dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20世紀でも日本に怪しい政治家たちは、いましたか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

福島瑞穂や辻元清美は怪しいを通り越して露骨でしょう。

    • good
    • 0

怪しいというより、バカな政治家のナンバー1は「土井たか子」でしょう。


非武装中立を声高に主張した石橋政嗣というバカな社会党委員長もいましたが、彼は、それほど影響力はなかった。
土井たか子は、当時の日本国民に土井ブームを起こし、日本政界の「山を動かした」のですから。

バカ丸出しの理由は、
1.憲法学者の性癖かもしれないが、「日本国民の命より、日本国憲法を優先したこと」。日本人の命より憲法のほうが大事で、憲法が国民の命を守るという倒錯した思い込みしかなかった事。
2.上記と同じ性質のバカ丸出しだが、北朝鮮拉致被害者の親から、「社会党さん助けてほしい、子供を取り返してほしい」と言われた際、なんと「拉致の事実はない!」として、懇願した親に対し、木で鼻をくくった対応をした事。
その理由は、「社会党は、朝鮮労働党と日本で唯一正式ルートを持っている。朝鮮労働党は『拉致などない』と言っている」というもの。
子どもを奪われた被害の当事者より、朝鮮労働党の方を信用するのだから、バカの極致です。完全に思考が倒錯してました。

怪しいどころではなく、恐ろしい事実です。
    • good
    • 1

怪獣ばかりだと記憶しております。

    • good
    • 0

大日本愛国党初代総裁の赤尾敏なんて随分怪しそうな政治家だったね。

 彼の姪の赤尾由美は参政党の元共同代表。

    • good
    • 0

むしろ怪しい政治家だらけ。



保守系はCIAの、革新系はソ連の援助とか受けていて、ヤクザや街宣右翼や朝鮮総連とも半ば公然とつながりがありました。

なお大野伴睦の岐阜羽島駅については巷でよく言われる悪徳案件ではないです。以下の記事に結構詳しく書かれています。
http://kakuyodo.cocolog-nifty.com/blog/2017/06/p …

当時の状況を大雑把にまとめると以下のようになります。

①岐阜県としては岐阜市か大垣市への新幹線駅設置を要望していて、造らないなら県内の測量を認めない強硬姿勢だった。
②国鉄としてはそのような駅設置は大幅に遠回りになる上、地盤が弱く難工事になるので認めがたかった。
③国鉄側は一方で、駅間距離が長い上に難所の関ヶ原を通る名古屋米原間に信号場(客扱いはしない、退避や追い抜きのため停車できる設備)を造る必要性は感じていた。

そこで、地元の大物政治家だった大野伴睦が、岐阜県と国鉄の対立を、信号場ではなく駅として県内に造るという落とし所でまとめたのです。
    • good
    • 0

いたというか、怪しい奴ばっかりだったと思います。

自民党は押しなべてそうだし、野党系でも北朝鮮関連から献金受けてた菅直人氏や土地取引で巨額のカネが動いた小沢一郎氏、詐欺で捕まった辻本氏、いわゆる慰安婦裁判で虚偽証言を誘導した福島氏、北朝鮮による拉致事件の容疑者の釈放嘆願に署名した菅直人氏(再登場)とか、疑惑のある人はいっぱいいます。
    • good
    • 0

私が記憶しているのは、20世紀も終わる頃の1997年に起きた、オレンジ共済事件と呼ばれている投資詐欺の首謀者だった友部達夫。


新進党(当時の党首は今の立憲の小沢一郎で野党第一党だった)の参議院議員だった時に起こした事件で、高い利率を謳って集めた93億円を、実際は私的に流用していたもの。
21世紀になった2001年に懲役10年(詐欺罪の最高刑)が確定して服役、議員は失職となった。
    • good
    • 0

岸信介です



統一教会を日本に入れアメリカから金をもらって
総理大臣にまで登り詰めた
    • good
    • 0

いぱーいいた。


 田んぼの真ん中に岐阜羽島駅を誘致した大野伴睦とか、運輸大臣に任命された途端、国鉄に圧力をかけて自分の選挙区にあった深谷駅を急行停車駅にして大臣を辞任した荒舩清十郎とか…。
 元陸軍参謀のトップで東南アジア各地で華僑虐殺など極悪非道な命令&日本軍の実情を無視して多くの日本兵を死傷、餓死させた辻正信。
 辻は戦争犯罪に問われるのを恐れて敗戦直後に変装して逃亡、他の多くの将官が死刑になったのを他所に、ほとぼりが覚めるまで潜伏して追放解除後に衆議院議員。無茶苦茶無責任で卑怯な人間です。
    • good
    • 1

俺が俺がが集まる政治家。


後ろ盾がつきものだな。
戦前戦後の一時期は、やくざを引退、政治家の道なんてのは山のようにいたらしい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!