
⚫︎安いウイスキーを飲むと明らかに調子が悪いです.
翌日の体調が悪くなりました. .
まだ、確たる証拠はないので、迷惑がかからないように銘柄は記載しませんが、価格は700ml1500円以下のウイスキーです
ググって調べると回答としては「それは関係ないよ」と言った記事が多いようですが、しかし事実として「調子が悪い」という内容の質問件数はかなり多いです.
そして自分自身も明らかに体調がよくないです.
⚫︎ところが、シングルモルト ウイスキーであれば、そんなことはありません.
ラガヴーリン
アードベック
マッカラン
グレンリベット
カーデュ
余市
白州
山﨑
タリスカー
などの「シングル モルト ウイスキー」、または「ブレンデッド・モルト・ウイスキー」の方は、全く悪酔いしませんし、次の日も体調がおかしくなったりもしません.
また、ブレンデッド・ウイスキーであっても、それなりの価格帯の銘柄のものなら何の問題ありません.
⚫︎よって、私の体が悪いのではなく、明らかに安いウイスキーに問題があるということになります.
「安いものには何かある」、「安い訳には理由がある」と言いますが、安くするために変なものが入っているのでしょうか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
多分原料でしょう とうもろこしやライ麦がダメなのでは。
モルトウイスキーは基本的に大麦しか使わ無い
グレーンウイスキーは大麦とライ麦やトウモロコシも使われる。
ウイスキー蒸留なので度数は上げられるので 火水はあってもアルコールの添加はないです。
とうもろこしやライ麦を原料としたグレンウイスキーを蒸留アルコールを添加する事はあります。
シングル・カスク
何も混ぜずに1つの樽のみで製造
ヴァッティング
モルトウイスキー同士、グレーンウイスキー同士の混ぜ合わせ
ブレンディング
モルトウイスキーとグレーンウイスキーを混ぜ合わせ

No.9
- 回答日時:
No.7に同意。
安いウイスキーで体調不良を起こすのなら、その銘柄をネット上で公表すればいいじゃないですか。
もし、その公表がデマならば質問者様はメーカーから多額の賠償金を請求されますけど。
No.8
- 回答日時:
色々難しいのは例えば酒造用アルコールが悪酔いするため国が禁止したとします。
結果
①安く買える酒が無くなる
②飲み放題等が無くなる
様になり所得の低い人間がお酒が飲めない様になってしまいます。
であれば悪酔いしたくない人は安い酒では無く、高い酒を飲めば良いかと。
No.7
- 回答日時:
No.5です。
> そういう偏差値の低い意見は入りません.
ならば、その「体調が悪化した安いウイスキー」のメーカーを、
訴えるべきです。
「紅麹の事件」と同じ、異常事態の発生かもしれません。
> その理屈だと薬も思い込みで作用していることになる.
膨らし粉の処方で治癒した、はよく言われる例です。
No.4
- 回答日時:
基本的にはこの手の議論は、結局アルコール摂取量が違うんだよ…で終了ですが、体感的にはそうでない事例ってありますよね。
醸造酒が弱かったり、ストロング系で悪酔いしたり。
あくまでわざとの混入は皆無でしょうが、メタノールは一つの原因ではないかなと思います。
アルコール発酵のときにエタノールのほかに発生してしまうこともあるようで。
ただ発生したメタノールとエタノールを分離するのは難しいと思います。
そういった意味では原材料でメタノールが発生しやすいもの、メタノールを発生しやすい発酵方法があるのかなと。
あくまで推測の域を出ませんが、明らかにこれは酒の酔い方じゃないようなもの、ありますよね。
No.3
- 回答日時:
ウイスキー自体はアルコール度数が高く、ハイボール位薄めて1杯なら良いですがロック等なら酔う確率が高くなります。
悪酔いに関して原因の一つに酒造用アルコールがあり安いアルコールを添加することにより大量に作る事が出来、体には悪くなります。
やっぱ、それが原因である可能性が高いそうですね.
シングルモルトであれば、発酵と蒸留することで、酵母が作り出す天然?のアルコールになっていきますからね.
やはり、アルコールと言えど、酵母の発酵によるアルコールと、人口的合成したアルコールでは、体への影響が違いのだと思います.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール ウイスキーの水割りの市販は売ってますか? お酒初心者です。炭酸が苦手なのでごくごく飲めなくて辛いです 3 2023/12/13 01:02
- お酒・アルコール 白州に匹敵するウイスキー教えてください。 父の日にウイスキーをあげたいのですが 普段は白州ばかり飲ん 4 2023/05/14 00:34
- お酒・アルコール 女の子をBARに連れて行く際、自分が飲むお酒はいつも決まっているので特に問題はないのですが、あまりB 6 2023/10/02 02:17
- お酒・アルコール 友人と居酒屋に行ってハイボールを勧めたら結構美味しいと言ってたので本格的にウイスキーを奨めたいなと思 3 2023/07/11 01:00
- お酒・アルコール ウイスキー ブームは終了した感じですか? 2 2023/10/10 19:23
- お酒・アルコール 初心者 ハイボール 5 2023/03/25 15:16
- お酒・アルコール ホワイト&マッカイよりも安くて¥1000前後で買え、飲みやすくてハイボールに合うウイスキーは何でしょ 2 2022/07/14 16:39
- お酒・アルコール お酒を扱うお仕事につかれている方に質問です。ウイスキーのお水割りをする際に、グラスを氷で冷やすのはわ 1 2023/05/20 21:21
- お酒・アルコール お酒を扱うお仕事につかれている方に質問です。ウイスキーのお水割りをする際に、グラスを氷で冷やすのはわ 4 2023/05/29 10:55
- お酒・アルコール 【ウイスキーやワインの試飲会】関西で毎年開催されるウイスキーやワインの試飲会で、入場 1 2024/06/05 17:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイスキーの一般的な700mlくら...
-
【ウイスキー】ウイスキーのシ...
-
【お酒】アルコール保管の適正...
-
20年前に開栓したウイスキーを...
-
生姜湯とお酒
-
居酒屋で働いてます。 最近知っ...
-
ウイスキーの飲む以外の使い道...
-
【ウイスキー好きのバーテンダ...
-
【ウイスキー】ウイスキーをバ...
-
【ウイスキー】世間一般に「シ...
-
ウイスキーに ファンタグレープ...
-
正しいでしょうか?大容量のウ...
-
ノンアルコールビールにウイス...
-
古くなったウイスキーの利用法
-
アルコールで浣腸するとどうな...
-
安い ウイスキー 悪酔い 翌日も...
-
リュウジお兄さんが使ってるこ...
-
メコンウイスキーの販売店
-
ウィスキーの耐性。 私は、ウィ...
-
鳥貴族という焼き鳥店のメガ金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウイスキーの一般的な700mlくら...
-
20年前に開栓したウイスキーを...
-
【ウイスキー】ウイスキーのシ...
-
【ウイスキー】ウイスキーをバ...
-
ウイスキーの飲む以外の使い道...
-
古くなったウイスキーの利用法
-
【ウイスキー】世間一般に「シ...
-
飲食店でのぼったくり行為について
-
ウイスキーに ファンタグレープ...
-
居酒屋で働いてます。 最近知っ...
-
【ウイスキー好きのバーテンダ...
-
リュウジお兄さんが使ってるこ...
-
生姜湯とお酒
-
アルコールで浣腸するとどうな...
-
ウイスキーの特級表示と従価税
-
ウイスキーの直飲み(ラッパ飲み...
-
不味い、苦い、渋い、未開封の...
-
個人居酒屋で、メニュー表に 焼...
-
安い ウイスキー 悪酔い 翌日も...
-
焼酎サーバーという陶器が多く...
おすすめ情報
飲んだ量は、シングル30mlのみです.
よって、飲み過ぎが原因ではありません.
たった30ml飲んだだけで吐くの?
それは飲み方ではなく、ただの下戸では?