おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!

昔は、吃音は、親の子育て(家庭環境やストレス)が原因だと言われていたみたいですが今は、否定されたみたいですが、
否定されたというのは、親がどれだけ虐待的な子育てをやっても吃音は、全く発症しないという事でしょうかそれても虐待的な子育てで発症する場合もあるし全く違う原因で発症する場合もあるという事でしょうか。

ネットで見かけた記事ですが吃音の人の脳を調べたら左脳の聴覚野の活動が低いそうです。
さらに脳科学者の本には暴言を言われると左脳の聴覚野に影響を与えるそうです。
なので、親の子育てによるストレスで発症する場合もあると思います。
皆さんはどう思いますか。

A 回答 (1件)

吃音(きつおん)は、話す際に言葉が滑らかに出てこない発話障害であり、一部の音を繰り返したり、言葉を引き伸ばしたりする症状があります。

  以前は「どもり」とも呼ばれていましたが、現在は差別的な表現とされているため、吃音と呼ばれています。

吃音の原因については、以下の通り、幼少期から10代前半までに発症する「発達性吃音」と、大人になってから発症する「獲得性吃音」の2つがあります。 

発達性吃音:
幼少期に発症することが多く、主に2~5歳の子どものころに症状が現れます。
一部の音を繰り返す「連発」や一部の音を伸ばす「伸発」、言葉がなかなか出てこない「難発」などがあります。
体質的要因や発達的要因、環境要因が関連しています。
一部の子どもは時間がたつと自然に症状が治まりますが、大人になっても症状が残る場合もあります。

獲得性吃音:
大人になってから発症することが多い特徴があります。
脳の損傷や神経学的疾患による「獲得性神経原性吃音」と、ストレスなどが原因の「獲得性心因性吃音」があります。
環境要因やストレスが影響することが考えられています。
脳科学的な視点から見ると、吃音の人の脳の聴覚野の活動が低いことが報告されています。  また、暴言を言われると左脳の聴覚野に影響を与えることもあるとされています。 親の子育てによるストレスが発症の原因となる場合もあると考えられています。

吃音のある人は、日常生活や仕事でコミュニケーションに苦労することがあります。 専門家のアドバイスを受けることで、適切な対処法や環境調整を行い、困りごとを減らすことができるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/25 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A