
真剣な質問です。大卒で就職したなら最低1年目で年収350万はいきますよね?
だって初任給20万、ボーナス4ヶ月分としても年収320万だし、これに残業代つくと年収350万ぐらいにはなるよね。実際には最新年度だと初任給の平均は23万こえているし、平均的な大卒で1年目年収400万いくと思うんだよね。(残業代込み)
そうすると20代のうちに年収500万は最低いくから大卒で年収300万台の人って就職失敗組ですよね?どう考えても。
まともな大卒なら1年目から年収400万円は軽く突破する企業に行きますよね?優秀な大卒なら年収600万以上の可能性さえあります。また、1年目では並みの大卒と優秀な大卒であまり差がつかなくても、2年目以降で少しずつ差が開いてきます。
大卒、社会人1年目の年収(残業代込み)
250万→高卒並み(あまりにも低すぎる)
300万→かなり低い
350万→低い
400万→ふつう
450万→高い
500万→かなり高い
600万〜 →日本トップクラスの高給取り
実際に私は日東駒専レベルの中堅私大卒業の者ですが、同期のほとんど1年目で年収350〜400万台前半ぐらいで、300万台前半だと少ない印象です。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
1年目ってことは、ボーナス無しの手当てほぼ無し?
それで400万円ってことは、2年目からもう600万円は突破する計算でしょうか。
私の時代では年齢×10万円が年間基本給(年齢給)で、ボーナスは翌年からです。
3ヶ月×2回分出るので、そこで140万円くらい増えるんですよ。
なので、残業代とか通勤費しかないため、初年度は合計でも300万円くらいが当たり前だと思います。
今は40歳で独立していますが、30歳の雇われの時点で住宅手当と年齢給、役職手当てと出張手当てなどで年収900万円はありましたけどね。それでも周りと比べてそこまで低かったわけではないですよ。
仮に時代のせいだとしたら、何かしら帳尻を合わせるのではないでしょうか。
あなたの常識で行くと、世の中のサラリーマンはみんな20代後半で1000万を超える国会議員もびっくりのとんでも時代になります。彼らですら年収800万円を超えるのはある程度の地位についた人だけです。
No.11
- 回答日時:
友人の高卒で就職した子は、枚付き50万、ボーナス年2回で1回に300万の年収900万。
建設業(足場)の高卒の友人は1000万近く。
大卒の友人は40代で年収400万。
大卒とかどうとか関係ないです。
No.10
- 回答日時:
社会人であるなら、他の皆様の解答に御礼を差し上げ述べるのが
社会人の最初の一歩でしょう。
それを繰り返すことで次のお金に繋がります。
行わないと、NO9さま、捕らぬ狸の皮算用ですw
No.8
- 回答日時:
就職後の給与は、働く企業で大きく変わります。
平均的ですと公務員です。
民間企業は大企業ほど給与水準が高く、そのため、会社は高いスキルや知識の人材を要求します。
大卒というだけで初任給に差があっても、その後の昇給の進捗があるのか、無いのかが重要で、業績が好調や拡大が無い企業は給与が上がらないケースもあり、中小以下の企業の典型です。
グローバル展開する大企業や、IT系、医者、弁護士など一部のキャリア人材が高い報酬を貰いますが、地方の中小以下の企業では収益の進捗性が乏しいとそれほど高い報酬は得られておらず、月給が年齢以下であることも多いです。
国税庁の調査では20歳~24歳で282万円、25歳~30歳で373万円が男女平均ですから、1年目で400万円を超えるなんて人は氷山の一角です。
また、昔と違い、ゆとり教育の結果が離職率を高め、とくに3年未満の離職率が高い傾向が見られ、給与が理由であるデータがあります。
年功序列や終身雇用が崩壊し、企業で人材育成が成されるのではなく、高いスキル人材を求めるアメリカ式が大きな格差をつけているように思います。
日本の大企業の経営者に高卒や地方大学出身者も多く、学歴のみではなく意識の違いと感じますが・・。
No.7
- 回答日時:
>残念だけど日東駒専卒の優秀じゃないやつらでも全員いけてるんだから年収350万が普通は絶対にない笑。
>400万弱〜400万台前半がボリュームゾーン。350万付近だと低いほうで300万台前半は大卒としては明らかな負け組。200万台なら高卒と変わらん。
自分で答えがわかっているのになぜ質問するんですか?
>日東駒専レベルの中堅私大卒業の者
この時代に新卒のタイミングでよかったですね
あと20年遅く生まれたら底辺確実だったと思います
ちなみに新卒時点でいくらもらえますっていう話、その後の将来には全然関係がないですね
あと新卒に500、600とか1,000出すって事例は、ネットで話題にされたくてそういったトリッキーなことをして、新卒や若手を誘き寄せる手口です
子供は社会がわかっていないので、新卒初任給の高さに目が眩みますが、会社の実態はどうなのか?て話です
常識的な事業をやっている会社に、何もできない子供にそんな金額を出す余裕は普通はありませんし、上場企業なら株主からも文句が出ます
個人オーナーのワンマン企業限定の話でしょうね
自分で答えがわかっているのになぜ質問するんですか?
→ネットでは大卒で1年目は年収300万が普通、400万は高いとされてるからです。実際にここでも、は?と呟かれてる方がいますよね。
No.6
- 回答日時:
僕は実際に底辺職です
ニートやってて途中から働き出したのです
初めの正社員の年収が350くらいなんですよね。
大学行かなくてもこれくらいは誰にでも出来るんですよ。
なのでそれ以下しか稼げないのなら価値がありません。
しかも国家資格取得出来ますし転職にも強いです。
まぁ、金の使い方は上手くやればいいです。
僕は外食はせず、お家で筋トレし、UNIQLOきて高級車に乗る平均年収底辺職です。
休日は運動、健康活動、勉強。そしてドライブですね。
遊ぶ?うーん、遊ぶのなんて飽きましたよ。
ニートの頃に散々やりました。
勉強する方が楽しいですよ。
勉強って金がかかりませんからねほとんど。
No.5
- 回答日時:
よくわかりません
物価次第です
思うってのも。
損得で考えるなら、生涯年収計算にだしたり、四年分働いてない部分や学費のペイアウトを計算にいれねばなりません
そもそも続かない人もたくさんいたりしますし、残業こみで給料多くても得とは言えませんし、いろいろと難しいですよ
計算はいくらでも出来るのでそしてそこを考えるなら本来大学受験時です。
そうじゃないと手遅れになります
安定企業とか手厚い昇給の見込みがあるなら一年目の給料も気にならないかもしれません
350なら底辺職レベルです。
文系大学って必ず働ける保障とか再現性がないのも気になります。国家資格もありません
どんぶり勘定でとりあえず大学いったのかとしれませんが、安定性や再現、確実性はとても重要ですよ。
<350は底辺職レベルです。
非常に納得しました。
何なら初年度から400万貰える仕事でも全然大したことないし簡単です。
MARCH関関同立とか卒業した人なら400万以上が当たり前ですし早慶や難関国立大学卒業者かつ優秀な就活エリートであれば1年目500〜600万は固いでしょうね
No.3
- 回答日時:
いちいち質問しなくても、ネット記事見れば、大卒(修士卒除く)新卒初年度平均年収は200万円〜300万円と書かれてます。
その記事みて、自分や周囲の就活状況と照らし合わせてあまりにも納得できないから言ってるわけです。
そもそも新卒の平均年収200〜300万台なのに初任給平均が最新で23万こえたは辻褄が合いません。
ちなみに自分は全く優秀ではないですし、友人たちも同様です。ですが皆400万弱ぐらいは貰える会社に行ってますよ。しかも社宅や家賃補助など福利厚生もしっかりしてる会社ばかりです。
キーエンスなどの稼げる大手に行ってる友人もいます。
反対に、正社員就職ができなかった人やブラック企業行きの人あまり見かけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 内定先の年収が上がらなそうで内定ブルーになっています。 4 2024/06/14 20:01
- 中途・キャリア 英検準一級保持者ですが年収が低いです。 専門卒の30歳女です。年収が350万しかありません。 20歳 7 2022/08/11 17:56
- 会社・職場 大卒です。総合的にホワイト企業と思いますか? 基本給は20万ですが、ボーナスがしっかり出る会社で4ヶ 10 2024/06/11 21:23
- 所得・給料・お小遣い 新卒で働いている会社の給料が低いです... 8 2023/08/25 23:22
- その他(悩み相談・人生相談) マーチからの新卒就活について質問です。 レイスグループという従業員数2300人ほどの規模の企業の総合 1 2023/05/19 18:17
- 所得・給料・お小遣い 募集要項の給与待遇について 私は24卒で先日とある企業から内定をいただきました。 内定をいただいた企 2 2023/06/19 23:06
- 会社・職場 募集要項の給与待遇について 私は24卒で先日とある企業から内定をいただきました。 内定をいただいた企 3 2023/11/23 00:53
- カップル・彼氏・彼女 年収400万 170センチ 高卒 年収500万 160センチ 名門大卒 年収350万 175センチ 5 2023/01/09 21:52
- 会社・職場 総合的にホワイト企業と思いますか? 残業ゼロ、急な休日出勤なし、休日数は125(有給含めたら最低13 16 2024/06/08 21:55
- 婚活 婚活女子として回答してください。 3 2023/11/19 00:31
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3年分って今年も含みますか?
-
市役所勤めの37歳の地方公務員...
-
年収970万円は勝ち組ですか? ...
-
昭和の初任給と年収
-
一般的に言って学校の先生は勝...
-
真剣な質問です。大卒で就職し...
-
面接で現在の年収を聞かれたとき
-
東京で38歳ヒラ社員で残業月30...
-
転職で今の年収を高く言ってし...
-
日本の財政は死んでいますから...
-
家から近いというだけで就職先...
-
【平均年収】について
-
ゴルフボールダイバーの仕事の...
-
最終年収について
-
医者と大手企業の地位の差 医者...
-
率直な感想が欲しいです
-
32歳、平均年収ってどれくらい...
-
26歳で年収500万円って高いほう...
-
新卒年収480万はかなり高い方で...
-
就活中のものです。 オムロンは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3年分って今年も含みますか?
-
真剣な質問です。大卒で就職し...
-
転職で今の年収を高く言ってし...
-
26歳で年収500万円って高いほう...
-
知り合いが新卒で、JR西日本総...
-
一般的に言って学校の先生は勝...
-
昭和の初任給と年収
-
医者と大手企業の地位の差 医者...
-
ハローワークの年収400万円の非...
-
通勤時間って大事? 転職活動し...
-
家から近いというだけで就職先...
-
30歳で年収450万は高い方ですか?
-
新卒年収480万はかなり高い方で...
-
年収970万円は勝ち組ですか? ...
-
就活中のものです。 オムロンは...
-
英検準一級保持者ですが年収が...
-
深夜のコンビニ店員の態度の悪...
-
30歳 男 正社員で年収350万てし...
-
長く続けられる好条件の求人で...
-
今新卒で行こうか迷ってる会社...
おすすめ情報