dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、職場の同期複数人(女性達)で食事をした際に、仲良くしている同期の子1人とインスタをフォローし合いました。 私が投稿している写真の中で友人の結婚式に行った時の写真があったのですが、その写真を横で覗いていた別の同期(苦手な人)が、
「これ、絶対加工してるでしょ!〇〇さん(私)こんな小顔じゃないし、目もこの写真みたいにぱっちりしてないよね?」
と言われました。
指摘のあった写真は式に参列した友人が撮ったもので、既にその友人もインスタにタグ付きで投稿していることから、自分のアカウントでも加工はせずに投稿していました。
そのことを説明しても、ヒートアップして「絶対加工している!」と私の顔のパーツ一つ一つへの指摘が止まらなくなってしまいました。
仕事と結婚式ではメイクも服装も違いますし、数日前から顔のエステにも行き、当日は美容室でヘアメイクもしてもらっているので普段と印象が違うとは思いますが、写真の加工の有無と合わせて自分の顔への指摘もズケズケ言われたのもショックと他の同期達もいる食事の場で険悪な空気になるのも気まずくて上手く言い返せずにモヤモヤしたまま終わってしまいました…。

こういう時の上手な言い返し方があれば、アドバイスいただきたいです…

今回は、友人が撮ってくれた写真をそのまま投稿したものでしたが、
今後、SnowやSNSのエフェクトを使ったものは、世の中からは「悪」として見られるものなのでしょうか…?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

無視すればいいです。


失礼すぎ。
    • good
    • 0

「貴方のお顔は全て加工する余地があってうらやま」


程度言ってやっても良いと思うのであります。全く仲良くしようとする気も無いのか無茶苦茶言ってくる人なのでありますから。
加工が悪かどうかは何とも。宇宙人みたいな加工もギャグとしてありでしょう
    • good
    • 0

加工は、やり過ぎて滑稽なものが多いのでほどほどに、と個人的には思います。


しかし何も人前でしつこく暴きたてる必要もない事です。
きっとその場にいた人達は心の中で(もうやめなよ、しつこい・・)とうんざりしていたはずです。
空気読めない人なんでしょう。
彼女の評価を5ランクぐらい下げてもいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!