
50代主婦です。私には30年来親しくしている友人グループがいるのですが、その中の一人の友人に最近多額の遺産が入りました。以来彼女はその遺産の使い道や余裕のある暮らしぶりをたびたび話題にします。彼女はそもそも自慢話をするような人柄ではなかったのですが、私が思うに、それは自分の努力で得たものではないので、手柄話や自慢話ではなくむしろオープンに話せる世間話のつもりでいるのだろうと思います。
でも、私にはやはり彼女が金銭的に恵まれた自分の人生を自慢しているように聞こえてしまって、正直不愉快になったり彼女の気持ちが測り知れなくなる時があります。私自身の中に彼女を羨む気持ちが多少なりともあることは十分自覚していますが、それが彼女を非難する理由のすべてではないと思っています。彼女に『それは自慢話でしかないから控えたほうが良いよ』とか、『あなたの品格が疑われるよ』というのは簡単ですが、ではなぜそうなのかと考えた時に、きちんと説明ができません。
この歳にして子供じみた質問のようですが、なぜ人は自慢話をするべきでないのでしょうか。それとも私の意見そのものが偏っているのでしょうか。
今後の彼女との付き合い方を悩んでいます。どなたかご意見をお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
非難する理由のすべては、「不快に感じるから」だけでよいのではないでしょうか。
不快に感じる理由を分析したくなるのは、質問者様がそれを不愉快に思っている自分をどこかで認めたくないからではないでしょうか。遺産に価値があるとは相手も言っていないし、そんなかんじでおおっぴらに話しているのに、ちょっといいなと思ってしまっている自分がいるからではないでしょうか。実は、私も同じ立場になったことがあります。私はちょっと不幸が続いて、仕事をやめざるをえなくなり、代償として遺産のような形でまとまったお金を得ましたが、付き合いは続けてほしかったので、失業手当なく飲み会や旅行に誘ってもらって大丈夫なことや生活面のことをきかれるためにお金はあると言いました。相手は男性もいて私よりずっと稼いでいる人たちでしたから、安心して話せました。彼らも家を新築したりしていたので、ひがまれもねたまれもしませんでしたが、勝手に男性を紹介され、許可なく口外されていたことがあったので、質問文を読んで反省しています。
個人的には、『それは自慢話でしかないから控えたほうが良いよ』ではなく、「自慢話でしかない」だけでよいと思います。やめるかやめないかは本人の判断だし、言わないほうが謝まってもらえると思います。質問文にあるように、その方は自分で稼いだお金ではないので、そんな気はなかったのだと思います。もっといえば、30年も続くということは、その方は仲間はある程度みんな同じ属性の人たち(学校や職場か習い事かなにかが一緒だった)という意識を持っていると思います。だからもう少し属性の違う人には、たとえ自分の収入でないからといって、話はしていないと思います。同時に、質問者様がうらやむ気持ちを持つなんて、思いもしていないと思います。言い換えれば、質問者様を認めているというか、同等か同等以上に見ているからこそ話せる、おっしゃるとおり「世間話」なのです。世間話か自慢かの分かれ道は、嫉妬されるか否か、相手を同等以上に見るか、下に見るかの違いという部分もあるような気がします。
だからこそ『控えたほうが良い』『あなたの品格が疑われるよ』という上からの言い方は、かえって一人相撲というか質問者様が自ら自分を落としているように感じてしまいます。相手から言い出したことでもやっぱり人間は気分を害すと『せっかく明るく話したのに。あんな言い方して僻んでるのね。』と言いたくなるし、そうなるとそれは質問者様にとっても『単に不愉快』『それは自慢ですよ』という事実と違う、プライドの上下関係になってしまいもったいないかなと思いました。
本当に適切なご意見をありがとうございます。
回答者様が予想なさったとおり私たちは高校の同級生というつながりで、30年という長い時間を経てもつかず離れず程よい距離で付き合いを続けてきました。これほど長く、深刻なトラブルや確執もなく付き合いが続いて来たのは、回答者様がおっしゃるように、同じ属性から始まり、今現在もそれぞれ極端に生活環境が違わないからだと思います。
回答者様のご意見すべてに納得しました。まるで私たちの関係をご存じかのように当てはまるご意見なので驚きました。
そして本当は自分でもわかっていたはずでした。
>質問者様がそれを不愉快に思っている自分をどこかで認めたくないからではないでしょうか
まったくその通りです。
これは彼女の非ではなく、私自身の課題なのだと思いました。
客観的でありながら親身なご意見をいただき本当に感謝します。
気持ちがとてもすっきりしました。これからも皆で仲良く付き合って行けると思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の意見では、遺産というところにポイントがあります。
ご承知のように遺産というのは残された遺族が自由に使えそれは残してくれた人を称賛しているのではないでしょうか、少なくとも遺産が入るということは身内の誰かがなくなり、その悲しみの反動でそのような行動に出るのでは、「あそこの医者にかかってすぐ治った」なんて言うのは、病気やけがのマイナスが一転して回復というプラスに向かい。その結果としてお医者さんをたたえている。これとは違いますか。その人の話に合わせているときに遺産を残してくれた人をほめてあげれば逆に悲しくなってあまり話さなくなるかも、(ちょっと嫌味があるかも)、孫ができたら孫の自慢をし、息子が東大に受かったら受験のはなしをしたくなるのは、親ばか(猫かわいがり)でいいのでは、それをねたむと近所の息子を殺したりするニュースがありましたが、あなたのように品格とか非難とかはおそらくその人の辞書にはないのでしょうね。女性は流行には敏感でみんなと同じガングロやマッシュルームヘヤーにしたがるくせに、個人的なことになると、私は、私はと特殊あつかいされたいのですかね。皆おなじキャラクターで皆おなじファッションでもムーミンのにょろにょろみたいで気持ち悪いですけど。トムとジェリーみたいに仲良くケンカしてもいいのでは。 さびしい人ほどよく自慢するものです。こんな程度でいいですか。
ご意見ありがとうございます。
自分の中ではまったく思い浮かばなかったことなので、初めてそのような目線で彼女のことを考えてみました。確かに寂しさの反動ということもあるのかもしれませんね。
またおっしゃるように、子供の自慢話、孫の自慢話はお互いのこととして案外気にならないもので、かく言う私もよく孫の話をします。彼女にはまだ孫はなく、私を羨ましいと言ったりすることもあります。私は自慢げに話しているつもりはないのですが、もしかするとその感覚とまったく同じなのかも知れません。
そう考えるときっとお互い様なのだろうと思えてきました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>なぜ人は自慢話をするべきでないのでしょうか。
9割方の人間が妬むからです。
実際、あなたもちょっと妬んでしまっていますね。
それは人間として自然だと思うので、仕方ないと思います。
ですから対応方法としては
大人として黙っているか、
本当の友達でこれからも付き合いを続けたいなら気持ちを正直に言った方がいいと思います。
物わかりの悪い方でなければ、自重してくれるのではないでしょうか。
黙っているのでも、その話をした時にグループ内の雰囲気が悪くなったら、
その人も空気を読んで、話さなくなるかもしれません。
その方とはグループの中の付き合いということですから、
グループの他の方も同じように思っているかもしれませんね。
でも、仲間はずれみたいなことだけはしないでほしいなぁと思います。
さっそくご意見をありがとうございます。
ご指摘のとおり私も自分の中に彼女を羨む気持ち、妬む気持ちがあることを十分自覚しています。
それが人として自然な感情であり、あるいはそうではあってもその感情を上手に処理する必要があることも理解しているつもりなのですが、そもそも人の自慢話を聞いて相手を妬むような自分が、人を非難できるのか・・と思ったりもするのです。
『自慢話をすることは良くないこと』とはっきり言い切れれば、彼女に本心を伝えられるのですが、道徳観や価値観が多様化してしまった現代に身を置くうちに、今まで正しいと信じていた自分の道徳観にすら自信が持てなくなります。
でも、まったくご意見のとおりだと思います。
道徳観や品格を物差しにするのではなく、むしろ自分の問題として、大人になるか自分に正直になるか、考えたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 もう10年以上の付き合いになる友人について。 私は友人として失格でしょうか? 20代女性です。 現在 4 2023/08/12 23:00
- 婚活 恋愛や婚活への向き合い方がわからない 3 2023/05/23 20:28
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 世界情勢 SNSで人を傷つける書き込みは止めましょうとか、CMでやってるけどあれって意味あんの? てか、誹謗中 5 2022/12/13 03:35
- 友達・仲間 同じ自慢話ばかりする友達に疲れてしまいます 8 2023/05/30 11:13
- 法事・お盆 義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の 6 2022/04/07 14:35
- 会社・職場 52歳既婚男です。 仕事に関して800人の商社サラリーマンの中間管理職です。 学生の時の友人と何人か 5 2023/04/24 06:51
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- その他(悩み相談・人生相談) 反出生主義を否定するのは、子供を産もうとしている人間にとって都合が悪いからですか? ①反出生主義を肯 2 2022/04/26 19:35
- 流行・カルチャー 生まれる世代を間違えた気がします・・・。もう5年遅く生まれていれば・・・。 2 2022/08/16 03:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
更年期になって友達とギクシャクしだした方いらっしゃいますか
友達・仲間
-
既婚者に質問!50代で未婚の女性は、嫉妬の塊
その他(結婚)
-
「女の妬み」 「女性特有の意地悪」経験等募集!
【※閲覧専用】アンケート
-
-
4
50代以降の女性で、 小学生や中学生、高校生、社会人になってから……の友達は今も続いていますか? 年
友達・仲間
-
5
長い付き合いの友人と縁を切った方はいますか? 原因やきっかけは何でしたか? 私は20年以上付き合いあ
友達・仲間
-
6
莫大な遺産相続をした友人とのこれからのつきあい方
失恋・別れ
-
7
なぜ妬むのか? 若作りして、若い子に嫉妬し、嫌がらせをする30代〜50代の女性を見た経験が多くありま
恋愛・人間関係トーク
-
8
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
9
アラフォーになってまで親友に嫉妬してしまう自分は駄目だなと、性格悪いなぁと思ってしまいます。私の実家
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
親友と疎遠に… 理由が理解できません
友達・仲間
-
11
エロくなってきた妻
セックスレス
-
12
大人のしたたかな仲間外れ?
友達・仲間
-
13
偉そうな娘 23歳社会人一年目。 小さい時から手のかからない子供で、大学も就職もトントン拍子に決まり
子供・未成年
-
14
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
15
友人に丁寧に「連絡を控えて欲しい」と伝えたら返事もなかった
友達・仲間
-
16
50代独身女性の、同性の子持ち既婚者への気持ち
片思い・告白
-
17
事実と自慢の違い
知人・隣人
-
18
職場の50代女性の言動にストレス溜まります。
大人・中高年
-
19
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
20
会うと疲れてしまう友人
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
同期と自分だけ仲良くなれない
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
私は好かれていないと分かると...
-
誘ってくれるけど、必ず誰かを...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
自分は極度の人見知りです。会...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
「会いたかった?」って聞いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
バリタチとは(下ネタ注意)
おすすめ情報