dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の家が市営住宅でお金に余裕のない暮らしをしていて、
息子さんが、お金持ちの方と結婚した場合
相手の家に引け目を感じるものですか?

息子は勉強を頑張り上場企業につとめ、お嫁さんの家柄はよいです。

自分側が明らかに格下の場合の気持を教えてほしいです。

A 回答 (7件)

すみませんが人柄は柄が悪い柄が良いはわかりますが家柄が良い悪いの基準がわかりません。

補足でも良いのですが、その事を詳しくお願いします。
    • good
    • 1

うちは庶民で、姉が大金持ちの次男坊と結婚しました。


物凄い格差で、あちらのご家族に会いに行くのは憂鬱でした。
特に父親は地方出身で、向こうのご家族の前で何回も失敗をし、同席した家族も辛かったです。
そうやって何かにつけ格差を思い知らされて、結局両家の付き合いはほぼなくなりました。
会わなくなって家族は楽になったけど、姉が大変そうで。
姉は嫁に行ったのだし、あちらで頑張っているようですが、実家のことを色々言われることがあって、やはり辛いようです。
    • good
    • 1

引け目は感じると思います。


私の場合、主人とご両親に家に来てもらった後、お義父さんがあんな家も建てれんような、ろくでもない男の娘は反対だ❗️と言っていたそうです。
    • good
    • 0

そういえば、私は自分よりはるかに金持ちと生活保護者と区別して付き合いません。

    • good
    • 0

市営住宅と上場企業と嫁の家柄何の関係無いと思いますが?

    • good
    • 2

お金のある無しでまなく、よく育てたかに自信をお持ちください。


立派お子様に育てたなら、なんのひけめあるというのでしようか。
大人同士、愛し合い、家柄で結婚する訳では有りませんよ。
それに。日本の財閥と結婚するわねでも有りませんからね。
    • good
    • 2

引け目を感じるでしょうね。


むかしはそのような状態を、家柄が違う と言いました。

息子さんの立ち回りによっては、今お嫁さん親せきで
お里が知れる と陰口を言われる可能性もあります。

息子さんやあなた様がお嫁さんの実家の冠婚葬祭で恥をかかないように注意してください。

資産目当てかしら?とか・・・

すごく嫌なことを言いましたが、俗世間とはこんなものです。

格が違う婚姻は後々不幸を招くことがあります。
上場企業は関係ありません。

http://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A