
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
薬品で完全に安全なものはないと言われているので、安全といわれているものでも、100%安全とは限りません。
頭皮というのは皮膚のどの部分よりも、外部からの吸収が良いそうで、シャンプーすら羊水に溶け出していることもあるそうです。↓
http://hena.ohah.net/ring/20050217.shtml
パーマではありませんが、私自身は妊娠4週くらいで風邪薬を飲んでしまったのですが、赤ちゃんは無事に生まれ、とても元気です。
ある薬品が羊水に溶け出したとしても微量ですし、それが直接害になるかどうかはまた別の話かもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/03 11:25
皆さんありがとうございましたぁ!
つわりが酷くて、美容院どころじゃなかったのですが・・・10週過ぎたら美容院に行ってみようと思っています。
ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
妊娠7ヶ月まで外出もままならない不安定が続き、妊娠8ヶ月でやっとストレートパーマ、9ヶ月でヘアカラーをしに行ってきましたが、9ヶ月の時はもう辛かったです。
同じ姿勢でずーっと座っているのが・・・その後、かぶれたりとかそういうトラブルは無かったです。とにかく、帰ってくるときはヘトヘトでしたよ。お腹が重くなる前に行っておいたほうがいいです。
6週ならつわりさえ大丈夫なら、赤ちゃんに影響はないと思いますが。
美容師さん曰く、あと一週間で予定日っていう妊婦さんも来られたとか、今日で妊婦さんは4人目だとか、いろいろお聞きしましたので、結構普通に皆さん行かれてるのでは?
No.6
- 回答日時:
毛染めの薬品に含まれる成分が、皮膚に吸収され、胎児にも少し流れる……らしいという話を、聞いたことがあります。
また、それはそうだけど、ごく微量だから、たまになら神経質になることでもない、という話も聞いたことがあります。
妊娠6週なら、まだ胎盤が完成していないので、上記の話はあまり気にしなくても良いのかもしれません。
ただ、妊婦が美容院に行くことすらあまり良くないというのは、
・妊娠すると皮膚が敏感になるため、妊娠前は何もなかったのに、毛染めやパーマの薬品で、頭皮がかぶれることがある。
・妊娠するとホルモンのバランスが大幅に変化するため、妊娠前どおりに施術してもらっても、うまく染まらなかったり、パーマがかからなかったりする。
・妊娠すると敏感になる部分も多く、妊娠前は何も感じなかったのに(むしろ、これから美しくなるんだ!と思えて快感だったのに)、毛染めやパーマの薬品のニオイで、気持ち悪くなる。
・座り続ける姿勢で、腰が痛くなったり静脈瘤が出来たりするし、背もたれを倒されると、お腹が圧迫されて苦しくなる。
(最後のは、妊娠初期はあまり関係ないかもしれませんが)
というのが考えられるので、これが不安なら行かない方がいいでしょう……ということです。
妊娠6週だと、つわりで体調が悪くて、よけいに気持ち悪くなるかもしれません。
身体に直接の影響は、頭皮のかぶれかな。
他に、染まりにくい・パーマがかかりにくい。
気持ち悪いことで、ストレスが溜まってしまう。
このへん、了承したうえで「我慢します」ということなら、美容院に行くこと自体は、良くないわけじゃないですよ。
No.5
- 回答日時:
こんばんわ。
2児の男の子のママです。妊娠おめでとうございます^^ 妊娠6週目ということですがつわりは大丈夫ですか?私自身2度の妊娠経験があり、私の妹が美容師です。
美容院に行くことすらあまり良くないと聞かれた事があるそうですが、妊娠経過が順調であれば大丈夫ですよ。カラー&パーマは時間がかかりますよね。おなかが大きくなってくると長時間同じ体勢でイスに座っていることが辛くなってきます。そういう意味で良くないということなのではないでしょうか?
美容師の妹いわく「妊婦の時より産後の方がカラー&パーマは危険。」とのことです。人にもよりますが、産後はホルモンのバランスが崩れるのか授乳で栄養が摂られてしまうせいなのか、髪の毛が抜けたりします。私の場合1人目の時はそうでもなかったのですが、2人目を出産した後(3ヶ月~6ヶ月頃)髪の毛が大量に抜け落ちてしまいました>< 私は普段から髪の毛を染めているのですが、産後1年はカラーできませんでした。出産直前に妹にカラーしてもらっていたのでよかったです^^
あと赤ちゃんがいると美容院へ行く時間もないんですよねぇ。母乳だと長時間赤ちゃんを預けることも難しいし、何よりママ自身が辛いと思います。時間が経つとおっぱいが張ってきて痛くなるし、もれてきて洋服が濡れてしまうなんてことも・・・
つわりでパーマ液やカラーのにおいに絶えられないとか、長時間イスに座っていることが辛いということはあるかもしれませんが、パーマ液やカラーがおなかの赤ちゃんに影響を及ぼすことはないはずですよ。産後はしばらく美容院へ行けなくなってしまうかもしれないので、行くなら出産前だと私は思いますよ。
No.4
- 回答日時:
妊娠おめでとうございます。
ご質問の件ですが、体調がよければ問題ないですよ。
妊娠中は疲れやすい、皮膚や神経などが敏感になっているのでかぶれやすい、染毛剤のにおいなどで気持ち悪くなりやすい等の理由から妊婦=パーマが駄目といわれてきたのだと思いますが、胎児に影響が云々ということではないです。
催奇形性のあるような強い薬剤はそもそも美容院では使えませんし。
行かれる際はご自身のコンディションと相談してみて下さいね!
No.3
- 回答日時:
以前妊娠中に自分で毛染めをしようとしたらすごい刺激があってあわてて洗い流したことがありました。
それまで普通に使ってたものだったのに…
やっぱり、皮膚がビンカンになってたのかもしれません。
美容院にいくなら安定期に、というのを聞いたことがあります。初期はつわりなどもあるので、美容院の独特のニオイがダメだったりということがある、後期はお腹が大きくなっているので仰向けシャンプーなどが辛い、長い間同じ姿勢になっているのが辛い、などということで。
なので、まだつわり等ないのであれば、妊娠していることを話したうえでやってもらうというのはどうでしょうか。自分でやるカラーよりは刺激の無いものを使うと思うので、どうしてもダメ、ということは無いと思います。
私も美容院に行きたいな、と思いつつ、つわりが終わったらもうお腹が重くなってきちゃったので行きそびれてます…
No.2
- 回答日時:
毛染め剤が人体に影響が出るとか言われますが、それに加え、長時間座りっぱなしが妊婦さん、胎児にとって良くないと思います。
それが「以前に美容院に行くことすらあまり良くない」と聞かれたのでは?
美容院に行く事は悪い事でないし、オシャレな妊婦さんも多いですから、綺麗になる事は良いことですよね。
ただ、6週の時点では体型も傍目に分からないので、妊娠初期である事を伝え、無理の無いようになさってください。
私は妊娠~出産で、本当に髪が傷みました。
毛染めやパーマなど極力控えて、Lila-laさんの地肌も労わってあげて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在妊娠5ヵ月の25歳です。 私...
-
妊娠12週(4ヶ月め)です。妊活...
-
妊娠中のアルバイト継続
-
私は今妊娠4週3日目です お腹が...
-
韓国の女性は妊娠中でもキムチ...
-
6ヶ月目で死産しました。
-
妊娠初期の楽器演奏について
-
妊娠初期の歓迎会欠席について
-
就職してすぐ妊娠発覚
-
職場恋愛をしていますが秘密に...
-
コンビニのアルバイトを、辞め...
-
パート始めてすぐ妊娠…
-
妊娠初期の結婚式
-
妊活中の友達に妊娠報告してか...
-
妊娠17週の妊婦です。 安定期に...
-
妊娠4週後半での縮毛矯正
-
今生後8ヵ月の娘を育児中で2人...
-
妊娠4ヶ月で気づかないという事...
-
妊娠初期の法事と妊娠報告について
-
男性心理をおしえて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠12週(4ヶ月め)です。妊活...
-
パート始めてすぐ妊娠…
-
2人目妊娠中です。 今、妊娠8週...
-
職場恋愛をしていますが秘密に...
-
妊娠9ヶ月の妊婦です。 現在も...
-
教師の妊娠について。 現在中学...
-
妊娠報告後、冷たくなった友人...
-
職業訓練校在学中に妊娠について
-
6ヶ月目で死産しました。
-
妊活中の友達に妊娠報告してか...
-
子供は欲しいのに・・妊娠が怖...
-
妊娠初期の歓迎会欠席について
-
妊娠をきっかけに、産休などを...
-
妊娠初期の症状で
-
妊娠7w、実家暮らしです。両親...
-
12週での新幹線移動。
-
幹事が飲み会キャンセルしては...
-
流産後、増えてしまった体重は...
-
結婚予定で入籍日より前に妊娠
-
妊娠初期に肝油ドロップを毎日...
おすすめ情報