
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
日本人と付き合いのあるアメリカ人なら通じます。
付き合いのないアメリカ人なら通じないでしょう。日本人に理解のあるアメリカ人なら、「日本人は、この単語をこういう風に発音しがち」「日本人の英語はこういう発音になりがち」という予備知識があり、その分を考慮して会話してくれるからです。
私達だって、同じことです。
アメリカ人が「サーキー、クラーティー」と話してて、予備知識がある人なら「酒と空手の話題だな」とわかりますが、その知識がないと「先?クラティー?なんの話?」となるでしょう。
No.11
- 回答日時:
明治の昔、鉄道のシステムをイギリスから導入した時、切符のことを表す『チケット』ということばを初めて聞いた日本の人は、耳で聞こえた音が『キップ』だったことから、それに適当な感じを当てて『切符』となったと聞いたことがあります。
あなたが言う『ハスピロ』は正にそれにあたるでしょう。
英語圏で列車やバスに乗ったり劇場やスタジアムに入るのに切符を買う時に『キップ』と言って、相手が『チケット』と聞き取ってくれるでしょうか?
答えは完全に No です。
『ハスピロ』は、『あなたにはそう聞こえた』という音を、さらに日本語の文字の並びに置き換えたものです。
たとえば、ホスピタルの『ホス』の部分を取ってみて、それは日本語の文字で表現すれば『ホス』だの『ハス』となりますが、そのどちらでもありません。 まして、カタカナで『ホス』『ハス』と書かれたものを日本の発音法で発音すると、さらに違った音になってしまいます。
だから通じないのです。
そこに、さらに日本語独特の間違いや訛りが入ってくるものです。
いい例が『マクドナルド』です。
西日本、とりわけ関西の方々はマクドナルドを『マクド』と略します。
これは、マクドナルドと言う言葉を『マクド』と『ナルド』という部分を組み合わせた言葉と感じているからだと私は思っています。
関東などの東日本の方々はアメリカの人のように『マック』と略しますが、それでも多くの人の頭の中での『マクドナルド』という名前の成り立ちを『マック』と『ナルド』と感じている人は多いと思います。
その良い証拠に、『マクドナルド』を発音すると『マクド↗』『ナルド↘』というイントネーションやアクセントになるのが普通の様ですから。
しかし、『マクドナルド』は『マック』『ドナルド』です。
アメリカ人にわかるようにそれを発音するなら、『マック』とまず発音し、そこで一息切って『ドナルド』と言わなければなりません。
『マクド』『ナルド』では通じないのです。
でも、カタカナで『マクドナルド』と書いて発音させれば、アタマの中にはいつもの日本の人たちの中での調子がありますから『マクド』『ナルド』と言ってしまうでしょう。
それを英語で書くと『 McDonald 』と、マックの音である『 Mc 』がドナルドの『 Donald 』の部分とはっきり分かれている感じになっているから『マック』『ドナルド』と言う発音につながります。
カタカナは所詮カタカナ。
意味・意義のある英語の訓練を考えるなら、英語を覚えたり使ったりするのには使わないことです。
最初は大変かもしれないですが、急がば回れです。
そもそも『ハスピロ』なんて、英語圏の人間どころか、カタカナ英語の日本人にだって通じませんよ。
No.10
- 回答日時:
まず、和製英語でないことは確認してくださいね。
教科書を読んでる感じ→ジャパニーズイングリッシュは、(彼らにとっての)外国人慣れしているネイティブなら、大体わかってくれると思います。でもあまり外国人のいない地域にずっと住んでるネイティブの場合、なかなかわかってくれないこともありますね。
ユー、アー、うえるかむ!
と言って、
Pardon?
と聞き返されたことがあります。涙
No.7
- 回答日時:
テレビに出てくる
日本語の達者な外人さん
よっく聞いていると
私たちよりも
一言一言
はっきり言葉をしゃべっていますね
わ・た・し・は・そ・う・お・も・い・ま・す
と言った感じで
日本人だったら
これくらいなら
ペラペラっと流暢に喋りますよね
日本語のうまい外人でも
喋り方は丁寧です
海外に行っても
外人さんは
あなたの英語を
そんな感じで受けてくれますから
大丈夫です
No.6
- 回答日時:
相手が,例えば大学教員のようなインテリだと,だいたい通じます。
もちろん,文脈で判断してのことですから,前後が聞き取れたらという条件がつきますけど。発音も大事ではありますが,もっと大事なのはアクセントの位置です。例えば,バニラやスパゲティのアクセントの位置が違うと全く通じません。でもカタカナ発音でアクセントが合っていれば,ある程度は通じます。とはいえ,バーボンを注文してもビールが出て来たりしますが。文法も正確ならいいですが,少しくらい間違っていても短くしてアクセントが正しければ,ま,通じます。ただしアメリカも広いです。中西部では通じても南部ではダメという場合もあります。病院を「ハスピロ」なんて発音は聞いたこともありませんけどね。「ハスピトォ」でしょうかね。単語も地方によって違います。南部のガスステーションで「ボンネットを・・・」と頼んでも通じないことがあるようです。南部ではあれを「フード」と呼ぶらしい。No.4
- 回答日時:
>例えば病院はハスピロとネイティブは言ってますがホスピタルと言っても通じますか?
発音については、前後の文脈と、話す+聞く人のスキル次第です。
例えば、日本人の英語はハワイの客商売の人には結構通じます。
ワイオミングの、外国人と話したことのない一般通過村人には通じません。
>リンキング、リダクション、フラッピング無しで中学生が教科書を読んでいる感じで話しも通じますか?
これも前後の文脈と、話す+聞く人のスキル次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 英語 共通テストにおいて アメリカ英語の発音とエギリス英語の発音どちらを覚えておけばいいですか? affo 4 2023/02/18 21:31
- 英語 英語の文字起こしについてです。 英語の発音を動画で勉強していますが、音声変化など聞き取れないところが 1 2023/10/22 22:36
- 英語 英語で病院の発音は、ホスピタル?ハスピテル? 1 2023/03/16 15:35
- その他(言語学・言語) カタカナ英語を使うな! と言われた場合 みなさんはどれくらいまで持ちますか? 私は伯祖父と祖父に 小 6 2023/09/07 19:38
- その他(学校・勉強) 学校で習ったことが間違っていた(不正確だった)経験がありますか。 5 2023/11/28 23:04
- その他(学校・勉強) 授業あるある、ありがちなことを教えてください。 私が思うあるあるは、 わからない問題に限って当てられ 5 2023/01/25 12:11
- 大学受験 大学の志願理由書で困っていますʕʘ‿ʘʔ 志願理由書で将来の仕事【仮】で書こうと思っています。 ①小 3 2023/09/04 12:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
欠勤控除の対象
会社・職場
-
スーツを着て仕事してない男って負け組ですよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
ガクチカに政治活動(デモやビラ配り除く)は書くとマイナスですか?
新卒・第二新卒
-
-
4
電磁波対策は最終的にどうするのが良いことになったんですか。
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
津軽線の蟹田・中小国間は、旅客列車運行区間として残るか?
電車・路線・地下鉄
-
6
勤め先に相談室というものがあります。相談内容は守秘となっています。パワハラや生活でのことなど 他、形
会社・職場
-
7
国際線エコノミークラスは、家畜運搬車とであるならどう想いますか?
飛行機・空港
-
8
伊丹空港にはなぜモノレールしか乗り入れていないのですか?主要空港だし利用客数からするとないのが不思議
電車・路線・地下鉄
-
9
みなさん 韓国は好きですか? テレビでkポップやら 多すぎません?
K-POP
-
10
戦争だけは絶対にやってはいけない・・・・どう思いますか?
戦争・テロ・デモ
-
11
全くの無知なので許してください。卒業旅行に初の海外旅行で韓国に行こうかと考えています。 しかし、まだ
アジア
-
12
パクチーは好きですか?
その他(料理・グルメ)
-
13
ソウルに行きたいです! 交通関係のオススメスポットをおしえてください!
アジア
-
14
北欧と西欧はどちらが物価安いでしょうか?
ヨーロッパ
-
15
ありですか?なしですか? 友人と旅行の話をしていた時に 友人は旅行は、着古したヤツものとかもう捨てて
その他(宿泊・観光)
-
16
日本からタイって近いと思いますか? 行きやすいと思いますか?
アジア
-
17
LGBTQの割合はもっと多いと思いませんか? 全人口の2%から5%と聞いてびっくりしました。 僕の学
その他(人文学)
-
18
10/20〜10/22の成田空港から韓国の仁川空港行きで最安値の飛行機がティーウェイ航空の2人で76
飛行機・空港
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正しい呼び方は?(シュレッダ...
-
人の名前のローマ字表記について
-
ローマ字について
-
マネージャーとマネージャどっ...
-
シホ(名前)の外国語(特に英...
-
タイムスとタイムズ
-
Ideal(理想的な)の読み方は?
-
円マーク ¥は英語で何と読みま...
-
人生相談の「相談者」
-
『お前がやれ』をアメリカ英語...
-
レオナルドのニックネームで最...
-
米語で押しボタン式信号機とは?
-
リリカ という名前を英語にした...
-
自分の名前の英語の書き方がわ...
-
ファイナンシャル・プランナー...
-
ほったいもいじるな
-
山田 太郎のファーストネーム/...
-
年号の読み方
-
発音記号は世界標準なのか?
-
「私の娘たちの本は有名です」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正しい呼び方は?(シュレッダ...
-
人の名前のローマ字表記について
-
ローマ字について
-
シホ(名前)の外国語(特に英...
-
リリカ という名前を英語にした...
-
マネージャーとマネージャどっ...
-
「らぶ」「らびゅ」の違いを教...
-
レオナルドのニックネームで最...
-
タイムスとタイムズ
-
Ideal(理想的な)の読み方は?
-
ファイナンシャル・プランナー...
-
シンドバッド(Sinbad)はなぜシ...
-
日本語の語尾の「です」は英語...
-
円マーク ¥は英語で何と読みま...
-
ベニスとヴェネツィア、国際的...
-
人生相談の「相談者」
-
英語のスペル
-
「ネイティブスピーカー」の反...
-
『お前がやれ』をアメリカ英語...
-
インターフェイスとインターフ...
おすすめ情報