
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
サイドブレーキランプと書かれているのは、メーター内のブレーキ警告灯のことですよね?
整備士がいて設備があるガソリンスタンドなら対応可能です。整備をやらないガソリンスタンドもかなりありますので注意が必要です。おそらくブレーキパッド交換になると思われます。ブレーキ液の補充ですむ話ではないので、整備士がいる業者(ガソリンスタンドや整備工場)へもって行く必要があります。
ブレーキ警告灯が点灯するのは、サイドブレーキを引いたときとブレーキフルードが減った時です。
通常の走行時に点灯するということですので、ブレーキフルードが減っています。ついたり消えたりするのは液面が揺れているからだと思います。
ブレーキフルードが減る原因はほとんどの場合、ブレーキパッド・ブレーキシューの摩耗です。あと可能性は低いですが、液漏れもゼロとはいえません。
ブレーキパッドの摩耗が限度以上に達すると、金属部分がブレーキローターに当たり、ローターに傷がついて交換が必要になってしまいます。
いずれにしても様子を見てる場合ではないです。早めの対応をおすすめします。
No.9
- 回答日時:
様子見とかしないで、ちゃんと点検受けたほうがいいです。
ブレーキ効かなくなって事故してもよろしいのでしょうか?
ブレーキパットがなくなって、金具まで削りだしてしまうと
ローターまで交換しないといけなくなるので修理費も激高になります。
私からしたら、様子見とか恐ろしい事です。
No.8
- 回答日時:
ブレーキパッドが摩耗して数mm奥まで入るようになり、ブレーキを踏んだ時にフルードもその分を押す分だけ必要になり下限値より減ったと判断する。
点いたり消えたりするのはその時にセンサーが下限値より少ないと判断し、パッドが戻るとフルードもリザーバーに戻るので消える。
後は走行中のちょっとした勾配等でリザーバー内で動いた時に点灯する。
まぁパッドが減るのは当然なのでビビる必要はなく、とりあえずブレーキフルードを足せばOK。
No.7
- 回答日時:
単なる故障(電気系統、フルード漏れ)は稀です。
多いのは、ブレーキパッドの摩耗によるもの。
すぐにでも整備工場で点検しブレーキの整備を依頼してください。
点滅ならまだ良いが、点きっぱなしなら、牽引となる。
安く直せる内に修理を。
今なら1万円チョットで済む。放置すれば10万円コースへ。
No.6
- 回答日時:
整備工場へ持ち込んでください
サイドブレーキのスイッチ接触の問題なのか、それ以外かで違うので自分で鑑別出来なければ整備工場へ
取説読めば解りますが、ボンネット開けて液量の確認を
運転するなら、点検は義務です
日常点検が必要な機械ですから当たり前。
液量が下がって点灯している場合、フルード継ぎ足せば良い・・って訳じゃなくて、まともな整備車検受けているならパッドの減りで液面低下するより漏れている可能性があるから、その車に乗りたいのならさっさと整備工場へ
No.5
- 回答日時:
整備士のいる整備工場を併設しているガソスタなら、対処出来る場合がある。
でも、出来ないガソスタもありますから、ディーラーもしくは、整備工場に持って行く方がよいでしょう。
No.4
- 回答日時:
元整備士です。
私もNO.2さんと同意見で、ブレーキフルードはMINの位置まで減ると
ブレーキ警告灯が点灯するようになります。
ブレーキ警告灯が点灯する原因としては、漏れもありますが
一番疑うのは、ブレーキパットが減るとブレーキフルードも同時に減っていくので、ブレーキパットの残量がかなりギリギリになってる可能性が高いかもしれません。
なので、ブレーキフルードは継ぎ足さないで、ディーラーなり
民間の整備工場とかに持って行って、ブレーキ残量、ブレーキフルードの量、ブレーキオイルの漏れがないかを点検してもらう事。
ガソスタには持っていかないでください。
ちゃんと整備出来る工場に出してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 このPはサイドブレーキみたいですか、レンタカーの人が上げたり下げたりして説明してくれる時は、赤いラン 3 2024/02/17 15:17
- 車検・修理・メンテナンス 今朝ラパンのエンジンをかける時に、ランプが表示されエンジンがかかりにくかった。 5 2024/01/22 08:56
- 車検・修理・メンテナンス 油圧警告灯が点いていますが・・・。 7 2022/10/11 11:14
- 車検・修理・メンテナンス ハンドルロックの表示灯について 7 2022/12/11 15:33
- 国産車 自動車の停車に関する質問です 停車をする時にPレンジからサイドブレーキだと車の寿命を縮めるから、サイ 18 2024/05/16 01:18
- 国産車 【自動車のサイドブレーキの法律】今の現代の自動車は電気ロックでパーキングブレーキが4輪に 8 2024/04/29 09:58
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。今、10年以上乗っている古いビーノ、走行距離約4万キロくらい走っています。近場使 6 2023/06/29 16:12
- カスタマイズ(車) 車のテレビキャンセラーを取り付けてもらったのですが、走行中にテレビをつけてる際、ボタンをオンオフにし 3 2022/12/31 00:40
- 環境・エネルギー資源 石油からガソリンをつくるのと電気をつくるのと効率が良いのはどっち 7 2023/01/21 16:35
- 運転免許・教習所 卒業検定の安全確認 3 2022/08/02 23:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
カローラの車のサイドブレーキ...
-
車検 純正のLEDイルミネーショ...
-
ekスペースにドライブレコーダ...
-
ブレーキランプについて。家で...
-
車検の時のことについてです
-
プリウス50系のテールランプが...
-
トラックテールランプを変え用...
-
車検時のフォグランプ
-
今教習所で二段階なんですけど...
-
LEDライトバー 300Wの爆光作業...
-
ワゴンR mh23 ハザード ルーム...
-
S14 サイドブレーキランプ 車検...
-
ジムニーJB23 リアナンバー移設...
-
車の車検でスモール(車幅灯)...
-
「ABSランプが点灯していて...
-
皆さんこんにちは 教えて下さい...
-
車のヘッドライトが点灯しませ...
-
自動車ですが、ガソリンの警告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
O2センサが原因でのエンジン警...
-
カローラの車のサイドブレーキ...
-
プリウス50系のテールランプが...
-
今教習所で二段階なんですけど...
-
ハザード連動
-
ポジション球を青にしたときの...
-
ワゴンR乗ってるんですが、bcm...
-
車のルームランプ【ON】だけが...
-
皆さんこんにちは 教えて下さい...
-
LEDライトバー 300Wの爆光作業...
-
SRH警告灯が点滅してますが、車...
-
車検 純正のLEDイルミネーショ...
-
車検での排気温度警告灯の点灯
-
トラック(1.2t)にマーカーラ...
-
「ABSランプが点灯していて...
-
車のフロントの青色灯について
-
30系プリウスに乗ってます。 夜...
-
初めまして、宜しくお願いしま...
おすすめ情報
高速道路で、松ノ木峠まで登ってずっと降りてきたらサイドブレーキのランプが点滅するようになり、加熱のせいかと思い国道をゆっくり走ったら直りました、
しばらく様子を見ます