
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
特に、ssd 226 では問題が起きるでしょう。
windows 11では、基本的に150GB 程ですが、windows 更新時には、70GB の空きが必要とされます。
つまり、150+70=220GB
これでは、ギリギリのストレージ量です。
使っているうちに、すぐに150GB を超えてきます。
そして、更新前のWindowsも残しますから、150GBを超えます。
マイクロソフトによると、この空き容量の不足が、様々な、更新時の不具合の原因になると報告。
十分であってさえ、ダウンロードミスは起きます。
無理に買うべき製品ではないです。
SSD は、500GB 以上のものを。
No.5
- 回答日時:
元々Windows 10時代のパソコンで、その中でも底辺クラスのCPUなので、事務処理やネット閲覧ならまだしも、動画や音楽編集などの高度な作業には向いてません。
もっとも、今年の秋のアップデートで動作対象からはじかれるかもしれないですね。
今は14世代~15世代なので、その辺りのパソコンを探しましょう。
No.4
- 回答日時:
Intelのパーソナル向けのCPUでのブランドでは「Celeron」は性能が最も低いモノですからねぇ・・・基本的にコア数も少ないので、あれをやりながらこれも…みたいな複数の処理を同時にこなすのが難しいです。
Core i9>Core i7>Core i5>Core i3>Pentium>Celeron
って感じで。
CPUのCore i3-とかCeleronとかの後に続く文字列(Core i3-8145UとかCeleron N4020とか)で詳細な性能が判りますけどね。
用途は・・・文字入力をするだけとかWebブラウザでタブを1つか2つだけ開いて動画再生とかは一切行わずにページの表示だけとかであれば問題は無い位かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Quadro 2000Mってどれくらいの...
-
グラボの性能がでない
-
グラボとCPUのボトルネックにつ...
-
GeForce 9600GTよりスコアの高...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
グラフィックボードのサイズに...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
グラフィックボードが壊れて交...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
グラフィックボードを挿入する...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
グラボの性能がでない
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
私は富士通のDTS UltraPC II Pl...
-
gtx1650とrx570どちらの方が性...
-
Quadro 2000Mってどれくらいの...
-
CPU「630 Graphics」 この内蔵...
-
グラフィクスの性能について
-
FFのベンチマーク
-
グラボについて
-
旧マザーボードで動くQuad...
-
デスクトップPCスリムタワー型...
-
GTX1050tiについて教えて下さい
-
どちらのグラフィックのほうが...
-
3Dゲームの激しいちらつき
-
FF15ベンチマークスコア RTX207...
-
グラボをライザーケーブルを使...
-
グラボについて質問です 僕がPC...
-
4画面ディスプレイにする際のグ...
-
ベンチマークソフト
おすすめ情報