dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15年ほどの付き合いの何でも話せる親友レベルだった友達にフェードアウトされてる、嫌われてる気がします。3年ほどほぼ毎日会うような仲でそこから10年くらいは遠いところにいってしまい定期的に連絡を取り合うくらいの仲でした。
2年ほど前から自分が連絡するとなると辛い事とかネガティブな連絡ばかりになってしまい、半年ほど前までは優しく支えてくれる、励ましてくれる返事をくれており、定期的に相手からも雑談のような連絡もありましたが、ここ半年ほどはこちらのネガティブな連絡にも今まで通り返してはくれるが、前ほど親身になってくれているのが感じられず、相手からの連絡が一切なくなりました。いい加減にしろ、疲れた、というふうにしか思えず、自分としても甘えすぎた、迷惑をかけて申し訳ない気持ちでいっぱいになり、このまま連絡するのをやめるのが相手にとっては1番なのかな、、と考えて今2ヵ月ほど経ちました。
しかし、自分は万が一にも相手の気持ちを勘違いしてそれが原因で関係が終わるのは嫌だと思うし、『俺と絡むのしんどくなった?』と聞きたい気持ちと『連絡しない方がいい』という気持ちが葛藤して慢性的にストレスになっています。
やはりこのようなことが気になってハッキリさせたいと思っても聞いてしまうのは良くないでしょうか?
ちなみに遠くにいるのでなかなか直接会うことが難しいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

>良くも悪くも本当に正直な気持ちが知りたいと


それは質問者様が書いていらっしゃいます
>相手からの連絡が一切なくなりました。
これが答えです。

『俺と絡むのしんどくなった?』に、たとえ正直な気持ちであっても「Yes」と答えるのはストレス半端ないし、また心に反して「そんなことないよ」と答えてもストレス半端ない。
つまりその問自体が非常に面倒で、厄介な問なのです。

好き嫌いに関係なく、環境が変わるとともに人間関係が変わっていくのは極自然で普通のことです。
相手は自然に離れようとしているのに、無理やり引き戻して白黒つけようとするのは無粋というもの。
自然な距離感に任せれば、何十年ぶりかに連絡を取っても自然に話せる良い関係(旧友)でいられます。
逆にここでストレスマックスまで追い詰めたなら、思い出したくもない相手になりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 自然に離れようとしているのに、無理やり引き戻して白黒つけようとするのは無粋というもの。
自然な距離感に任せれば、何十年ぶりかに連絡を取っても自然に話せる良い関係(旧友)でいられます。

ハッとさせられました、、人の立場になって考えられていない、話せば分かると思い込んでいると、、心のどこかで他人に期待しているから自分のような発想になってしまうのかな、、

フェードアウトを感じても白黒ハッキリさせずに何も気にせず今まで通りの感じで月に数回とか定期的に連絡取るのはありなのかな?ありの場合普通の雑談限定しかダメかな、、ネガティブばっかりはあり得ないにしてもネガティブ多めくらいでネガティブ量に比例して頻度も少なくするとか考えればセーフかな?ネガティブ発言しない、少ないのが1番なのは分かるんですが、、

お礼日時:2024/06/19 11:10

会話して暗い相手とはそうそう連絡してほしくないし 


適当にあしらっているしかありません
連絡しないほうがいいと言えば
 はいもうしないでという人はいません
絡むのがしんどくなったと聞けば
 はいその通りお前はうざい
という人はいませんから
何も言わずフェードアウトするだけです
    • good
    • 0

>『俺と絡むのしんどくなった?』


それは聞くべきではないですね。
「そんなことないよ」と言ってほしいがための問にしか聞こえず、かなり面倒です。

友人であり続けたいのなら、今まで励ましてくれたことに感謝し、励ましてもらって今は頑張っている、○○のおかげだ、と報告できるようにすべきではないでしょうか。
励ます方だって疲れるんです。
永遠に励まし続けるなんていくら友達でもやってられません。
励まして、その相手が元気に(たとえそれがカラ元気でも)なってくれなければ励ます甲斐がないのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> 「そんなことないよ」と言ってほしいがための問にしか聞こえず、かなり面倒、、
一般的にはそのように捉えられるのでしょうか、、
俺は相手に迷惑をかけるのは嫌だし勘違いしたりされたりが嫌なので良くも悪くも本当に正直な気持ちが知りたいと思っているだけなのですが、、
ネガティブ発言→励まし→感謝を定期的?に繰り返しており、感謝自体はしていますが質問文のような状況で悩んでストレスを感じています。

お礼日時:2024/06/19 00:43

気にしすぎな気はします。

相手も相手で人生がありますので、優先順位は変わってきます。質問者さんの気持ちはわかりません。
ホントに避けたければ返事はもっと質素な感じになるでしょうし
遠いといっても会えない訳では無いかと思います。機会を作って会いに行けば良いかと。
また、今ならオンラインでも繋げられますので、オンライン飲み会しても良いかとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!