dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この世に学歴より価値のあるものって何がありますか?
学歴主義の家系故に、学歴が全てという固定観念が抜けません。
そのくせ自分はアホ私立です。
学歴が1番大事なんですか?

A 回答 (31件中11~20件)

私は「人脈」と言う財産です。



太く強く広い人脈があれば、どんな課題にも答えが得られる。

国内外へ人脈が、ビジネスでも強力にアシストできる。
政界でも有用です。理念が違う国同士でも打開出来ます。
    • good
    • 0

それは一番大事なのは【財産】でしょう!


ハイレベルな教育を受けさせられるのもお金が必要です。

学歴に裏打ちされた高収入!ただでは達成できません。
で、良い学校に入って大きい会社に入れば将来は安泰!
残念ながらこの方程式も不変ではなくなりました・・

良い学校に入って大きい会社に入るまでは良いでしょう!
これからは多くの大企業にインドの技術者やアメリカの
MBAとかがガンガンに入ってきます。

彼ら、彼女らは年功序列・長幼の序と日本的社会規範が
ありません。激烈競争を勝ち抜いてきていますからとろい
のうのうとした日本人ボンボン・お嬢様社員は淘汰され
ます。いわゆる脱落していく訳です。

学歴の値打ちはここまでです。
来るべく【超競争社会】貴方は生き延びられますか?
親の財産に乗っかりニートになるも良し。
株の運用で巨万の富を得るも良し。
超一流のホストになるも良し。

東大以外でも財産形成できる道はいろいろありますよ!
自分の進路について今一度真剣に考えてみましょう。
    • good
    • 1

本質ではないが、大切な要素にはなり得る。




⚫︎イメージで捉えてる奴は馬鹿。

学歴とは、学力の証明です。

学歴、学歴言うなら、きちんと学問でモノを考えてくださいよ。



⚫︎イメージではなく、きちんと数字でモノを考えましょう。

日本の人口は、「1億2300万人」

世界の人口は、「81億人」 ※2024年時点

人生80年と仮定し、1日に1人ずつ新しい他人と関わると考えたとき、「3万人」の人と関わり合える。


パーセンテージに変換すると、1人の人間が関わることができる人間の数は、全人口のたったの0.0037%の人としか関わることが出来ません。



⚫︎この値を基にして考えてください。

プライベートにしろ、仕事にしろ、人は、馬鹿、DQN、アタオカなんかと関わりたくない。

でも、その人が、どんな人で、どのくらい優秀で、きちんとした人かどうかを何の指標もなく見極めるのも簡単ではない。

やろうとすれば、それなりに時間が掛かるし、しかも、時間掛けたところで曖昧な答えしか出てこない。

しかし、全人口の0.0037%の人としか関わることが出来ないし、1人1人吟味してたら、プライベート、仕事する前に人生終わってしまう。


だから、効率よく選別するために、優秀な人、まともな人を出来るだけ高確率で引き当てるために、取り敢えず偏差値っていう指標を使うわけです。


⚫︎「効率よく、できるだけ高確率で」という単語が正確であり、「絶対」という言葉は当てはまらない。

絶対であるならば、会社でも採用・教育で苦労しない。

また、婚活でも相手選びに誰も苦労しません。

でも現実は、学歴があっても無脳はいるし、学力がない人、コミュ力がない人、使えない人はたくさんいる。

学歴という言葉の精度は、完全ではないということがわかる。


⚫︎よって、

それを「学歴主義」と主題にしてしまってる時点で頭悪いですね。

学歴だけでなく、その後の学習の継続、自己鍛錬、積み上げ、活動など、進歩していかなければ、高卒、中卒、またはそれ以下の人と何ら変わりありません。

その証拠に、東大卒で30後半までニートしていた人の就活ドキュメンタリーを見たのですが、誰にも相手にされてませんでしたよ。
    • good
    • 0

何歳くらいかわからんですけど、


時間が解決する、でいいのでは?

周りにも1人その家系の人を知ってますけど、
実際、至上主義の癖に、
その家系の人たちで帝大早慶卒は1人だけしかいないないし、
その1人も若いうちにたぶん仕事できなくて、ストレスで仕事辞めて、うつ病になって10年以上も無職ニート引きこもりです。
単なる失敗作やん、てなります。

また、彼らもエリートとはとても言えないような中流な暮らしをしてます。
たぶん彼らもわかってるのですけど、抜けられないし「抜けられるとしたら学歴」となってしまうのですかね。
ちなみに、その一家に10代はいません。
全員が大人です。何人かは働いてないようです。


https://toyokeizai.net/articles/-/659824?page=2
この医学部受験を強制した教育殺人見ても、
成績が悪いと坊主や土下座、熱湯を娘にかけてた母親ですが、
この人自身は地方の工業高校卒ですよ。
しかも、祖父が医師だと言ってますが、実際は
「自分の母親の再婚相手のアメリカの歯医者」です。
血としては医系ではない。

他にも言動に虚構や思い込みが激しく、

証言として何度も近隣者や担任とのトラブルを目撃されてます。
最後は殺す、殺される関係までいったわけですが、
これは極端としても、

医学部という学歴を得られたとしても、この母親の性格が変わったとは思えません。

きつい言い方ですが、あいつら(学歴に依存して、人生が破壊されている人たち)よりはマシと思って生きたら良いのではないですかね。

全員を救うことはできないとしても、少しだけ、
自分だけ、友達だけ、という近い存在はなんとかできるかもしれません。

あと心理的に言えば、
少しの成功を積み重ねるのが大切です。
この手の人は目標を高く持ちすぎては時間を無駄にしたり、
失敗して病んだりしてます。
小さな目標、
彼女作れないとしても。アプリで異性と食事に行く、
漢検二級や英検二級、
週末にラーメン食べる、
友達とゲームする、でも良いんです。

ちな、一応高学歴高収入の立場ですが、
自身や周り見てもそのタイプな人がうまくいってますね。
    • good
    • 0

あったほうがいい。


ただあったからと言っても使い方を誤ると正しい方に向かない人が目立つ。
自分をあほと思わないでコツコツ挑戦を勧める。
金はあった方がいいが、溺れると道を誤る。
    • good
    • 0

    • good
    • 0

学歴があってもお金を稼ぐ能力がなければ単なるマヌケです。


貴方のご家族が思う程世間は学歴に価値を持ってません。
稼ぐためのプロセスです。
    • good
    • 0

お金が一番大切です。



学歴は、金を稼ぐ為の
武器でしかありません。

どんなに高学歴でも
金持ちには敵いません。
    • good
    • 0

人間性です

    • good
    • 0

はい、そう言い切るあなたには、絶対に学歴が必要です。



多くの人にとって、学歴の価値はそう高くないです。金にはるか劣ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A