dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、これは私がおかしいのでしょうか・・・。
ちょっと動揺で支離滅裂ですがご意見ください。

同棲中の彼女が居るのですが、同棲前にペット2匹飼っていたのですが、同棲後にローンを組み猫を飼いました。(ローン組む話は聞いていないです)

最初は生活費を折半という話をしていたのですが、ローン組んだから厳しいといきなり言われました。
そこは100歩譲ってまだ良いのですが、いきなり生活費がキツいから同棲前に買っていたペットを保護施設かSNSの知り合いに譲渡すると言い始めました。

エゴでしかないし、最後まで責任もって飼うべきじゃないの?と言うと忙しくて構ってられないし金銭面にも飼ってるペットの相性的にも他の人に渡す方が幸せ。飼ったの私なのになんで文句言われないとダメなのと言われました。

同棲生活で色々冷めてきててのこの一件でもう本当に無理って思ってしまいました。

何故生活費が苦しくると分かってペットをローンで買ったのか3匹も飼うとしんどいのが分からなかったのか本当に意味がわかりません。

質問者からの補足コメント

  • 彼氏である自分が金銭面的に援助すればいいのではと言われそうですが、収入面に関しては倍近く差があるため同棲前に収入自分の方が多く出すと伝えた所、絶対折半でいい、多く出してあげてるみたいな風に思われるのが嫌と言われた為に折半にしました。

    その為今回も金銭面な援助もしません。

      補足日時:2024/06/09 20:23

A 回答 (5件)

同棲というのは一緒に暮らしてみて本性を見るために行うものです。


この人と本当に結婚しても良いのかを見極める期間。
良かったじゃないですか。彼女が酷い人間だと分かることが出来て。

とっとと同棲も関係も解消しましょう。
    • good
    • 0

あなたの彼女は見た目の印象よりもかなり勝気な人ですね。

自分をもっとデキル人に見せたい見栄も半端なく、実際に充分回せる資金力がないのに、自分のやりたいようにゴリ押しして進んでしまう人なのかもしれません。あなたには本当は手に負えない人です。私にも間違っているところがあるよなという一、歩下がった位置に立てないからです。

ペットに対する感覚には失望感しかありません。命ある存在に対する価値観があなたとまるっきり違います。彼女のような感覚の人に、少し飛躍した話になりますが、(仮に結婚を視野に入れていたとしたら)恐ろしくて育児を任せられないです。お金がかかって育てられなくなったから、里子に出せばいいと言われたら、考えちゃうもの。

彼女の本性、チープな死生観を見せてもらって、サンキューだよ。今のまま結婚という大舞台に繋がってしまうなら、あなたには後悔しかないと想像します。同棲を出来れば早めに解消すると決めたらどうでしょう。

何か言われたら、理由は言ってあげる方が親切でしょう。ペットを飼う前に事前に飼いたいと相談もされなかった。強引にペットの飼育が始まり、
実際に買ったら飼育が続かなくなり、家から出して里子に出すみたいになった。無責任としか言いようがありません。

あなたの人生を支えあって生きてゆける人は、また、将来あなたの隣りに座っている人は今の彼女ではないでしょう。だってアナタは冷めきってしまい、彼女への熱量がなかなか上昇してくれません。


ズルズルと付き合って時間が経つほどめんどいことになるぞ。彼女に泣かれたりキレられたりめんどいことになる前に、自分のご意志を尊重させる(優先させる)感覚を失いませんように。

ご自分の優先順位も忘れませんように。
    • good
    • 0

なんてひどい話…


あなたの感覚はおかしくないですよ。
彼女の考え方には少しも賛同できません…

同棲してるのに話し合いもなしにローンを組むことも、前から飼っているペットを手放す考えも、そのせいで生活費折半が厳しいなんて、考えなしにも程がある。
後先考えずにそんな行動ができるなんて…わたしには理解できないです。
ペットたちがかわいそうですよね。

あなたはもう関わらず、おっしゃる通り援助もせず、同棲解消しなさだ方がいいと思います。
    • good
    • 2

貴方は、おかしくないと思います。



彼女が、パートナーとしてと言うより
人間?として……
"おかしいい"
"いかれている"
"狂っている"
"壊れている"……と、思います。

これからも、ともに、生活をされるのですか?

ご愁傷様です。
    • good
    • 2

同棲生活というのは結婚生活と同じように、お互いの価値観を擦り合わせての共同生活です。



価値観すり合わせができないのなら、解消した方がいいです。
どっちが正しい、と争っても意味ないです。

結婚なら解消するにはどっちが正しいかで慰謝料が発生したりします。
同棲はそれがありません。
価値観が違って、一緒に暮らせないのなら解消すればいいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

価値観...というか生活が苦しくなる(自分のせい)って分からないで、譲渡するっていう倫理観が本気で理解出来ないです。

何故飼うと決めたなら責任をもって最後まで全うしないのか...

お礼日時:2024/06/09 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A