番目
No.9
- 回答日時:
言いたいことはわからなくもないのですが、
>流石に毛の処理くらいはさせないとみっともないと思いますが、
これは何故でしょうか。それが貴方の問いに対する答えです。
貴方も、貴方に批判されている当時の学校関係者も「世間の常識」から逃れることはできません。常識の大半はいちいち法律に書かれていたりはしません。強いてガチガチの法律論争すれば「学校の裁量に委ねられている」で終わりです。
そもそも常識を押し付けることは悪ではないのかと言われそうですが。それは学校というものの性質上、致し方ないものだと思います。学校は社会が求める人間を作り上げるところだからです。
一昔前までは男子の女装は非常識、公序良俗に反する変態行為とみなされてきたのです。しかし近頃は常識が変わってきた、日本の場合こういうのは基本的に外圧によることが多いですが、ともあれその結果、生物学上の性別にこだわらない服装を認めるようになってきています。
No.8
- 回答日時:
どうして男子はスカートはダメで、逆に女子も
パンツスタイルではなくスカートなんでしょうか?
↑
歴史に基づく慣習です。
男子は活発に動けるように。
女子は、花のように。
これからどんどん子供の数が減っていく
少子化社会で服装を押し付けるのはどうしてなんでしょうか?
↑
男がスカートをはくようになれば
少子化が改善されるのですか?
それなりに長い慣習ですから
そう簡単には変わりませんよ。
それに、認めるとなると、奇抜な服装も
全て認める、ということになりますが
少し行過ぎのようにも思います。

No.7
- 回答日時:
やって来たおまわりさんや銀行員が、長髪の金髪で、イヤリングも鼻輪も濃いアイシャドウもしていたら、あなたはどう見ますか? そんなの本
人の自由だろうと言われたら、どう思いますかね?No.6
- 回答日時:
そもそも学校(特に公立)が、明らかに違憲な校則など作るわけがなく。
逆に、それなりの法的根拠(施設管理権や指導教育権など)があるに決まってます。
すなわち結論から言うと、あなたの主張では、校則が違法(まして違憲)であると言う判断は得られないでしょう。
実際、校則を巡る裁判は、いくつが判例がありますが。
大雑把に言うと、校則違反に対する処罰などに関しては、問題視されるケースはチラホラありますが、校則自体を違法とする判例はほとんどないです。
従い、大上段に「校則の違憲性」なんてのは、余り考えない方が良いと思いますけど。
「従いたくない校則でも、従わねばならないか?」と言う点は、一考の余地はあろうかと。
言い換えれば、校則に従わないことに対し、正当な理由が認められれば、従う必要はなく、処罰されることもないと考えられます。
ただ、正当な理由として認められるケースは少ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
男ですが、スカートを履いて旅行してみたいと思っています。 今までに何度か旅行先でスカートを履いて食事
レディース
-
男性ですけど、前から、女性のスカートに興味があつて、スカートが、穿きたくて、姉のスカートを穿いてみた
レディース
-
彼氏に無理矢理スカートをはかせて撮影しました!! マジ、脚綺麗じゃないですか? あなたの彼氏や彼女、
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
ぼくは男子ですが興味本位でスカート履いてみたら開放感が好きになってしまいました…。
キッズ・子供服
-
5
冬の体育の服装でのブルマについて
その他(学校・勉強)
-
6
スカートの履き心地って、いったいどんな感じ
シューズ・ブーツ
-
7
私は男ですが、女性用の下着(ブラジャーやキャミソール 、ガードルなど)が好きで複数枚持っています。
レディース
-
8
自分は男です。 でもスカートが履きたいです。 幼い頃から女性のスカート姿を見るたんび 自分もスカート
レディース
-
9
自分は男ですが、 普段スカート履いて仕事してします。 自分男ですが幼い頃からスカートが履きたくってス
レディース
-
10
自分は男ですが、 ズボンが嫌いでスカート穿くことが大好きな男子です。 幼い頃から何時もこっそり姉のス
レディース
-
11
男の人でスカートはいている人いますか。スカートをはいて町の中を歩くとどうなりますか。
ウォーキング・ランニング
-
12
姉の服を使用して女装したのがみつかって、内緒にしてもらうために、姉のバイトを当分交代するハメに。バイ
学校・仕事トーク
-
13
男の人がスカートをはいたりするのは、 おかしいんでしょうか?? 私は、男ですが、ときたま、むしょーに
レディース
-
14
男なんて生き物に存在価値なんてありますか? 女性なんかより蔑ろにされ雑に扱われることが多い。 生まれ
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
自分は男 の娘 のスカート男子です。 自分は普段スカートです。 女性に質問です。 普段スカートですか
レディース
-
16
男子がスカート履いてはいけないんでしょうか? 最近、画像のような長さの黒のプリーツスカートを買いまし
レディース
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
16歳男子です。 僕は原付免許を...
-
パチンコを高校生(18歳)が年確...
-
今日禁止されてる事をしました ...
-
高校で没収された携帯。所有権...
-
教師が隔離し授業を受けさせない
-
エクステの校則について
-
何故、学校では男がスカートを...
-
学校の校則で体育の時に手に髪...
-
性行不良ってどういう意味です...
-
何のために校則ってあると思い...
-
何故日本の学校は好奇心を潰そ...
-
教師が道にカメラを仕掛けて喫...
-
(今更)なぜ学校はツーブロ禁止?
-
校則が厳しい学校での教育実習
-
18禁について
-
友達が自分の学ランのホックを...
-
校則について
-
教育実習最終日に、先生方にお...
-
補導されました。 16歳です。 ...
-
学校内で子供が盗難にあった場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
16歳男子です。 僕は原付免許を...
-
パチンコを高校生(18歳)が年確...
-
高校で没収された携帯。所有権...
-
今日禁止されてる事をしました ...
-
高校生で文化祭の打ち上げをや...
-
身内以外の葬儀を理由とする学...
-
なぜ中学生は髪を染めてはいけ...
-
18禁について
-
キーホルダー禁止ってブラック...
-
学校の校則で体育の時に手に髪...
-
僕の通っている学校は、校則が...
-
先生がチクってばかりの生徒に...
-
教師が隔離し授業を受けさせない
-
ハイソックスと正座
-
何故、学校では男がスカートを...
-
「校則に違反するからダメ」以...
-
学校でスマホを使うとバレる機械?
-
なぜストパーは良くてパーマは...
-
【中学校、高校】の休憩時間に...
-
エクステの校則について
おすすめ情報