dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしても理解できません。
友達にお金ないよなと言った事について失礼だと言われました。
内容はグループで、今月の末に旅行いくことになっていたので友達を誘いました。
けどその友達は誘う前に服とか色々見ていて金欠で買えないとかあれも欲しいこれも欲しいと言っていたので、あ、お金ないよなと言いました。それについて失礼と言われました。
これは何が失礼なんでしょうか?
お金ないのは家庭の事情とかでもないし、貧乏だからでもなくただバイト代がないだけだし自分がやりたい優先順位も沢山聞いてたしお金ないなんて大学生なら当たり前で恥ずかしいことでもなんでもなくないですか?失礼なんですか?

A 回答 (14件中1~10件)

失礼ではない。

ないものはないと言ったが、出してくれた知人に感謝してます。ただ、そんな場面を作った自分を恥ずかしく、50年経った今も悔いてます。すべからく状況判断が悪く、空気が読めませんでした。
    • good
    • 0

わたしはお金がない、とか今日はお金がない、とか文脈見ないとわからないから、言われた方も勘繰るんですよ。

あなたの考えを想像しないで、言われたことだけに怒る人。まあ、他人はそんなもんです。
 親友なら、そんな言葉も笑って流すんです。関係性の中で慣れてるから。その人は、ただの連れだから、言葉も、ドッヂボールみたいにボールをぶつけたらキレるわけです。あまり仲がいいとも言えないのかもしれません。
 相手の現実の生活を垣間見て、そのままいうから、向こうがイラッとしただけです。
 男同士はあまり細かいこと気にしませんが、女性の多い職場だともっと大変ですよ。
 事実の話でも、その場の感情で返してくる人がいます。その場合は、お気持ち対応になって、正論は吹き飛びます。
 あなたは友達を選ばないといけないと思います。お金がないならないなりに、方法を探すものだし、お金がなくてもあなたと仲良くするのも友達のうち。
 どちらがどんな言い方をしたかというより、二度と会いたくないぐらいどちらかが怒れば終わりなんですから。あなたもその人が必要な友達なら、大変だねぐらいで終わった方がいいんでしょうね。
 人によっては、『金ないよな』っていうのを、聞いた方が勝手に『貧乏だなお前』みたいに脳内翻訳して怒るんですよ。
 だから失礼というよりは、いうことが直接的すぎて、レッテル貼られたみたいに思ったのかもしれませんね。たぶん若いからそういうところが短気なんだと思いますよ。
    • good
    • 0

言葉はタイミングと言い方によって大きく変わる場合が多々あります。

    • good
    • 0

No.4、No.7続きです。



No.7のお礼ですが意味が全く通じません。
私は小説好きですがあなたの文章は全く理解できません。
半年後と数年後読み返してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。みんな理解出来てるのにできてないのはあなたの頭が相当悪いからだと思います。小説読めてる前提はいいです。読める=読解力があるとかではありません。もう少し頭良くしてください。

お礼日時:2024/06/07 22:55

例えば貴方の友人が50万する旅行に貴方を社交辞令で誘い、貴方が考えた好きにお前お金無かったよね、と言われたら失礼だとは思いませんか?



貴方はかなり失礼だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は社交辞令で誘ったけど、逆にお金ないと言ってたのに誘ってよかったかな?と思って聞きました。

お礼日時:2024/06/07 19:30

あなたと同じで、大学生ならまだ子供なんで。

その程度でもキレる奴はキレます。
    • good
    • 0

>友達を誘いました。


>あ、お金ないよな
この流れが極めて失礼です。
誘われたお友達が受けるか断わるかはお友達の自由です。
旅行に行きたいと思えば、買い物より旅行を優先することでしょう。
お金がないから行けないだろうと思って最初から誘わないならまだマシですが、誘っておいて「お金ないよな」はメチャクチャ失礼です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、旅行行く話になったので社交辞令で、誘ったんですが逆にそれでも来ようとしたら申し訳ないのでそういえばお金ない言いてたよねすまないって感じで言いました

お礼日時:2024/06/07 18:58

No.4続きです。



逆にあなたにお金ないよなと言われたらあなたはどう思うのか
聞きたかったのですが
あなたは何とも思わなかったのですね。

お金があるのは能力の証拠なんですね。
だから、お金ないよなと言われることは
能力がないということとイコールです。

お金があるというのは自己肯定感のプライドです。
お金を持っていれば自尊心が湧きますよね。
お金があれば、
 おいしいものを食べられて
 いろいろなところに行けて
 いろいろな体験ができて
楽しく生きられますね。

お金がないと、毎日を食べるためだけに働くだけですよね。

わかりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイトですよ?能力なんて関係ないです。そもそもその人が色々服とかで使うと言ってて、社交辞令で誘ったのにきてもらっても申し訳ないしそういえばないと言ってたよなって感じでいいました

お礼日時:2024/06/07 18:59

失礼です。



相手のプライドを傷つけるような事を言ってはいけません。
相手がお金が無い事が解っていれば、なおさら、言ってはいけません。
それが、大人のお付き合いなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社交辞令で誘いました。誘ってないとなれば可哀想なので

お礼日時:2024/06/07 18:59

お金は動きます。


出るお金もあれば入るお金もあります?
お金の動きは本人も判りません。
事故を起こして出費が出るかもです。
おじいちゃんが宝くじに当たり小遣いを貰えるかもしれません。
お金の出入りが判れば人生は苦労は
しませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A