dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供もみんな有名大学を出ていて優秀です。

こんな場合は、「家柄が良い」と言えますか?

A 回答 (9件)

うーん?



お父さんが底辺の家庭から天性と努力でのし上がって外交官にまで上りつめたという場合は、家柄がいいとはいえませんね。成り上がり者です。

言え柄がいいというのは、親子3代外交官とか、少し世代を重ねないと。

しかしまあ、実際にはそこそこの家柄でないといくら成績優秀でも普通は外交官になどなれないとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。
私は良い大学を出ているわけでもなく、良いところに勤めてもいません。
家柄もごく普通です。こんな私とは釣り合わないでしょうか?

お礼日時:2021/02/22 10:44

二度目です。



外交官の家系ならお相手の家柄も考慮
するかと、何よりご両親が家柄を気にするかと存じますよ。

家には外国人のお客様とか頻繁にいらっしゃると思うので、対応出来ないと困りますよね!パーティーとかもあるでしょうし、お客様に紹介するには家柄の良い方の方が理想でしょう。
    • good
    • 0

外交官と言ってもピンキリで、子供は有名大学を出ていても、父親の外交官は高卒で下働きをしている連中も大勢いる。

 家柄が良いと言えるのは、せいぜいキャリア組だけ。
    • good
    • 0

>釣り合わない?



今どき家柄もないものですが、先方にそういう意識があると結婚してからやりにくいでしょうね。

実際の家柄より、先方の意識が重要です。特にお義母さんのね。

あなたは良くても、お子さんができてたまたま勉強できなかったりすると「うちの息子は優秀なのに、嫁の家の血を引いてしまった」とか、絶対に鉄板で言われます。そりゃあ形見が狭いでしょう。

あなたのお礼を読むと劣等感、引け目アリアリです。

こういうときはね、親御さんに会ってみるんですよ。
もし結婚するんなら義父義母になるんだから遠慮とか躊躇してる場合じゃないんですね。

で、率直に「私の学歴はこうで家柄はこうなんですが、率直なところ息子さんのお嫁にはふさわしくありませんか?」と、堂々と正面から聞いてみたらいいんですよ。

先様がそれでどういうか、ですね。

「そうねえ、人柄は良さそうだけど…」と躊躇するか、あからさまに嫌そうな顔をするか、「その人間性ならうちの息子にふさわしい」というか。

その様子で判断できると思います。
それを見てから善後策を検討しましょう。

まずは人間対人間で当たり負けしないことです。相撲と一緒です。

たとえ家柄など気にしないご両親でも、あなたがオドオドイジイジしてたら、「こんな頼りないお嬢さんではうちの息子とはちょっと…」と思われてしまいますよ。
    • good
    • 0

圧倒的に、Aクラスですね。

    • good
    • 0

家柄とは何か?


その定義次第では?
    • good
    • 0

家系を見ないと分かりませんね。

    • good
    • 0

家柄は良い!に値するかと。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。
私は良い大学を出ているわけでもなく、良いところに勤めてもいません。
家柄もごく普通です。こんな私とは釣り合わないでしょうか?

お礼日時:2021/02/22 10:41

世の中の認識としては、家柄が良いと言えます。


だけど、悪いことをする人もいますね。
例えば、菅総理の家系です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。
私は良い大学を出ているわけでもなく、良いところに勤めてもいません。
家柄もごく普通です。こんな私とは釣り合わないでしょうか?

お礼日時:2021/02/22 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!