

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
材料力学の世界では「時計回りが正」になるのが習慣です。
ベクトル(マトリックス)を用いて力を表現する場合は「反時計回りを正」としたほうが自然なのでそう成っています。
角度を表現する時、左回りが正で右回りが負です。
このモーメントも「左回りを正、右回りを負」とする記載も増えて来ています。
質問の図も問題文の中に、反時計回りを正=左回りを正、時計回りを負=右回りを負、と指定している。
正負はドチラでも良く、首尾一貫して解けば、答えは正しく求まりますよ。
No.3
- 回答日時:
別に、どちらを正にしてもよいです。
その「現象」を「議論」する中で矛盾がなければ。図示された問題だって、向こう側からこちらの方を見れば「反時計回り」です。現象は同じで、単に議論のための「見る位置」の違いであって、「神さま」から見ればどちらも同じです。
一般に、「回転運動」や「交流電気」などで「角度」を言う場合には、「反時計回り」に測りますね。数学がそれを標準にしているから。
No.1
- 回答日時:
暗黙のうちに(多分),水平横軸右向きが正の x 軸で,垂直縦軸上向きが正の y 軸だとすると,右手系で z 軸は紙面手前向きになるので,モーメントを z 軸回りの右手系正方向で正を定義すると,反時計回りが正になりますね。
違うかな?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
TD、MDって何の略?
-
directionとorientationの(方向...
-
空間群P63/mmcのcの意味
-
3次元上の座標軸の取り方
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
相乗モーメントってなんですか?
-
偏心モーメントって何ですか?
-
鉛筆を芯だけにするには?
-
流体力学に関する問題です。 流...
-
接点の新JIS記号に関する質...
-
銃の反動について
-
成層構造、層理、葉理の違いを...
-
図形群の法則性の問題
-
マグネットポンプの原理や特徴
-
問題:点Aから点Bまでの最短経路...
-
春分の日、秋分の日の日影曲線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
力のモーメント
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
TD、MDって何の略?
-
SEMのstigma調整って何ですか
-
directionとorientationの(方向...
-
上下方向の力を左右方向に変換...
-
川幅とはどこからどこまでですか?
-
図形群の法則性の問題
-
問題:点Aから点Bまでの最短経路...
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
相乗モーメントってなんですか?
-
ブリルアンゾーンについて
-
鉛筆を芯だけにするには?
-
三点支持について
-
南太平洋にみえる直線状のもの...
-
ご質問です。機械設計の問題で...
-
二層構造とは??
おすすめ情報