dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察と軍隊以外の人が自国政府によって武器持たされることない(徴兵ない)国こそ幸福な国なのでは?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

それぞれの意見を公平に発言でき、異なる立場を尊重し議論しながらより良いあり方を特定の人だけに偏らずに取り組める社会の国。

というのがまず第一歩でしょうか。
    • good
    • 0

警察と軍隊のみが武器を持ち、それで特権を維持しているような国は幸福じゃないですね。

    • good
    • 0

政治やお金の流れが見える国こそ幸福です。

日本は献金の実態すら報道されない国です。北朝鮮みたいなもんです。
    • good
    • 2

銃乱射事件がしょっちゅうない国。



水道水が飲める国。

女一人でも夜出歩ける国。

家に鉄格子がない国。

よって日本。
    • good
    • 1

基準は国民の幸せ度ですよ。

    • good
    • 0

徴兵制は無いけど、餓死者累々の


国も、幸福な国になってしまいますが
それで良いのですか。

2015年時点で、国際連合加盟193か国のうち、
軍隊を保有する169か国中、
徴兵制を採用している国家は、
CIA World Factbookによると64か国。

つまり、これ以外の国は
全て幸福な国家である。



中華人民共和国は幸福な国なのか。

毎年採用される中国人民解放軍新兵の枠は、
志願兵も徴集兵も計画的に決められている。
入隊志願者・被奨励者の中から選抜されて
現役志願兵に採用される。
これに漏れた者は、徴兵制度に委ねられる。

徴兵された者が現役兵となるか予備役兵となるかは、
年齢・能力・適性によって判断される。
民兵組織への一定期間の参加も兵役と見なされる。
    • good
    • 0

仮に


徴兵はされるけど徒手空拳に限る
という国があったとしたら, どういう判断になるんだろうね.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A