dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えばの話として読んでください

お子様を施設に預けている方がいるとします。
そのお子様が今日コロナになったとします。
22日ころに外泊をさせたいとします。
出来ると思いますか?
症状は良しとします。

例えばなのでよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

今も流行は収まっていません


実際に身近でも感染者はおります

当然人によって差がありますが
殆どの場合1週間程度で回復しているようです

今日時点から2週間以上先ですから、よほどのことがなければ回復は迎えていると思いますよ

当然体調などには注意が必要ですが
今の時点で駄目という理由は無いだろうと
    • good
    • 0

コロナは感染力が飛び抜けていますから、特別扱いせねばならない感染症ですね。



私なら、まずコロナの診察をしてもらった時に医者に確認します。
厚生労働省が出している指標の期間はクリアしていますが、念のため。
その上で、外泊で行動を共にする人に確認します。
寝る部屋が一緒になるような人は、ナーバスになるかもしれません。
同室の人が難色を示したら、個室にしてもらうか諦めます。
    • good
    • 0

コロナでなにか特別扱いする必要があるのですか?



昔も今も、コロナだからといってなにもしてません。
症状があれば別ですけど。
    • good
    • 0

大丈夫でしょ。

発症が6日、解熱に1週間。隔離期間が5日、様子見が3日。21日にはけろっとしてるのでは?
    • good
    • 0

私の子供ならさせないですね


外泊よりも健康の方が大事なので
    • good
    • 0

別に問題ないかと。

。。
高齢者に会う場合だけ気をつけたら良い
と思います。
他は、手洗いうがい、マスクなど風邪予防をしていれば問題ないはず。
    • good
    • 0

コロナについては危険度が日々変化しています。


ですから保健所に相談してください。
昨日の常識は今日の常識ではありません。
    • good
    • 0

症状がなくなっていれば、問題ないですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A