dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統合失調症は薬で治って(寛解)断薬して再発を繰り返すと、もう二度と治らなくなる可能性はあるでしょうか?よろしくお願いします

A 回答 (4件)

再発は良くないです。


まず再発を繰り返すと脳が萎縮してくるのが分かっています。知能が落ちると言うことです。
そして感情の平坦化、無関心が進み人格に影響を及ぼします。
もちろんこれらは初発でも起きるのですが再発はリスクが高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/08 10:53

完全には治らないので寛解というコトバがあるのはご存じの通りです。

そして、寛解して薬を止めて再発して再投薬という流れを続けると、薬の効き目がドンドン悪くなってしまいます。

寛解した後、再発を抑え込んでいる人は、寛解後も「維持療法」といって、少量の統合失調症の治療薬を継続して服用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/08 10:54

統合失調症(分裂病)は、ものごとの認識にズレが生じ、そのズレたままの認識での言動です。

この病気は、個人のものごとの認識と一般的な認識のズレを修正すれば解消する問題です。

認識のズレとは、言葉の意味です。言葉がもつ意味は、ある一定の範囲で解釈が成されています。しかし、その言葉の意味を自己都合で微妙に自己都合でされているので、社会一般に通じる言葉の意味にズレが発生しているので、上手く行かないのです。

このgooの質問者の中でいつも質問されている人がいます。その人の質問文書を拝見していると、質問文書の言葉の意味が世間一般に解釈が成り立っている意味の範囲を超えて独自に解釈されている人がいます。既にその人はドロップアウトされているようですが、多分薬漬けになっているのだと思います。

統合失調症(分裂病)とは、電車のレールのように、一般常識と、統合失調症の人のものごとの認識がどこまで行っても平行しているので、どこまで行っても会わないのです。その結果、現実の生活に支障を発生させている観念の病の事です。言葉の意味を正しく認識できれば回復する病でもあります。

言葉を直接の暴力とか言葉の暴力で封じられるような生育歴を有する人に発症しやすい病です。しかし、身体的症状は様々です。神経症から始まって恐怖症、幻聴幻視、離人症、等々があります。更にここからうつの症状を現す人も多いです。人間の気質は「分裂気質」と「鬱気質」しかありません。この二つの気質は誰でも持っています。

精神的に追い詰められる事で、追い詰められた内容によってどちらかの気質が強く出ます。その後は、交互に出たりひとつの気質症状が強く出たりします。又、精神的に追い詰められても、症状的に病気と言われるような偏った気質が出ない人も沢山います。それは、もの事と自分との関係を正しく関係付け、更に了解している人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/08 09:56

統合失調症は薬で発症を抑える病気ですから、寛解したとしても勝手に断薬してはいけません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。はい、それは分かっています。

お礼日時:2024/06/08 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています