
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
え?ローラーチェーンですよね?
>そのリンク数は偶数とすることが望ましいが、それにする理由
理由も何も。
ローラーチェーンは、2種類(内リンクと外リンク)で一組です。偶数でないと接続出来ません。
>やむをえず奇数にしなければならないときの対応方法
例えば『どうしてもチェーンテンションの調整機構が付けられないが、コマが奇数なら調整機構が省ける』など、奇数で使うことによる装置全体のメリットが大きい場合、オフセットリンクというものを使います。貼付図御参照のこと。
但し。
オフセットリンクでは『クリップ』が使えないので、ピンは圧入か、或いは(図の様な)割りピンでの組立になります。
しかし割りピンは、(バイクの駆動チェーンやエンジンのカムチェーンの様な)チェーン自体の揺動が大きい使い方では、割りピンの折損によるピン抜けが起こりやすいです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
TD、MDって何の略?
-
directionとorientationの(方向...
-
空間群P63/mmcのcの意味
-
3次元上の座標軸の取り方
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
相乗モーメントってなんですか?
-
偏心モーメントって何ですか?
-
鉛筆を芯だけにするには?
-
流体力学に関する問題です。 流...
-
接点の新JIS記号に関する質...
-
銃の反動について
-
成層構造、層理、葉理の違いを...
-
図形群の法則性の問題
-
マグネットポンプの原理や特徴
-
問題:点Aから点Bまでの最短経路...
-
春分の日、秋分の日の日影曲線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
力のモーメント
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
TD、MDって何の略?
-
SEMのstigma調整って何ですか
-
directionとorientationの(方向...
-
上下方向の力を左右方向に変換...
-
川幅とはどこからどこまでですか?
-
図形群の法則性の問題
-
問題:点Aから点Bまでの最短経路...
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
相乗モーメントってなんですか?
-
ブリルアンゾーンについて
-
鉛筆を芯だけにするには?
-
三点支持について
-
南太平洋にみえる直線状のもの...
-
ご質問です。機械設計の問題で...
-
二層構造とは??
おすすめ情報