![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「日本語」と云っても、文字に漢字を採用したために、中国語そのものがかなり日本語に移植されている。
※逆も真なりで、明治維新で中国よりも先に近代化に成功した日本は、非常に多くの欧米語を漢字化した。結果的に、中国も日本が漢字化した漢字のかなりをそのまま採用している。
朝鮮半島の人々も、同じ漢字文化圏の人々だ。やはり、かなりの中国語が移植されている。会話もお互いに漢文の素養がある人が多いので、筆談で意思が通じ合えた。
※研究者の中には、新羅は言葉が通じなかったが、日本と高句麗と百済はそこそこ言葉が通じていたと考えている人もいる。
そうは言っても、勿論、朝鮮半島の人々にも固有の言葉はある。多くは消えて行ったと思われるが、日本語には無い意味の言葉での中には、そのまま日本語の一部として日本語の体系に組み込まれていったでしょう。
それらの言葉の中で、朝鮮半島では使われなくなった言葉に関しては、今では朝鮮語だったのかどうかさえ分からなくなっているでしょう。
No.4
- 回答日時:
朝鮮半島からの渡来人が日本人とのコミュニケーションに使っていたのは「漢文」でしょう。
支配階級(両班)の公用語ですから。日常会話(口語)は朝鮮語交じりだったかもしれませんが。
----------
煙管(きせる)の雁首と吸い口をつなぐ竹の管を「羅宇(らう・らお)」と言います。
これは東南アジアの「ラオス(Laos)」産の竹を使ったことに由来する「古い日本語」です。元が外国地名であることはほとんど意識されていません。
ラオス人民民主共和国(People's Democratic Republic)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/laos/index.html
No.3
- 回答日時:
1000年以上経っていることから, #1 でいわれているように「日本語の語彙に混ざっている」というのはふつうに考えられる. 例えば「オランダ語やポルトガル語を起源とする外来語」であっても, 「金平糖」や「合羽」って書かれるとそうとは思いにくいんじゃないかな.
そして, その「当時」の朝鮮半島でどのような言葉が使われていたのかがあまりわかっていない, という事実もある. 仮にある言葉が実際には朝鮮半島由来であるとしても, その「もとの言葉」が何かわからないと「朝鮮半島から来た言葉だ」とはいいにくいでしょ?
さらにいえば朝鮮半島 (の一部) を日本が支配していたらしい, という話もある. そうであるなら, 少なくとも「日本が支配していた部分」については「そもそも日本語が通用していた」とも考えられる.
No.1
- 回答日時:
日本語の中に溶け込んでいるだけです。
そして、今の言葉に変化しているものもあるでしょう。https://studyu.jp/feature/theme/japanese-roots/
都市伝説などで言われているのですが、
「おさるのかごや」にヘブライ語が混じっているそうです。
私たちが意味のない掛け声だと思っている部分がヘブライ語だとちゃんと意味を持つのだとか。
以下AIの回答ーーーーーーーーー
「エッサ」とは「運ぶ」という動詞の未来形であり、「サー」は「行く」という動詞の命令形です。したがって、歌詞「エッサ エッサ エッサホイ サッサ おさるのかごやだ ホイサッサ」は、担ごう(エッサ)、担ごう、担げやそれ進めや進め(サッサ)、おさるのかごやだそれいけ行け(サッサ)という意味になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
気づかない間にいろんな言語が溶け込んでいることは大いにあると思います。
私たちが使っている中国由来の言葉も中国では通じませんよね。
それぞれの土地でそれぞれに発展したり、歴史の中で埋もれてしまったりして気づかないうちに違う言葉になっていっている部分もあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- パスポート・ビザ 20歳のヨーロッパの外国人。 彼は日本に永住、帰化をしたいそうです。 母語はフランス語、加えて英語、 3 2023/01/08 22:00
- その他(暮らし・生活・行事) 大正時代の本書で使われていた用語で、 現在、使われていない または 現在の辞書やネットには載ってない 1 2024/05/03 05:43
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
- 日本語 海外・外国人は日本語通じますか 6 2024/06/03 11:50
- その他(言語学・言語) 1914年から1919年3月発行の高校の辞書に載ってあったスラングです。この一冊だけ持っていたので、 6 2023/10/03 19:26
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 人類学・考古学 未来の猿(約1000万年後)はヒトと同じ言語を話すことができるように進化すると思われますか? 動物園 7 2024/01/15 20:34
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 歴史学 江戸時代、普通の殿様は、家臣に話しかける際は、普通の言葉(敬語を使わず)を使いますね。殿様は、どのよ 2 2023/07/11 14:12
- その他(海外) 英語圏でtoiletは日本のトイレと同じ意味で使われますか? 以前あるゲーム内で日本人だけど英語で話 5 2023/03/07 03:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
よく紀元前とかいうけどなんで日本国民のくせに西暦を機にするのかわからない 今は皇紀2881年である
人類学・考古学
-
「性的暴行」というのは言葉遣いがおかしくないですか?
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
-
尻の毛まで抜かれて鼻血もでね...
-
「3つ」の言葉
-
人に言えない過去や過ちはあり...
-
ノルウェイの森の中で、読めな...
-
羅生門
-
孤独に歩め悪をなさず求めると...
-
中指を立てるのは、何を意味し...
-
物故(者)の由来は
-
過去の過ち、悪事が苦しい
-
『物憂げ』の意味を教えてください
-
「見上げたもんだよ、ババァの...
-
機会があれば、と、チャンスが...
-
(人が)「集まる」の敬語は、...
-
【作文の添削をお願いします】 ...
-
なまぬるい眼差しって?
-
「一回は一回です」とは?
-
「他策なかりしを信ぜむと欲っ...
-
セレブな女性、ハイソな女性
-
羅生門の問題で分からなかった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報