dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非英語国のオランダベルギーアイスランドオーストリア ドイツ ポーランド スロバキア ハンガリー リトアニア ラトビア エストニアギリシャは英語国といっていいくらい誰でも何処でもネイティブ流暢英語は通じますか?非英語国フィリピンマレーシアも誰でも何処でもネイティブ流暢英語は通じますか?
ローカルな店、地方、個人では通じないでしょうか?
非英語国なのにネイティブ流暢英語が誰でもローカルな店、地方、個人に通じる国といえば上記のどの国でしょうか?

A 回答 (4件)

> 非英語国のオランダベルギーアイスランドオーストリア ドイツ ポーランド スロバキア ハンガリー リトアニア ラトビア エストニアギリシャは英語国といっていいくらい誰でも何処でもネイティブ流暢英語は通じますか?



空港、駅、ホテル、レストランなどではほぼ問題ありません。流暢でなくてもまず通じます。
理由は相手が英語をしっかり聞き取れかつ話せる・・・というより客が何をしに来たかがわかっているからです。それらの場所に来る客はそこへ雑談をしに来ているのではないからです。それに対して返す言葉も自ずと決まっています。


> 非英語国フィリピンマレーシアも誰でも何処でもネイティブ流暢英語は通じますか?

フィリピンの公用語は英語です。
マレーシアはヨーロッパとほぼ同じです。


> ローカルな店、地方、個人では通じないでしょうか?

どこの国でも職員さんや店員さんは人なので「個人では通じない」の正確な意味がわかりませんが、「街を行く人だれでも」ということでしたら、このご質問に書かれた全ての国で答えはNOです。
なんでしたらアメリカでも一部の地域では英語を話せない人(スペイン語しか話せないとか)が普通にいます。(^^;


> 非英語国なのにネイティブ流暢英語が誰でもローカルな店、地方、個人に通じる国といえば上記のどの国でしょうか?

ありません。

ちなみに当方は万年トラベルイングリッシュ、中学生レベルの単語で発音も悪いですが、このご質問に上げられた全ての国で「言葉が通日困った」という経験はありません。それ以外、ルーマニアやブルガリアなどより英語が通じにくい国も旅行しましたが「言葉が通じないために考えていたことが出来なかったり予定を変更したりした」という経験はありません。
言えるのは「通じないかも・・・」と恐れて話すと通じないことが多い・・・ということです。そういう場合は相手が言っている事も聞き取れないこことが多いです。

参考まで。
    • good
    • 1

オランダ、ベルギー、オーストリア、ドイツは都市部や田舎でもホテルや博物館などでは英語は通じます。

ただ、郊外の土産物屋とかに行くと途端に英語が通じなくなったりもします。
フィリピンは一応英語が公用語です。なのでスラムなどで学校教育を受けていないところは別として、きちんと高校ぐらいまで英語を学んでいる人ならば英語通じます。マレーシアの方がむしろ通じないですね。都市部をちょっと離れるとローカルの人は片言の英語ぐらいならなんとかなりますが、とてもネイティブとは言えない場所も結構あります。
    • good
    • 1

。非英語国のオランダベルギーアイスランドオーストリア ドイツ ポーランド スロバキア ハンガリー リトアニア ラトビア エストニアギリシャは英語国といっていいくらい誰でも何処でもネイティブ流暢英語は通じますか?


いいえ。

>非英語国フィリピンマレーシアも誰でも何処でもネイティブ流暢英語は通じますか?
いいえ。

>ローカルな店、地方、個人では通じないでしょうか?
通じることも通じないこともあります。

>非英語国なのにネイティブ流暢英語が誰でもローカルな店、地方、個人に通じる国といえば上記のどの国でしょうか?
ありません。
    • good
    • 1

ざっくりですが


ピックアップした国のなかではフィリピンが一番通じます。
オランダベルギーアイスランドオーストリアはフィリピンの次。

其れ以外の国は日本同様40歳以下の人は結構通じます。
中でも矢張りビジネスマンや学生ですね。

日本も小中学生は結構話せますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A