
従業員とスタッフの呼び方の違いを教えてください。
私は社会人3年目なのですが2年間は別の場所で働いていて、4月からは今の場所で働いているのですが、前の場所で上司から、周りの業務の従事している人たちは従業員という言葉で、話したり外部に発信しなさいと教わりました。ただ異動してきて新しい上司から、従業員って言い方なに?あなたは社長なのですか?偉いのですか?スタッフでしょ?とつつかれます。ただ自分には厳密には違いがよくわからないです。
一緒に働いていてそれを外部にパワーポイントのように発信したり、他部署に説明する時、従業員という言い方は失礼なのでしょうか。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
例えばお知らせを配布する時「従業員各位」と宛先を書くと何だか偉そうです。
「スタッフ各位」ならまだ抵抗ない感じ。
イメージの違いだけだしそれも人によって受け取り方がそれぞれだと思います。
私は個人的にはスタッフを使う方がいいと思います。
No.10
- 回答日時:
違いはあります。
8さんのおっしゃるように。
自分は、正規雇用の会社員であり、まごうことなき従業員の立場ではありますが、かといって、会社内はもちろん社外の人に対しても従業員という言葉がつかわれているのを見たことないがないのです。
では、スタッフという言葉をつかうかというとそれもない。
製造業の営業部門の内勤職であり、直接外部のお客様と関わることはないので。
スタッフは、販売やサービス業など、お客様と直接関わるような部署でつかいます。
そこに直接雇用されている社員だけでなく、派遣社員や一時的なバイトも含むわけで、お客からみたら、従業員だろうが関係ありませんから。
どちらの上司も間違ってもいないけど、ちゃんとわかっているわけでもないってところです。
その状況では、スタッフと表現する方がよいかと思いますが、前の上司やそれをつかっている従業員を全否定するいいかたは、上司として、不適切ですね。
No.9
- 回答日時:
従業員とスタッフの呼び方の違いを教えてください。
↑
スタッフとは、ラインに対する概念です。
ラインの諸活動が円滑に遂行されるよう、
専門的立場から助言、勧告によって援助する機能・職能・部門。
具体的には、法務、人事など。
事業活動の基本的職能であるラインに対して、
ラインの管理職能を側面的に補佐し助言することを通じて、
間接的に経営目標の達成に寄与する職能がスタッフ。
これに対し、従業員てのは会社と雇用契約にある
人全て。
スタッフも従業員に含まれます。
No.8
- 回答日時:
従業員は雇用関係のある社員(正社員、契約社員)で、派遣や請負で働いている人を含みません。
一方のスタッフはその業務の従事者で、上記の社員だけでなく派遣や請負でその業務についている人を含みます。
No.6
- 回答日時:
その2人の上司、どちらも使えません。
特に新しい上司の言ってる事は一見まともですが、根本的には屁理屈です。偏差値50辺りのバカ大卒か名門私立校のエスカレータ組でしょう。スタッフも従業員も基本的には同じです。あえて、区別するなら従業員は社内全体をスタッフは各部門の構成員、個人的イメージですけど、気になるなら社員もありですよ。バイトも契約も皆ひっくるめて社員です。No.5
- 回答日時:
そうですね。
社員とか従業員という言葉は身分的と言いますか雇用の形態が見え隠れしますので、外部に発信するのには相応しくないように思いますね。失礼というよりは、場違いって感じでしょうかね。雇用形態まで開示する必要があるのかないのか。なければ場違いって感じですよ。特に外部に発信する時はね。
社員従業員といいますと、その会社に所属し業務する者という漠然とした感じですが。スタッフという表現ですと、特にはこの企画この提案についての構成メンバーであるという説明が瞬時に可能です。人材としての濃度が高まる感じですかね。
No.4
- 回答日時:
違いはないですよ
外部の人に話すときも、当社の従業員って言っても
別に変じゃないです
当社の、って頭につければいい気がします
社員って言えばいいのかも
スタッフって言わないですね
キャストみたいで浮いてる感じがします
社員っていうのが一番いい気がするんですが
ってことで、人それぞれです
No.2
- 回答日時:
失礼とかではないですが。
ていうかそれぞれ違うと困りますよね。
思い切って、上層部に確認してみましょう。
私は、パワハラを受けて、思い切って、本部に連絡しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 うちの会社で、従業員全員が部署ごとの達成目標に従って個人目標をたてることになりました。 私は総務課所 6 2023/05/04 19:06
- 人事・法務・広報 就業規則・36協定の届について 1 2023/02/07 14:32
- 労働相談 「会社の時間外労働の手当の支給」と「従業員の時間外労働の手当の請求権放棄」の対立 3 2023/03/12 18:29
- 福祉 就労支援事業所(A型B型両方いる作業所)のB型は従業員に含まれますか? 来年の2024年10月からは 1 2023/11/15 16:49
- 福祉 就労支援の作業所A型利用者(30人)とB型利用者(20人)と職員が10人いる作業所は社会保健の加入( 1 2023/11/17 21:13
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害があり劣等感がひどいです。考え方変ですか? 一般枠ではどこも務まらなかったので障害者雇用で働 5 2022/12/14 15:21
- その他(保険) 【社会保険】の定義が役所によって違いますよね? 2 2023/12/25 00:22
- 会社経営 異常な労働時間に対する労働法について とてもいい加減な会社います 従業員の中に月600時間近く働いて 2 2023/12/16 03:30
- 政治 売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も! 2 2023/06/10 21:25
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
領収書の宛先
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
上司が無視してきます。 必要最...
-
会社に行く途中に電車で貧血に...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
4月入社の新入社員(既卒)がX...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
会社で席替えしたい。 隣の席の...
-
会社のPCの壁紙を変更するのはN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
シフト制の会社に務めています...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
送別会を欠席する新入社員がい...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
お持ち帰り
-
会社のPCの壁紙を変更するのはN...
-
体調不良で会社を3日休んでし...
おすすめ情報