dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

びんちょは今、静岡で暮らしています。

先程、近所の定食屋さんに行ってきました。

常連さんであろう男性と、お店の人が親しげに話しているのを横の席で聞いていたびんちょは、気づいてしまいました。

大阪弁が聞こえてくる!

びんちょは嬉しくなって思わず声をかけてしまいました。「大阪の方ですか?」「ぁ、はぃ…(超小声で伏せ目がちで、人見知りマックスな感じ)」「私も大阪なんですよ」

それからお店の人も混じって「なまり」をテーマに雑談して、どうにかコミュニケーションが取れた形ではあったものの、お店の人が会話に参加して盛り上げてくれていなかったら、居心地が悪い状態になってしまっていたと思います。

びんちょは声をかけたらダメでしたか?

カウンター席しかない定食屋さんで、酒が入っていない初対面同士が、会話する難しさを学んだ夜でした。

A 回答 (6件)

よく頑張りました。


その勇気の踏み出しが次回の訪問時の喜びになります。声をかけていいんです。みんな、喋りたいんです。放っておいて欲しいところと、交流したい気持ちが人は同居しているんだ。
    • good
    • 2

>びんちょは声をかけたらダメでしたか?



縁なんて紙一重なものですよ。

積極的に行って良いと思います。
    • good
    • 1

知らん人に話しかけるのは大阪。


静岡でやってはいけない。
    • good
    • 0

そこの会話に割り込んだら空気の読めない人に


なります。話を振られてからになると思います
よ。
    • good
    • 0

飯屋で逆ナンしてたのでありますか。

変なのに絡まれたと思われたのでありましょう
    • good
    • 1

BARじゃないんだから邪魔すんなよとは思うわ。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!