dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数年、友人に違和感を感じます。

そして、最近では会話するとイライラする事が多いです。

価値観が違ってきているのだと思いますが、長い付き合いの友人なので寂しいです。

みなさんだったら、この友人と付き合いを続けるために、どのようにされますか?


まとまりのない文章でわかりづらいと思いますが、心のもち方 や 対応の仕方 などを、ご指導下さい。



イライラする友人の言動の一部です。

私のこと何でも知っているふり(?)
 やっぱり、そうする(言う)と思っていた

話題にする他のことも知っているふりをして、話題をすりかえる
 私)この間○○という映画を見て、感動したよ
 友)うん、良かったよねー、でさ、○△が・・・

・・・と、映画関係でもないまったく違う話題をします。
友人も特に話したい話題ではないと思います。
ただ、自分がその映画を見ていないのでその話題から離れるために
なんて事ない話題をしているのだと思います。
会話しても、そんな感じで軽く上滑っていく会話にモヤモヤします。

A 回答 (4件)

わ~…すごくリアルタイムに気持ちが良くわかります。

私もまさに今、同じ悩み持ってます。


何か会話が噛み合ってない感じ。キャッチボールができない、というか 以前はお互い噛み合っていた感じだったのに話題を拾ってくれずに自分の好みの話題だけ返すようになってきたというか…そう感じるという事は初期は細かいキャッチボールがあって話題も細かく拾って反応し合ってたから変化と感じるんじゃないでしょうか。


話した内容とは外れた話題を話してくる えっ、このメインの話題どスルーして明後日の方向の話題を今する?みたいな。のくせ何か頼みごとがあったりだとかの時はメールもマメで内容も漏らさず返してきたり。まさに私が今悩んでいる友人もそうなんですごくわかります~
( ̄▽ ̄;)

これ、男女間でもありますよね。男女間の場合は相手に気がなくなってきてマンネリとかになるとこんな態度になりますよね。


多分私が思うに本人は
話題をスルーしたりする事自体無意識だと思います。無意識に好みじゃない話は知らんぷりの癖がついていると言うか…そういう性格だから何言ってもムダと思いますよ、本人は悪いとか嫌がられてる、とか意識してないでしょうから。


根本的にそこの部分は合わないんだと思います。被せて被せて会話を繰り返す会話が好みの人も中には居るだろうし、話した話題全てキャッチボールできてコミニケーション取りたいって人もいるだろうし。やはり価値観が違ったり環境が違ったりすると感性も違ってきますし興味の対象も違ってくるし


だからその友達とはそういうコミニケーションは取れないと諦め、その部分じゃない別の関係で友達関係を継続すればいいんじゃないかと思います。この人にはコミニケーションははなから求めない、と割りきる。期待していなければムカつきもしません。自覚がないから治らないのでこちらが割りきって大人になるしかないです。下手に昔のように、とか治そう、とか考えても時間と気持ちの無駄だと思います。


諦められる人って残念ですが、残念だから諦められるんです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございました。

>メインの話題どスルー
会話していて、どんどんモドカシクなっていきますよね。
スルーなのかいっ・・みたいな・・

>諦められる人って残念ですが残念だから諦められるんです。
気になる部分を友人に話してみようかと思っていましたが
なんだか、考えさせられました。
友人だからこそ諦める部分も必要なのか・・なと考えさせられています。

新たな見方をする事が出来ました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/14 13:08

私も高校時代の友人に違和感を覚え、自然と距離を置き、今は疎遠になりました。



私をバカにしたような言動が目立ち、間違った道にはまってゆく彼女に再三の注意を促しましたが、しまいには逆ギレされたので縁を切りました。

環境の変化や成長とともに、友達付き合いも変わってゆきます。長く付き合って来たんだから、これからも仲良くやれるはず…。私が我慢すれば、仲は続くんだよね、と無意識に折れるクセがついていませんか?

お互いの良いところを引き出し合える関係が最高だと思います。合わなくなってきていることに気がついているのに、気がつかないフリをしてまで付き合うって、時間がもったいなくないですか?

また昔から
付き合ってる友達を見れば、その人が(どんな人か)わかる、と言います。くだらない友達と長く付き合っていると、あなたまでくだらない人間と他人から見なされてしまいますよ。

私は例の友人と疎遠になってホッとしています。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございました。

回答者さまは、その友人の方と疎遠になられたのですね。
月日の経過は寂しいなと、最近思います。
今度タイミングを見計らって、友人に思っている事を話したいなと思っています。

お礼日時:2012/02/14 12:59

私のこと何でも知っているふり(?)


 やっぱり、そうする(言う)と思っていた

話題にする他のことも知っているふりをして、話題をすりかえる
 私)この間○○という映画を見て、感動したよ
 友)うん、良かったよねー、でさ、○△が・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ンン?
特に気になるのは、あなたが自分で変わったのを気づいてないことではと思う。
【ヤッパリ、そうすると思っていた】というようなフレーズは、言い方を変えて、いつも、いっている事ではないかと思う。
たとえば、「そうなんだァ・・・ヘー」とでも言うようなことを、「あなたらしいじゃない」ともいえるし、
「そういうこともあるよね」も、あるし、「あなたなら、そうすでしょう」と賛同をこめて言うこともある。
断定的なことを断定的表現でするかどうかの違いでしょう。

あなたのことを肯定しているに過ぎない。

そして、映画の話をあなたはするが、相手がそのとき、映画の話をしたいかどうかをあなたは斟酌してないことにおいては
相手が、「○△が・・・」とはじめるのと同じだとは思いませんか?

ことの話の話し出しの順番に過ぎない。
あなたの映画の話に付き合うのがどうしても必要な状況なのでしょうか?
互いに、互いの興味あることに、興味がないというだけのこと。

知ったかぶり?・・・については、その程度なら、勘違いもありだし、あるいは、さっさとスルー(見たけど、それほど映画の話を
今したくない)ナドナド。

元から、双方が自分のことを話したいだけの付き合いで、それほど、互いが勝手に話をすることを気にも留めてなかっただけだと思う。

会話しているのに、相手の言うことを受けて、ちゃんと、投げ返しているような会話を
別に、今までしてなかった可能性のほうが高いです。
【そんな感じで軽く上滑っていく会話にモヤモヤします。】

今までだって、かみ合ってないと思いますし、あなたも相手の会話に対して、深く掘り下げるようなことを話してないで、
気づいてないだけでしょう。
「そうなの、そうなんだ・・・・ヘー」とかいってるだけで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございました。

>元から、双方が自分のことを話したいだけの付き合い・・
以前はお互いに会話・対話が出来ていたと思いますが、最近の友人の変化に戸惑っている次第です。
仰るとおり、私も変わったのだと思います。

お礼日時:2012/02/14 12:56

波長が合わなくなってきてるんだと思いますね。


月日がたてば、成長していく人もいるし、しない人もいる。
だから、前はあってたのに、今は。。。っていう人がいるのは
ほとんどの人は誰でも変わっていくからです。
本当の友人なら、自分がされて嫌な事はちゃんと相手に伝えるべきです。
それで去っていく人は本来の友人ではなかったということです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございました。

>波長があわなくなってきている・・・
寂しいですが、本当、その通りだと思いました。
嫌だと思う事をタイミングみて、伝えられたらと思います。

お礼日時:2012/02/14 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A