dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

利用されたくないって発想はおかしいですか?
その考えがあるせいか人を疑ってしまい、人間関係を築くのが下手です。
人前では明るく接するように心掛けてるので表面的な人間関係は築けるのですが深い人間関係は築くのは下手です。

人間って深くなったら利用すると思ってるので。。
何なら恋愛に関しても好意を持ったら利用されると思ってるので異性も好きになれません。

質問者からの補足コメント

  • 誰も自分のことを知りたくないだろうとか自分のことや性格を知られたら利用されるかもと思ってるので自分のことを話すのも苦手です。

      補足日時:2024/06/15 13:50
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

そんなアンテナ張ってたら誰も寄りつきたがらないから深い付き合いは出来るわけありませんね

    • good
    • 0

自分を信用できていないのでは?


利用されそうになったらきっぱりと断る自信がないのかもしれません。
    • good
    • 0

世の中そんなにも悪い人はいませんよ。

もし付き合ってみて
いいように利用されてると気付けば距離をおくとか臨機応変
に対応するしかないと思います。自分は他人を利用とか考え
ないほうなので日常の生活であまり意識はしませんが確かに
ズルい人もいますよね。
    • good
    • 0

おかしくないですよ


あなたはそう言う考え方なんだ、ってだけです
=他人様と比べるのはオカシイ
私からすると「損してんなぁ~」と思いますけど、ソレがあなたなんですからそれで良いじゃないですか
何を悩んでいるので?
    • good
    • 0

人間の思考はギバー、テイカー、マッチャーに分類されると言われてます。


利用されるばかりじゃ割が合わないという考え方はマッチャーになりますね。マッチャーは全体の半数強なのでその意味では普通です。
マッチャーは自分が利用された分は自分も相手を利用することでギブとテイクをマッチさせようという考え方です。
あなたも利用された分は利用すればいいんだと考えて実行しましょう。そうすればお互い様、貸し借りなしの関係でWin-Winになれます。
    • good
    • 0

社会生活するうえで、起こり得るリスクにたいする警戒心は必要です。



しかし、過度の警戒心は注意深さではなく、猜疑心です。
猜疑心が強すぎると円滑な社会生活が送れない、自分が生きにくくなります。
できるだけ人と接しない生き方を選択するしかなくなります。
自分がそれで安心して生きられるのなら、そういう生き方をすればいいです。
    • good
    • 0

利用すると言う事の言葉の定義の問題だと思いますが、


例えば、恋愛関係において相手といると心が休まる状態は感情的ではあるが、恋人がいることで成立するため、これは恋人を利用しているといえます。
つまり悪質な利用について考察する必要があると思いますが、これは大抵金銭もしくは体の関係になると思います。
したがって普通に生きていれば上記に巻き込まれる可能性は少ないと考えます。
結論恋愛をしまくってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A