dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

奥さんとの話です。奥さんとは、仕事の関係で別居中です。
昨日、奥さんと喧嘩になりました。いつもならイライラだけで、悪かったと思うところを謝って終わるのですが、昨日はイライラというより申し訳なさで気分が悪く(吐き気など)なりました。なので、一旦落ち着かせて欲しいと思い、明日の朝また電話をしようと言ったのですが、それはいやだと言われました。ちょっと気分が悪くて話せる状態じゃないからと、とりあえず電話を切らせてくれと言いそのまま電話を切りました。その後、何度も電話をかけてきて、そんなに拒まないで欲しいと言われました。正直、自分的には今の状況を考えて、時間を置いて欲しかった気持ちがあり、イライラという気持ちも出てきたりしたのですが、その状況で落ち着いて話せていない自分も嫌になりました。他にも、奥さんには、結婚式などの準備の話でいろいろと思うことがあるのですが、あまり言い出せずモヤモヤすることも多くあります。こういうことも受け入れられないのかと自分の心の小ささに嫌な気持ちにもなります。そんなこんなで、奥さんへの申し訳なさがあり、辛くなっています。

自分の器が小さいことで、相手に対して不満などが出て受け入れることができていないんだと思います。もう少し寛容に受け入れたい気持ちがあるのにできません。どうしたらいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 奥さんというのは、自分の妻のことです。言い方を間違えていました。ご指摘ありがとうございます。

      補足日時:2024/06/20 17:04
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

過去と他人は変えられないが自分と未来は変えられる


結婚したからって相手と同じ考え方や生き方なんてできるはずないし
相手も同じ
いった言葉が気に入らないとかイライラしても何もなりません
うちは相手が聞いて楽しいことだけ話そうと決めています
あとのことは何とでもなるんですから
嫌なら離婚して違う相手と違う人生を歩めばいいだけです
相手もそう思っています
イライラしたり愚痴をこぼす人と暮らしたくないです
    • good
    • 0

どこの奥さんとの揉め事なの?


人妻との浮気の相談?

読み返す気も起きないけど,,,
ごめんなさい。
    • good
    • 0

既出ですが、自分の妻のことを「奥さん」と話すのは間違いですよ。

奥さんという呼び方は、ほかの人からの場合です。

妻もまた、夫のことを旦那さんとか話す恥ずかしい間違いを得意げに言う人いますよね…。

てか、結婚してるの?これから結婚式?なんだか詳しくがわかりません。

仕事の関係での別居なんて言ってると、たとえ籍だけ入っていても愛情なんか無くなりそうなので、まずは夫婦なら一緒に暮らしなよって思います。
    • good
    • 0

奥さん、、、って、貴方の「妻」のことですよね?



妻と別居中!!と云うことですね。

長い結婚生活の中で大事なことは、「許す」と云うことです。

何があったかは分かりませんが、今回のことを、貴方が許すことが

出来ないのなら、離婚しかありませんね。

誰だって許せないことは出てきますよ。

貴方だけのことではありません。

離婚の時は、後々、トラブルにならない様に

弁護士を入れましょう!!

弁護士代が高くなりますが、後でのトラブル防止のためです。
    • good
    • 1

あなたたちの事を露ほども知らぬ私なんかが口を挟むのも烏滸がましいのですが。



奥さんと…‥と書いてありますがまだ正式には婚姻前ということなのですかね?
これから結婚式とかなのですかね?

だとしたら、女性に限らずマレッジブルーに陥る時期は男性側にもあるとは思うのですが、何だか今からこんなにも相手への気持ちの度合いがチグハグだと、段々溝が大きく深くなって行き、つれあいへの気持ちが重くなって行くような気がしないでも無いです。

喧嘩の原因も喧嘩の大きさもわかりませんし、仲の良い時間帯のご様子も分かりませんので、無責任なことを言う気はないです。

ただ、少し互いに距離を置き、もう一度お互いに冷静になり、直接本人同士とではなく、互いの友人や信頼をおける知人や親類などを交えて相談し合って考え直してみることをおすすめします。
結婚はゴールなんかではなく、延々続く気の遠くなるような飽くなき闘いのスタートですε-(´∀`; )

長続きさせるコツは如何に許し合えるか譲り合えるか諦め合えるか笑い合えるか……だと。
    • good
    • 1

結婚生活、意見がぶつかることなんてこれからたくさんあります。


不満が出てきて、受け入れられないこと、これからたくさん出てきます。
譲れないポイントをお互い話し合って譲るのか、辞めるのか、我慢するのか、直すのかなど、色々決めていくのです。
お互いの気持ちを尊重することが大事です。

あと、気持ちは言わないと伝わらないので、
小さいことでも言葉にして伝えてください。

あと、感謝の言葉とか好きとかも言葉にして伝えてください。笑いを増やしてみてください。
奥さんの機嫌をよくしてみてください。

なにか変わってくると思います。


めんどくさいけどね。
その方がうまくいくと思います。
    • good
    • 2

婚約破棄で良いのでは?



お互いの事を思いやれず、自己都合優先の関係は結婚する意味が無いかと。

貴方も奥さんも相手に愛情があるように見えません。

大人なのでキャンセル料等は折半等で良いかと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!