dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CD規格/DVD規格/ブルーレイディスク規格は、いつまで存続しますか。
無くなる理由は、何と関連して無くなりますか。

CD規格/DVD規格/ブルーレイディスク規格は、いつまで存続すると思いますか。
無くなる理由は、何と関連して無くなると思いますか。

A 回答 (4件)

CDが無くなるのは、音楽CDが全くリリースされなくなった時だと思います。


既に先細りですね。
インストール媒体として、CDはDVDに取って代わられていますが、DVDからBDへとは成らずに、ネット+USBメモリが主流になりつつあります。
ビデオのDVDからBDの移行はこれよりはましですが、ネット配信により円盤への需要は、物理媒体への欲求がある昭和世代、せいぜい平成一桁世代まででは無いでしょうか。今のZ世代以降は物理媒体で持っておきたいとは思わないのかも知れません。

昭和世代や20世紀最後の世代が終活に入ったら、円盤文化は無くなるのかも知れません。
その時が円盤の終焉でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/16 22:33

規格はなくならないけど、その規格の製品が作られ続けるかどうかは、需要による。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/16 22:33

一気に完全に、とはならず、静かに市場から撤退していくと思います。


板と機器の大手メーカーの採算が合わなくなり生産中止の話が出たら、順に消えていきます。
現行の流通度合から考えても、10年くらいは大丈夫でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/16 22:33

動画配信のみになればすぐに無くなりますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/16 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!