dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もしかしてネットしてる人って三人称が理解できない人が多いのですか?

例えばこういう質問サイトで「女性って〜なんですか?」って聞いたら、女性が全てそうじゃないからだのなんだの!みたいな回答が必ず着きますが、
「女性って〜なんですか?」って文脈で言ってる「女性」って別に全女性を指しているのではなくて、女性を対象に質問します、という風な文脈だと思うんですが、どう思います?
例えば、「男子ってクラスメイトの女子のことどう思ってますか?」みたいな質問で、男子が全て同じでは無いので〜みたいに言うアホとかみたことないし、
これって別に性別じゃなくて「昨日休みの人って何してましたか?」って質問でも、昨日休みの人が皆同じことをしてる訳ないし、そういう意味じゃないって受け取れるじゃないですか。
それと逆に一人称として「女性としては清潔な男性の方が好きかな」みたいな文だって、別に女性全員って話じゃなくてその人がそれが好きってだけじゃないですか?
(そもそも、こういう一人称が性別の女性がいるせいで意味不明なことになってるんだと思う節はありますが)

こういう読解力がない人が多いのですか?

質問者からの補足コメント

  • 質問の回答になってない批判的な意見が多いですが、通報しても問題ないですかね?
    質問に対する回答をしてくださいね?
    出来ますか?

      補足日時:2024/06/11 20:11
  • 女性か男性かと言うので話が変わるのですか?
    例えば以下の質問にある文章は皆さんどう捉えられるのですか?
    単純に皆さんの意見が支離滅裂で興味が湧いてきました。

    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13832817.html

      補足日時:2024/06/11 20:45

A 回答 (16件中1~10件)

>「女性って〜なんですか?」って文脈で言ってる「女性」って別に全女性を指しているのではなくて、女性を対象に質問します、という風な文脈だと思うんですが、



思いません。
全女性を対象に定義された質問だと解釈します。
    • good
    • 10

それを読解するのは無理です。



「これはイヌです。」という文章を書いておいて、「僕はネコのつもりで書いたし、そういう文脈だと思うので、『これはネコです。』と読んで下さい」と言っているようなものです。
日本語には決まりがあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

意味不明です
そんなことは書いていません

お礼日時:2024/06/12 12:36

何に不満なん。

    • good
    • 0

読解力と日本語を正しく理解してから質問してください。


「女性に質問します」と「女性って◯◯なんですか?」は意味が全く異なります。
読解力云々ではなくそもそも日本語の問題ですよ。意味が違うことを「こういう解釈で使ってます」と言われても読解力のある人は「何言ってんだこいつ」としかならないです。

意味、分かりませんか?分からないなら、あなたには日本語力も読解力もありません。
    • good
    • 3

質問はもうちょっと分かりやすく簡潔に。


言葉が浅すぎるし、
文脈が目茶苦茶でもっと勉強して欲しい。
漢字も間違っているし。
    • good
    • 2

多数決してみ。


大方は首を傾げる。
    • good
    • 4

「みたいな」


詐欺師曰く「まー元本保証【みたいな】もんですわー」
質問内容に「みたいな」が4か所も使われているようでは、そらとてもまともには受け取れません。
はい、「知らんけど!」:
>女性を対象に質問します
これ意味不明です
女性を対象に質問・・・・女性を対象に=女性を対象にして(女性に)質問します。
女性というものについて・・・・女性の中でも・・範囲限定なければ対象は全女性・・・が当たり前。
>「女性としては清潔な男性の方が好きかな」
一人称というからには発言者自身について、したがって「女性である私とし
手は・・」。
もしくは、女性でない者の発言なら、不特定の多数の女性を想定して・・・どんな女性を想定しても、と個々にあたって表現するか、全員一括して表現するか、まさに読解力が問われるだけです、三人称だから、一人称だから・・による問題ではありません
>質問に対する回答をしてくださいね?
ではそのように。
>こういう読解力がない人が多いのですか?
逆です、まともは読解力をもっている人が多いのです。
    • good
    • 2

いいえ、質問者さんの主語の立て方がおかしいのです。



たとえばこういう質問サイトで「女性って~ですよね」というふうに聞けば、それが「現在存在するすべての女性に必ずあてはまるというわけではない」ことはわかります。回答者の多くも理解していることでしょう。
女性は人類の半分で、価値観や考え方は様々です。
ですが、「概ね、男性には少ないが、女性はそのような傾向を持つ」話題に絞っていることはわかります。

ですが、質問者さんはその主語の選び方が下手すぎるんですよ。
この質問文でも「ネットしてる人」と、まあ、主語がデカいデカい。
あなたの中で「もしかして、三人称が理解できない人が多いのか?」と思ったきっかけは、こちらの質問ではないですか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13838075.html
まずこの質問だけ見て主語を「ネットしてる人」はあまりにも雑すぎます。

それから、「三人称が理解できない」のではないので、また変な反発を招きますよ。
上のリンク先で言えば、
あなたが「女性は」と広げた主語がまず不適切すぎる(広範囲すぎる)、
さらにあなたが批判的疑問を持った「女性批判している男性に共感してる女性をあんまり見ない」の事象との関連が不適切である、
「女性批判している男性」がどういうものだかこうではないのかという予想に簡単に誘導されてしまう(SNSにいる、一部の男性、きわめて自己中心的あるいは的外れで偏ったクソバイスを垂れ流す男ではないのか)、
とあなたは極めて頓珍漢なカテゴライズをやらかしちゃってるんですね。

そういうふうに書かれたら閲覧者の多くはどう感じるか、ということを読み取れていません。
あなたは人の反応を想像する力がちょっと弱い人だと思います。
いままでもあなたの頓珍漢な内容の投稿をお見かけしてきましたが、「質問サイトの回答者が三人称を理解しない」のではありません。
単にあなたが、認知の歪みが大きく、非常に雑に物事をカテゴライズし、主語の立て方がおかしいというだけです。
    • good
    • 6

>質問者はなんの主張もしていません



この質問で言うなら

理解できない人が多いのですか?
どう思います?
そういう意味じゃないって受け取れるじゃないですか。
好きってだけじゃないですか?
多いのですか?

このへんが主張だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか

お礼日時:2024/06/11 20:38

そうですね


私は相手の意図を汲み取りたいタイプなので一般的ではないようですね



相手の気持ちを汲み取ろうとしているなら、読み手のことを考えた文章が書けるはずですが。
残念ながら、私にはあなたが「他人の言葉の意図を汲み取ろうとしている人」には見えません。これは私の感想ですから悪しからず。

一般的に、「質問」というものは極力読む側がわかりやすいように推敲を繰り返してから発していくものです。
よほど難しい内容ならまだ相手方が理解できなくてもやむを得ませんが、基本的には書き手側が、読み手に理解して貰うよう努力をするのです。

おそらく、あなたは質問したいのではなく「同意してほしい」のでしょうね。
だとすればここの利用は勧めません。SNSでお友達に愚痴を吐き出せば、きっと賛同してくれる人も現れると思いますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A