dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴマや味の付いてない焼き海苔は健康効果あるってネットに出てますが焼き海苔も健康効果あるんですか?意外と高いから1日に1枚くらいでいいですかね?

A 回答 (3件)

あの、健康効果ってなんですか?


どんな食べ物でも適度に食べていれば健康に悪いということはないです。

人間は雑食動物なので、多種多様なものを適量食べるのが健康にいいです。
これさえ食べていれば絶対にいいという物もないし、これを食べると絶対に悪い、という物もないです。

人間は長い歴史をかけて、身体に害を及ぼさないものを「食べ物」として選んできています。
その間には、有害なものを食べて死んだ人もたくさんいると思います。
今、人間の食べ物とされているのは、人類が自ら人体実験を繰り返して「人類が食べてもよい物」として認定したものです。
特別の効果もないですが、害もありません。

安心して、でも過剰な期待をしないで焼き海苔を食べてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました

お礼日時:2024/06/19 19:44

その意味で子供の頃は親が食卓に出すから食べたが、


子の代になると、ゴマと海苔・ふりかけは食べなくなったを感じています。
健康効果あるように思うが、食べないとなれば、効果現れずかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/06/21 07:07

食べ物には必ず何がしかの健康効果はあります。

ちなみにゴマや味の付いているものにだってあります。焼き海苔の場合は大人で一日に全形2枚が適量と言われます。食物繊維が多いので、これ以上食べると下痢する可能性があるということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二枚ですね!ありがとうございました

お礼日時:2024/06/20 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!