dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏との関係についての相談です。

私は少し神経質な彼氏と付き合っており、彼が異性に細かいせいで大喧嘩をし、長いこと話し合うことで復縁しました。
最近彼の行動で目につくものがあったので指摘したところ、喧嘩になってしまいました。
私が指摘することは大体彼に指摘されたことがあることで、あなたが私に求めたことはあなたもちゃんとやって欲しいと伝えています。
しかし、彼は私が何か指摘するとお前は間違えた人のくせによくそんな態度取れるよな、指摘されるとうざいなどと言います。

たしかに私が間違えてしまったことは事実なので反省すべきだとは思っています。
なのであまり多く指摘はしない、不快にさせたら不快にさせたことを謝る、不安になる行動は慎むなどの努力をしています。
自分がちゃんと受け止めて、変わっていくことが必要だと認識しています。
ですが彼が被害者だからを前面に押し出して私からの指摘を無視するのは違うとも思います。
以前私が別れを切り出した際には被害者だからと言って強い言葉を吐いたり、努力しないのはおかしいんじゃないかと言われたので、相手にもそうして欲しいと思います。
また復縁にはお互いの努力が必要で、許す覚悟となんでも受け止める覚悟がお互いに必要だと感じています。

彼の意見では被害者の俺がなぜ努力をしなければならない、なぜ指摘されなきゃいけない、お前が振ってきた時も今は状況が違うという考えらしいです。

どうしたら彼のことを説得してお互い変わる努力をできると思いますか

A 回答 (8件)

古き青春時代(昭和)の私は,彼氏がカラスを白いと言えば瞬時に「そうですね」と口先だけでもまず合わせてしまう尽くし型の女でした。

あなたのように思っていることを忌憚なく言えていたら、どんなにスッキリしたことでしょう。あなたの考え方はザ.正論に思われました。お互いに指摘されたことは辛くても素直に受け止めて,(トヨタの)カイゼンに向けて努力しましょう、は理想でもあるよね。指摘=否定と受け止める人が多いのも事実。

カップルのどちらかが「被害者」と思っている限り、その言葉を口に出した段階で、もう健全なカップルになれません。

自分が被害者と感じる人にとっては、相手は嫌でも加害者という立場に置かれてしまいます。そんなのフェアな関係じゃない。

それと失礼ですが、カップルのどちらかが相手を説得させて変わってもらうことを(あなたが人に言うからにはご自分がまず努力して実践する方だと推測できます)願う段階で、お付き合いの継続が難しいことを予見させてくれます。人は木の年輪同様、自分からは容易に変われないものです。

あなたの思考癖は素晴らしいと思います。許す覚悟と何でも受け止める覚悟の大切さを熟知しているみたいだもの。

彼氏は指摘されたくない人。あなたが堂々と正しいと自ら信じる持論を無駄のない言葉で展開出来る方だから、彼氏はあなたからの指摘が図星過ぎて、慌ててたじろいでいる感じがします。他者からの(貴女)持論(正論)で人は動かないんです。弱みに塩を振られた感じがして萎縮した感覚に陥ってしまうのかも。

復縁に向けた取り組み方の真剣度がお互いに違いすぎています。「指摘されたらウザイ」と言う彼氏をあなたが「説得」するのは至難の技ですよ。

指摘することを否定しませんが、お互いの長所や美点を認めて褒めてあげることはしないのですか?人間、指摘されることがたくさんで長く続くと相手は暗くなります。

貴女だけ努力して、彼氏がなぜ自分が努力しなくちゃいけないんだ、と懐疑的になるのでは、お互いに現実的に言うと歩み寄れないではありませんか?平行線のままでしょ。

貴女の聡明さが彼氏とでは発揮される場面が限りなく限定されるか、ゼロに等しいです。貴女に反発心さえお持ちのよう。

貴女には彼氏を矯正させてあげなくてはという使命感に似た気持ちもあるように感じられます。

貴女の大人の感覚に対して彼氏はボキャブラリーも貧困で精神もかなりお子ちゃまです。お互いの成長や発展は期待できません。あなたはもっと賢い彼氏とお付き合いした方が幸福なのでは?

変わることを拒否している彼氏とは別れて正解なのでは?復縁の無理が今、たくさん形に出ているように思われてなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この文章をみてすごくその通りだなと思いました。
おかげで別れる勇気を持てました。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/16 00:53

出来ないと思います


無理ですね
結論は一つ
    • good
    • 0

「自分がちゃんと受け止めて、変わっていくことが必要だと認識しています。


これなんでしょうね。
人って変化する事を嫌いますから。
自分のスタイルを崩すのは面倒ですし、大変。
誤っていても面倒だからやりたくない。
という気持ちが強いのではないでしょうか。
俺は俺、俺のスタイルがある。という気持ちが強いんじゃないでしょうかね。
これを説得するのはほぼ無理かなと思います。
自分が誤っているのであれば、正し変化する事を自発的に気が付かなくては無理じゃないかな。。。
って思いますよ。
    • good
    • 0

>どうしたら彼のことを説得してお互い変わる努力をできると思いますか


根本的に、尊重し合っていないように第三者としては感じるので
所詮無理なお話だと思います 

喧嘩両成敗 類は友を呼ぶ
どっちもどっちだからです

一旦出した答えを無理して書き直しても
ロクなことにならない典型かも

そもそもfeelingが合わなさそう。
    • good
    • 0

私はもうアラサーで、水商売でも役職ある立場にまでなったので良く恋愛相談に乗ってきてましたが…恋愛で悩む女の子みんなに言ってきてる言葉があります。


「自分一人だけでも100%楽しい人間になりなさい。自分で自分を100%埋められる様になった上で恋愛をして、相手がいれば120%の自分になれる、でも彼がいなくても100%の自分に戻るだけの女性にまずなりなさい。
誰かがいないと100%になれないような他人よがりの女にはなるな」と。
これを飲み込んだ女の子たちはみんなとても良い男の人を捕まえて水揚げされて幸せそうに生活してますよ。

まずは自分が自分を100%愛してあげることから始めてみては?
    • good
    • 0

無理だと思いますよ。


対等で信頼関係があるからこそ恋人同士でいれるものなのに、被害者や加害者や相手を貶めるような戦い方をしてくる人と分かり合える訳がありません。

そんな相手と分かり合うなんて、あなたが私は加害者だから何言われても耐えられる!なんてお花畑女になるしか方法がありません。

恋愛ってお互いの価値観の擦り合わせの連続ですから、たしかに努力は必要だと思います。
でもそれは二人の関係を維持するためにする努力であって、あなた達カップルの喧嘩で起きている努力とは程遠いものだと思います。

全くの他人から言わせてもらうとこんな男別れてやればいいんですよ。
世の中にはあなたの言葉をしっかり受け止めて、互いに納得出来る形を一緒に考えてくれる男性が五万といます。
こんな風に悩んだり、自分が治したところはあなたにも治して欲しいと考えれるあなたはきっと 私には彼しかいない!みたいなお花畑な思考の持ち主では無いと思います。

恐らくあなたは、付き合ってきた期間、良い思い出、別れたけど復縁したエピソード、彼に捧げた人生の期間などに執着してしまってるのだと思います。
人間、苦労して手に入れたものや身を削って手に入れた物ほど大事に思ってしまうものですから。

私は水商売をしていましたが、お客様に長期で指名を貰うために何をするのが一番良いテクニックだったと思いますか?
相手のために優しくする、相手のために何かをプレゼントする、、では無いんです。
一番手っ取り早いのは、「とにかく相手の痛手になる程度の大金を使わせること」なんです。
そして、関係が安定しかけた時に、敢えて「いちゃもんつけてでも喧嘩を売って、数日間相手にモヤモヤさせた上で仲直りする」んです。
お客様はそうすると「なんであんなにお金使ったんだ…」という後悔を有耶無耶にするために「俺が好きだから大金を使ったんだ!」と自分を納得させるためにキャバ嬢に執着し出すのです。
喧嘩も数日間モヤモヤさせたお陰で脳内はキャバ嬢の事でいっぱい。私のことを考えるのが当たり前の数日間を過ごしてもらうのです。
「ぶつかって仲直りするくらいこいつの為に俺は身を削った」「それくらいお互いに思い合ってる!」「喧嘩して仲直りした俺達には絆がある!」という記憶が更に執着心を煽るのです。

私はあえてお客様にこれを計算し繰り返し行ってきました。
驚くほどみんな脳内変換で都合良く勘違いを起こし、多少おかしな事をしようが、私に男の影があろうが都合よく解釈しずーっと私を指名してくれました。

多分あなたの今彼から離れたくない気持ちはこの法則そのままだと思います。一度彼と距離を置いて「彼が居ない日常」を送ってデトックスしてみて下さい。
恋愛や執着は麻薬です。しっかり抜き切るのです。



まだ結婚してないんですから、恋愛を楽しみましょうよ。そんな頭を悩ませて説得しないと意思の疎通ができないなんて犬以下です。犬の方がまだ飼い主に寄り添ってくれますよ。

あなたがお幾つかは分かりませんが世の中には素敵な男性が沢山居ます。
そんな素敵な男性は確実にどんどん他の女性が手に入れていくのでお早めに…
    • good
    • 0

2人とも自己主張だけをするので喧嘩になるのだと思いますよ。


どちらか、もしくは双方に受け流すか聞く耳があればいいのですが性格もあるし難しいかもですね。
簡単に片付けるなら相性が悪いのでしょう。
    • good
    • 0

お互い努力、お互い変わるとあなたは言っていますが、彼も同じ認識を持っていますか?


そもそも彼にはお互い様という概念が無いように思えます。
彼が自分で気付かない限り、説得は難しいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A