dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親がネガティブ思考で辛いです。

中学3年生です。いろいろあって学校を休むことが多いですが、最近は行ける日も増えてきています。成績は良い方なので、進路については難関校を目指しています。

ここから本題についてです。
母親が昔からネガティブ思考で本当に嫌になります。
学校を休むと絶対に進路の話をしてきて、「そんなんじゃ後悔するよ」「(そこの高校に行くのは)無理だよ」「引きこもりになりたいの?」などと言ってきます。
あとは、急に「自分はあっさり死ぬかもしれない」と言い出して、「でも別に困らないでしょ」「私の方が先に死ぬんだからあなたの人生はどうなっても知らない」などと、憶測でいろいろと話してきます。
昔からずっとネガティブ思考で、よく仕事の愚痴も聞かされてきました。
前に喧嘩をしたときに、そういうネガティブ思考なところが嫌だと言ったら、人格否定だという感じで、「今までそうやって生きてきたんだから変われない」「(変わるのは)無理だよ」などと涙目になって言われたので、こっちが諦めた形になりました。
父親とも不仲で、ほとんど会話はしません。 

大学生になったら一人暮らしをするつもりですが、それまでどう過ごしていればいいでしょうか。毎日本当に嫌になります。
また、このネガティブ思考は私が原因なのでしょうか。

ここまで読んでいただきありがとうございました。回答よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

成績が良いから安易に難関校に行くのはオススメできません。

その学校に行きたい理由があるなら◎です、頑張ってください。

本題についてですが、少しというか…毒親気味だと思います。私のことですが、数年学校に行っていない時期がありました。勉強もしないので成績は悪かったです笑

同じように母は将来のことをどうこう言ってきましたが、私(あなた)のためではなく自分自身のためのような感じもありました。不登校な子どもを抱えた自分が周りからどう見えるのか?や、今後のことをネガティブな方向へと考えてしまっているようでした。
子どもが学校に行かない場合、将来のことを切り出したりと親はやりがちです。しかしこれは最悪の対応と言えます。居場所がなくなってしまい、より悪化することも。

できるだけポジティブに接する戦略もありだと思いますが、苦しい時は散歩したりと逃げるのも重要です。質問者さんに問題はないので、、具体的には、「大学行ったら一人暮らしして〜の勉強して楽しむんだ〜」とか、空気を読まずに明るい未来の想像を語ってやりましょう。

それでも母がネガティブだと貴方にも感染するので、距離を置き、重症の場合は精神科の受診も考えてもらいたいところです。昔からということなので、ドーパミンなどの物質が上手く生産できない病気の可能性もあります。

また、夜、嫌なことを紙に10分ほど書いて捨てたり、最後になるべくポジティブな日記を書くのも効果的です。個人差はあるので、色々と試す必要はあります。
母おやのネガティブのせいで貴方に悪影響が及んでいることを、母親自身が理解して改善していかなければなりません。人を変えるのは難しく、最終的には相手自身の選択になるので、無理しないようにして下さい。家庭に関する悩み相談なんかも、心理士が受けてくださるサービスがあったかもしれません。そちらもオススメです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じような経験をされた方からの回答で
とても参考になります。
今目指している高校に行きたい理由は将来なりたいものがあるからです。
受験生でもあるので頑張りたいと思います。
回答ありがとうございます。“(. .*)

お礼日時:2024/06/20 20:00

反面教師として自分はこんな親にはならないようにしようと言い聞かせたらいいんじゃないか?



質問者がクソガキの子供で親に養われている以上は我慢しかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
反面教師として参考にする、ぐらいの気持ちでいたいと思います。

お礼日時:2024/06/20 20:18

本人の性癖とか精神的な病かもしれないので何とも。


貴方が言われて反発するのも貴方の性癖。
貴方がそう簡単に納得できないのと同じく相手だってそうだよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分には無かった視点で驚きました。
今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2024/06/20 20:16

特にあなたもポジティブには


見えませんけどね。。。

> 憶測でいろいろと話してきます。
想像力があり、さぞ先のことを考えているので
計画、堅実的な人なのでしょう。
と、言い返せます。

逆に言えば、あなたは、今の現状でどうにかなるという浅はかで、稚拙さが伺えます。
これも成績の良さから、自信あってことなのでしょう。。。
全国的な平均値としては、どうなのでしょうか?

あなたは、ポジティブではなく浅はかなだけです。
ま、もちろん体調が悪いなら無理することはありませんけどね。。。

ま、この食い違いは、あなたが若く浅はか証拠で
母親が経験から不安とも言えます。

で、この食い違いを埋め合わせるのには、論理的な話し合いと計画やスケジュールが必要になります。

体調とか関係なく、気分的な問題に捉えられるで
破綻する可能性があるからでしょう。

一旦、計画やスケジュールを決めて計測結果を
待ってもらいましょう。

この計画とスケジュールで、成績を維持もしくは向上していく上で、これが結果、下降になったら、再度、計画とスケジュールを見直すので、それまでは口出すを辞めてください。と
なぜなら、今までこれで結果、成績を残しているからです。と

なので、余計なチャチャを入れないでくれと
それを入れらると逆に成績や勉強のモチベーション、精神的に参るから辞めてくれ。と

と言う母親と勝負と言うか、あなたの理論が正しいことの証明をする必要があるのかも知れません。

で、さらに釘を刺すなら、これで何か言ってくるようならぶん殴る。と言っておけば良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私自身も浅はかな部分があると思います。
もう少し考えて行動していきたいです。

お礼日時:2024/06/20 20:14

ネガティブな事を言い返しては?



女性は他人の痛みがわからない人が多いので痛みを与えるのが重要かと。

①貴女のアドバイスで1ミリもやる気にはなれない

②貴女のその様な言葉のせいで不登校になっている。
応援出来ないなら黙れ

③そんな性格だから父親と不仲なんだ、父親が可哀想

先ずは向こうのネガティブな言葉を証拠として録音し反撃して下さい。

反撃出来ないなら、その録音を両祖父母に聞かせたら良いかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。“(. .*)
時には言い返せるようにもしたいと思います。

お礼日時:2024/06/20 20:09

話の流れもあるので、何とも言えませんが…



>「そんなんじゃ後悔するよ」
>「(そこの高校に行くのは)無理だよ」
>「引きこもりになりたいの?」

これは、貴女のことを心配している言葉なので、ネガティブではないと思いますよ
貴女を頑張らせたい気持ちから出る言葉かもしれません。

>「自分はあっさり死ぬかもしれない」
>「でも別に困らないでしょ」
>「私の方が先に死ぬんだからあなたの人生はどうなっても知らない」



あなたが何かしら言ったからこういう言葉になったのでは?

んー
お母様、おいくつですか?
ネガティブ思考になるのは、生理が関係しているかもしれませんね。
更年期症状(一般的に45〜55歳)が出る頃になると、ひどい人は鬱のような症状になったりしますし、50歳頃になると人生の折り返し地点と実感することで、死が間近に感じますから、このような死という言葉を使ってしまうかもしれませんね。
あなたのことがめちゃくちゃ心配だから、このような言葉が出るのでは?と思いますよ
裏を返せば、自分が先に死んだら、この子(貴女)は大丈夫なのだろうか?と…。
あと、もともとネガティブな面はあったと思いますよ。
あなたが学校休んでいることと、ご自分の体調変化に過敏になっているのかなと思いますし、焦りもありますね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。“(. .*)
年齢や焦りも関係あるかもしれません。
自分の発言にも気を付けたいと思います。

お礼日時:2024/06/20 20:07

お母さんはネガティブ思考の域を超えてらっしゃるようです。



カウンセリングに行ってもらった方がいいです。

質問文を読んだ限りでは、質問者さんのせいでは無さそうです。

よく学校を休みますという箇所は、気になりましたが。

親というのは、子供に偉そうに言いたがる生き物なんで、ある程度聞き流すようにしたらいいです。

社会人になっても同じく、そんな人はゴロゴロいますんで。

それにしても、親よりしっかりしてるようなので、大丈夫なんだろうなあと、思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。“(. .*)
ある程度は聞き流せるようにしたいと思います。

お礼日時:2024/06/20 20:03

あなたが原因ではないと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。“(. .*)

お礼日時:2024/06/20 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!