
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 を一部修正
(3) (b)
粒子が留まることなく、Y方向に0以上移動した後、X方向に+1移動する確率は
No.1
- 回答日時:
(3) (b)
粒子が留まることなく、X方向に+1移動する確率は
Σ_{i = 0 → ∞} q^i・p = p/(1 - q)
であることから、X ≧ n となる確率は
P(X ≧ n) = Σ_{i = n → ∞} {p/(1 - q)}^i・{(1 - p - q)/(1 - q)}
= {p/(1 - q)}^n・{(1 - p - q)/(1 - q)}/{1 - p/(1 - q)}
= {p/(1 - q)}^n
よって
P(X ≧ n + 1 | X ≧ n)
= P(X ≧ n + 1 かつ X ≧ n) / P(X ≧ n)
= P(X ≧ n + 1) / P(X ≧ n)
= p/(1 - q)
= 1 - f(0)
(3) (c)
f(n) = P(X ≧ n) - P(X ≧ n + 1)
= {1 - P(X ≧ n + 1) / P(X ≧ n)}・P(X ≧ 0)・Π_{i = 0 → n - 1} {P(X ≧ i + 1) / P(X ≧ i)}
= {1 - P(X ≧ n + 1 | X ≧ n)}・Π_{i = 0 → n - 1} {P(X ≧ i + 1 | X ≧ i)}
= f(0)・Π_{i = 0 → n - 1} {1 - f(0)}
= f(0)・{1 - f(0)}^n
(4), (5)
X, Y は幾何分布に従うので、幾何分布の期待値と分散が分れば難しくはないでしょう。
E[XY] が少し手間が掛かりそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
directionとorientationの(方向...
-
機械分野のポンプと電動機をカ...
-
力のモーメント
-
川幅とはどこからどこまでですか?
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
シャーペンの芯 HBかBか
-
単純立方格子の面間距離
-
「横断」はなぜ「縦断」と言わ...
-
ブリルアンゾーンについて
-
偏心モーメントって何ですか?
-
ウォームラックについて
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
「あさっての方向」の語源を教...
-
SEMのstigma調整って何ですか
-
三点支持について
-
ティッシュペーパーの向きで強...
-
上下方向の力を左右方向に変換...
-
角度の時・分・秒への換算について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
力のモーメント
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
TD、MDって何の略?
-
SEMのstigma調整って何ですか
-
directionとorientationの(方向...
-
上下方向の力を左右方向に変換...
-
川幅とはどこからどこまでですか?
-
図形群の法則性の問題
-
問題:点Aから点Bまでの最短経路...
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
相乗モーメントってなんですか?
-
ブリルアンゾーンについて
-
鉛筆を芯だけにするには?
-
三点支持について
-
南太平洋にみえる直線状のもの...
-
ご質問です。機械設計の問題で...
-
二層構造とは??
おすすめ情報