No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「成層構造」とは、種類や性質の違うものが交互に順番に積み重なっているようすをいいます。
普通は地層を作っていることに対して使いますが、拡張して、「大気圏は対流圏、成層圏、中間圏、熱圏というような成層構造をしている」というように使うこともあります。「層理」「葉理」は地層に対してのみ使われる用語です。層理は地層の作る縞模様のことをいいますが、その延びの方向も考えの片隅に入ります。葉理もこれとよく似ていますが、堆積物粒子の並びについていいます。基本的に単層が作る構造が層理、単層内部に見られる構造が葉理です。
となってくると単層の定義がややこしくなってきます。たとえで考えてみます。洪水が起こったとします、この洪水全体で運ばれてきた粒子がたまってできたものが単層です。洪水の途中でも雨が強くなったり弱くなったりで、流れの様子が変わります。流速が変わるごとに違う大きさの粒子がたまっていきます。この時に同じ大きさの粒子がそろってたまるところができますが、それが作る模様が葉理です。
他にも片理(結晶片岩にある)というのもありますが、「理」というのは延びのある(平面的な広がりを持つ)ものに対して使われているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク プロトコルの階層化とインターフェースとの違い 2 2022/07/26 02:38
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- JavaScript 階層別の組織図の自動作成について 1 2022/10/26 13:42
- Windows 10 Window10ショートカットキーで切り取り貼り付けするとコンテキストメニューと挙動が異なる理由は? 2 2022/04/16 17:57
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 人間の長期記憶に関するモデルについて。 下記の内容をもとに、一番下の質問の具体例が思いつく方いたら具 1 2023/06/30 18:21
- その他(コンピューター・テクノロジー) 以下の用語がわかんないので教えてください!!! ①プロトコルの変換をする装置。トランスポート層からア 1 2023/07/05 09:10
- 哲学 日本語は 言語類型として あたかも始原のごとくである 3 2022/05/29 04:41
- その他(教育・科学・学問) ネット検索だけでは十分な情報が得られません この理由を ディレクトリ型、ロボット型、クローラ、 (ハ 1 2022/04/23 13:01
- その他(開発・運用・管理) 「ネット検索だけでは十分な情報が得られません」 と言ったような内容の言葉をよく聞きます。 なぜ得られ 7 2022/04/26 09:39
- 戦争・テロ・デモ これでリーダーと呼べるのか? 4 2023/08/13 21:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
TD、MDって何の略?
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
上下方向の力を左右方向に変換...
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
directionとorientationの(方向...
-
SEMのstigma調整って何ですか
-
シアとは?(気象学)
-
三点支持について
-
モータのd軸、q軸ってどうゆう...
-
相乗モーメントってなんですか?
-
複素数平面はcosが横軸でsinが...
-
角度の時・分・秒への換算について
-
図形群の法則性の問題
-
真円の一部である円弧を真円と...
-
金属の磨き方について
-
線電荷密度ρの半径Rの無限長の...
-
指数の大小関係の問題です。 底...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
(1800×900)と書いてあ...
-
TD、MDって何の略?
-
図形群の法則性の問題
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
directionとorientationの(方向...
-
三点支持について
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
相乗モーメントってなんですか?
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
SEMのstigma調整って何ですか
-
上下方向の力を左右方向に変換...
-
力のモーメント
-
鉛筆を芯だけにするには?
-
川幅とはどこからどこまでですか?
-
角度からベクトルに変換するに...
-
接点の新JIS記号に関する質...
-
ご質問です。機械設計の問題で...
-
どちらが正しいの?
-
余角と補角を図で示して教えて...
おすすめ情報