dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愚痴に対して親身になりすぎていました。
私は、今まで祖母からの愚痴に対して親身に優しく対応しすぎていたように思います。 相手はただ愚痴を言いたいだけで解決は求めてないのに私は、自分がなんとかしなくてはと責任感を感じていました。
愚痴を言われないよう聞かないようになる関わり方はあるのでしょうか。
みなさまは身近な人の愚痴にはどのように対応していますか?
アドバイスやご意見をいただけると幸いです。

A 回答 (4件)

愚痴をこぼす人は言ってストレスを発散してるだけなので


真面目で正義感の強い人は真剣に聞いてしまいますが本人
はそこまで深刻ではない場合があるのであまり感情を入れ
ずに「そうだね。大変だったね。」みたいに軽く話半分で
聞いたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

軽く聞くことですね!
私は正義感強いのでしょうか

お礼日時:2024/06/10 18:24

ボクはよく「聞き上手」と女の子から褒められるけど、ひたすら聞き役に徹して相槌以外は口をはさみません。

下手になにか言うと長引きそうなので「早く終わらないかな」とひたすら耐えているだけなんですけど。自分も本心では嫌なので、右の耳から左の耳に聞き流してほとんど相手の話の内容は覚えていません。
それでも「ちょっと聞いてよ」という話を思いのたけぶちまけられる相手というのが良いらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!聞き上手、羨ましい限りです

お礼日時:2024/06/10 19:03

愚痴を言われないよう聞かないようになる関わり方は愚痴をよく言っている人に対してはあまりなさそう。


そんなに会わない人なら愚痴を他の話題とすり替えたりして、愚痴を聞かないようにしますね。
関わりたく無い人ならば、愚痴を言っている人が悪い様な言い回しをします。
お年寄りはしょうがないので、聞くだけ聞くって感じでしょうか。共感等してると盛り上がってしまうので、「そうなんだー」的な返しが多くなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばります

今まで共感してしまってたように思います。聞いてくれれば嬉しいかもしれないですが、聞き疲れました

お礼日時:2024/06/10 17:32

どんな愚痴でしょうか?



場合によっては、辛口の冗談言うと喜びます。
もうババアなんだし、図々しく生きても良いんじゃない的な。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

愚痴は、多岐に渡りますね。あと、ニュースのように
今日の出来事を話したりされますね。

お礼日時:2024/06/10 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています