dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし、コンビニのジュースの冷蔵庫を間違えて開けっ放しにしていたら損害賠償金額はどのぐらい言われますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

0円 電気代が2~30円かかるだけ。

    • good
    • 0

損害賠償とは実際に発生した損害を賠償するものであって、損害が出ていないなら請求されることはないです。


ジュースは常温に戻ったところで売れなくなるわけでもないし、そもそも常温に戻る間の時間、扉が開けっ放しになってることにも気づかない店側にも落ち度があるという話になりますしね。

品出しとか掃除とかコンビニ店員って結構忙しく動き回るものなので、まったく気づかないということはないですよ。
    • good
    • 0

>間違えて開けっ放しにしていたら



故意ではないので、偽計業務妨害罪(刑事)にはなりません。

偽計業務妨害罪が成立するための要件(構成要件)は次のとおりです。

①偽計を用いて
②人の業務を
③妨害したこと
④故意があったこと

すると、コンビニとは民事での争いになりますが、コンビニ側がビールやジュースを廃棄処分していれば、その分を請求される可能性があります。

しかし、他の方もおっしゃっているように、扉がバネによって閉まる機構が壊れていたというような、被害者側の過失もありますので、過失相殺が行われ、半分以上の減額が期待されます。

また、商品を廃棄していなければ、電気代が多めに掛ったくらいで、被害を立証することが困難であり、訴えられない公算が大きいです。
一晩中開いていない限り、そんなに電気代がかさむことはありません。

普段から迷惑行為を繰り返す客なら、これを機会に訴訟する可能性はありますが、接近禁止命令(出禁)くらいで収まると思います。
    • good
    • 0

おはようございます。



意図的ではなく過失なら多分請求はないと思います。

考え方として、お客があける可能性のある冷凍庫があけっぱなし
になって製品が解けるということは多分ないです(温度管理でア
ラームか何かで店員への通達があると思います。店員が気が付け
なかったとしたらその店員のミスです)。

バックヤードの冷凍庫を含む店員のミスだったら「ミスする可能
性は想像できるので損害賠償を求める為には会社は事前にその対
応をしなければならない」ので対応をしていない会社の問題でしょ
う。ミスった店員は厳重注意範疇じゃないでしょうか。

過失ではなく意図的なものだとしたら被害のあった製品の全額請
求(製品が解ける前に発覚した場合は除かれるでしょう)、およ
び迷惑料(電気代もかな)が請求されるんじゃないでしょうか。
回転ずしの迷惑客同様、面白くない割には安くはないと思います
が、「(チェーン全店舗)出入り禁止を食らう」なんて対応くらっ
たら生活に便利なコンビニだけに、笑い話にならないと思います。
    • good
    • 0

損害賠償は起きないと思います。

アイスや冷凍食品と違い、
ジュースは常温になっても商品ダメージがありません。また、
コンビニの冷蔵庫は開放状態を維持することができないように
なっていると思います。開放状態になってしまっていたなら
それは冷蔵庫の扉の故障であり、店側のメンテナンス不足が
原因であり、顧客に過失はないと思います。
    • good
    • 0

開けっ放しだったら警告音が鳴って、店員が気付くはず。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!