dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大至急お聞きしたいご相談があります。
夢を追い先週から上京したのですが、生活のためにバイトを始めるわけで、蔦屋書店でアルバイトを始めようと考えており、先日映画館のバイトは事前選考すら通らなく、土日が無理と伝えてしまったからかもしれませんが、その反省も踏まえ、次こそは受かりたくてアドバイス頂きたいです。

募集条件としては【勤務曜日・時間】
(1) 9:30 ~ 13:30
(2) 17:15~21:15
※エントリーの際は、希望勤務時間([1】または【2】)を自己PR欄に明記してください。

高卒以上
土日含む週4日勤務できる方
・「本が大好きな方」
「人と接することが好きな方」
歓迎!
・未経験でも安心!!
最初の2ヶ月は、試用期間として指導社員がマンツーマンで指導します。
仕事の流れや商品知識、必要なことは全て基礎からお教えします。

以下のように書いてありました。今日下見に行くと女性定員ばかりで、一気に不安にってしまい、毎度バイトを始める時は緊張して、今までとにかく仕事を覚えられず、飲食店のバイトを数週間で辞めました。
なので飲食店は向いてないと思い、書店で働こうと今回思ったのですが、蔦屋書店でのバイトってどんな感じなのでしょうか?経験者の方などいらしたら是非アドバイス頂きたくて…..。

志望動機や自己PRはどう伝えたがいいですかね。
来月からデザイナー育成スクールに半年ほど通う予定で、学校は平日と土曜に月一あるのです、デザイナーになるために状況してきて、この一年は学校に通う形になるため生活費を稼ぐためにバイトを始めようと思いました。本やCDがとにかく好きなのでこのような環境で働けることが嬉しく、こちらのバイト先に決めました。こんな理由は変ですか?

どうしても一つ譲れないことがあって、週4日勤務できる方と書かれているのですが、実際のところ週2日かせめて3日で、土曜も含めてですが、4日が厳しそうなのですが、映画館の前日のバイトでも落とされたように、こっちの要件なんてバイト先からしたらどうでもいいと思うのですが、最初はとりあえず週4日いけると伝えて、シフトの時に難しそうですと伝えても、大丈夫ですかね。よくそうゆうことを聞いたことがあって、最初はいつでも働けますと伝えてたけど、学校が忙しくなり、シフトを減らしてもらえることなんて全然できるよと聞いたことがあります。

何としても早くバイトが決まらないと来月の家賃も払えないし、やっといいバイト先を見つけたと思ってるので、どうか採用してもらえるような志望動機や、蔦屋書店でバイトをした経験がある方アドバイスや実際働いてみての感想お聞きしたいです。

A 回答 (5件)

採用する側からしたら、すごく迷惑だよね。


その為に落とした人もいる訳だし。
指導したり一緒に働く人間も、
あなたが土日働く前提でシフトを組むから
益々持って迷惑。
    • good
    • 0

>実際のところ週2日かせめて3日で、土曜も含めてですが、4日が厳しそう


だったら そんなところに応募するな。 ですね。

まぁ そんな我がママ、言っているようじゃ。バイトもデザイナーもできないような気がする。 少なくとも一時的にはバイトかデザイナーかどっちかに集中しなきゃだめですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デザイナーに集中したら生活ができない。生活するためにはバイトをしなければならない。しかしバイトに注力を注ぐとデザイナーとして勉強する時間が作れない。ならば並行しながら程よいバランスではないとどちらも崩れてしまうでしょうが

お礼日時:2024/06/06 18:25

>最初は働けますと偽った後でやっぱり無理です対応と思います。

友人らも全然それで通用したそうなんで

それでしたら質問しなくともよろしかったのでは?

採用取り消しのリスクもありますがそれでもよかったらご自由にどうぞ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応それで通してみやす

お礼日時:2024/06/06 16:52

飲食店も書店も接客業なんで基本的に仕事内容は同じですが、募集要項に合わないのに何で応募しようと思うの?


どうしても受けてみたいのなら、受けて切ればいいと思うけど、私が面接官なら採用しないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初は働けますと偽った後でやっぱり無理です対応と思います。友人らも全然それで通用したそうなんで

お礼日時:2024/06/06 16:10

そんなんじゃまた落ちますし、すぐ辞めますよ。

なんで週4勤務で募集かけてるのに2.3日しか働けないとかもっと自分の条件に合うバイトを探すしかないね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A