
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あの、健康効果ってなんですか?
どんな食べ物でも適度に食べていれば健康に悪いということはないです。
人間は雑食動物なので、多種多様なものを適量食べるのが健康にいいです。
これさえ食べていれば絶対にいいという物もないし、これを食べると絶対に悪い、という物もないです。
人間は長い歴史をかけて、身体に害を及ぼさないものを「食べ物」として選んできています。
その間には、有害なものを食べて死んだ人もたくさんいると思います。
今、人間の食べ物とされているのは、人類が自ら人体実験を繰り返して「人類が食べてもよい物」として認定したものです。
特別の効果もないですが、害もありません。
安心して、でも過剰な期待をしないで焼き海苔を食べてください。
No.3
- 回答日時:
その意味で子供の頃は親が食卓に出すから食べたが、
子の代になると、ゴマと海苔・ふりかけは食べなくなったを感じています。
健康効果あるように思うが、食べないとなれば、効果現れずかなあ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お酒と正露丸
-
涼しくなるグッズ
-
パテントン酸って何ですか? 体...
-
スピルリナの色揚げ効果
-
小林製薬の紅麹からの通販の疑問。
-
トイレのブルーレットなどの青...
-
酢がポリ袋の成分を溶かさない...
-
インスタントコーヒーの粉、そ...
-
ビタミン剤 黒い斑点 飲むべき?
-
質問です。 自分は小学生ぐらい...
-
アースジェットが入ったお茶を...
-
大きすぎるサプリメントを上手...
-
葛をそのまま食べても効果はな...
-
IPAで脱脂はできますか?
-
55歳4か月・体のだるさについ...
-
魔法瓶に入れたお茶はどのくら...
-
抹茶で胃痛になる原因
-
レッドブルーってなんで、翼を...
-
酸っぱさと疲れの度合いの関係
-
幼稚園で薬を飲ませて欲しいの...
おすすめ情報