dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アッパースイングのメリットとデメリットは何?ありますか?野球未経験者でアッパースイングになるのは珍しいですよね?

A 回答 (4件)

現在のアッパースイング →  Vスイングの事ですよね?


メリット
ボールの軌道に入れる、順回転の伸びるゴロ
デメリット
高めが打ちにくい、上半身筋力必要
    • good
    • 0

アッパースイングの反対は、ダウンスイング。



45年前、高校の野球部時代は、『ダウンスイング』をするように指導されました。

数年前、ユーチューブの動画で見たのですが、桑田真澄がこのことに触れていて、たしか少年野球の特別練習の時に、お父さん世代は『ダウンスイング』を始動されたと思いますが、それは間違いです。

と、はっきり言っていました。

ダウンスイングでは、長打は打てないと。



★探したのですが、動画見つかりませんでした。
    • good
    • 0

アッパースイングが良いとか悪いとかよりも、素人がアッパースイングをしようとするとヘッド(バットの先)が下がりやすいということです。


※ヘッドが下がるというのは、手首が小指側に曲がってしまうことです。
ダウンスイングを意識すると手首が親指側に曲がった状態を維持しやすいのです。
ヘッドが下がるとバットが前に出にくくなるのでスイングスピードが落ちて飛ばないし、速い球、特に高めの速球には振り遅れるということです。

MLBなどで明らかなアッパースイングの選手もいますが、総じていえばアッパースイングだけどヘッドが下がってません。
    • good
    • 0

低めのボール以外はミートし辛く、初心者がヘタに飛ばそうとしてアッパースイングしがちです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています