dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中高公立というだけで育ち悪い判定されるのって常識だったのでしょうか?
職場の名門私立中高一貫出身の方と接する時はいつも育ちを探られ、中学受験の話とかをされます。
高校、中学、小学など、私立であればあるほど育ちが良くて品が良く、公立は育ちが悪くてガサツな人と思われるのでしょうか?
本当のことを教えてください。

A 回答 (8件)

逆です。

非常識です。
そう考える人が一定数いるのは事実でしょうが、考えなくても公立私立かというだけで育ちが良いかなんて判断できるわけもなく、そもそも何を持って育ちが良い悪いと言うのでしょうか?
名門私立出身でも品が良くない人はいますし、公立出身でも品がある人はいくらでもいますよ。
その方が「俺、名門私立出身だぜ。スゲ〜だろ」と自慢したいだけではないですか?
それって品があるんですかね?
    • good
    • 0

学歴で人を判断するヤツなど、単にエリート意識が強いだけの「二流以下」です。



どちらかと言えば、社会では「学歴ほどアテにならないものはない」などと言います。
従い、社会人になれば、いかに高学歴でも「学歴はリセット!」くらいの意識で取り組む方が賢明かと。

逆に、エリート意識を持ち続けて、失敗する人はゴロゴロいますよ。
簡単に言えば、「上には上がいる」で。
すなわち、必ず自分より格上にも遭遇するわけです。

その結果、格上には卑屈に接し、その反面、格下には威張り散らす様なタイプで、ほぼ誰からも嫌われます。
    • good
    • 0

それは、その職場の人が世間知らずなのですよ。



東京都内だと中高一貫に進学する人も多いのかもしれませんが、地方に行けば行くほど公立高校から東大に進学する学生が増えていきます。
    • good
    • 0

地方だと私立高校はバカの代名詞。


中高一貫校は別だけど。
    • good
    • 1

私立中学に入る時点で試験と面接があるので、ある程度選別されているのはあるでしょう。



ただ、しつけがしっかりしているかは疑問です。
    • good
    • 0

>公立は育ちが悪くてガサツな人と思われるのでしょうか?


世の中にはそう考える人もいるかもですが、それはある種の偏見です。

まあ、小中高と私立であれば、親が教育熱心だったこと、また少なくとも貧困家庭ではなかっただろうことは想像できます。
ただしそれをもって、その逆、つまり公立出身は親が教育熱心ではない、などとは言えるものではありません。
    • good
    • 2

何歳なの?


ネットには多いけど学歴やら何やらを話題にする人、
何歳なの?
大学ならまだしも名門中高なんて社会じゃクソの役にも立たんわ。
    • good
    • 1

その地域が特別なだけです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A