dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

訓練にて他の乗務員と一緒に走りました。

しっかり見てない!恐い!何でこれで運転出来てるの!今に事故る!
無事に過ごせたのは運! と評価を頂きました。

わずかに事故った事はあります。
こっちもわずかながら→良いと思ってくれてるお客様や乗務員も。

何で私は運転出来てるのですか❔。
あの様な物を運だけで、わずかな事故や好評に至りますかね。

それと、見てないし恐くて事故りそうだろうけど、
そこまで言われますかね。これは甘えに成りますが。

質問者からの補足コメント

  • だからって否定的に成るなとも言われました。

    そして何を信じ前を向けばと。出来るから頑張れと言う事でしょうか。

      補足日時:2024/06/21 11:18
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

あまりにも「だろう運転」が過ぎるのでは?



重大な事故に至ってないのは、周りの運転手が「かもしれない運転」をして気を付けているからです。

それに甘えているようではだめです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

これもYouTubeやYahoo!で、事故をした人に対し、必ず見受けられますね。
頑張ります。

お礼日時:2024/06/21 12:47

ヒヤリハット事例とか、ハインリッヒの法則とか聞いた事ないでしょうか。

要するに確率の問題で、そんな危なっかしい運転を重ねればいつかは重大事故に繋がるということです。

wikiより抜粋
「ハインリッヒの法則」とは、労働災害の分野でよく知られている、事故の発生についての経験則。 1件の重大事故の背後には、重大事故に至らなかった29件の軽微な事故が隠れており、さらにその背後には事故寸前だった300件の異常、いわゆるヒヤリハット(ヒヤリとしたりハッとしたりする危険な状態)が隠れているというもの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく分かりました。ありがとうございます。

そんな運転してると分からない乗客は、やはり何も起こらなければ、文句言わないですね。それが好評の理由でしょう。

お礼日時:2024/06/21 10:48

そういう怖さを見せてはいけません。


乗客はあなたに命を預けているのです。
責任と自覚を持って絶対に事故を起こさないように
心を引き締めて常に安全運転を行ってください。
全てが貴方の腕に掛かっています。
そんな隙を見せるなら、運転手を辞めますか。
資格なしととられますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そちらの思う運転士を心掛けてましたが、不十分でした。

乗客もスマホや音楽に夢中で気付いていませんし、
そう言うのが、無事に運んで貰えると、私なんかにも感謝するのでしょう。

そう言う奴らの評価と、よく見てる奴らの評価、
どっちが確実が言われた事があります。

ここの回答者の様な人に認められるまでは、
本当の成功じゃないと言うつもりで頑張ります。

お礼日時:2024/06/21 10:16

昨日バスバック中、後方誘導の女性乗務員を電柱に挟んで


死亡事故のニュースを見ました。60の運転手でした。

あなたも、適性が無いようなので、お辞めください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

YouTubeやYahoo!のニュースによくあるコメントを、私も書かれる方になってしまいましたね。

お礼日時:2024/06/21 09:45

>わずかに事故った事はあります


「わずかならいいじゃん」とでも思ってるのだとしたらダメですよ。
それに気づいてないならそこもダメ。

>そこまで言われますかね
言われずに不採用にされたら納得できないでしょ?
ちゃんと理由くらい言われて当然でしょ?
それもわからないなら更にダメ。

公道を運転するバス運転手は無理。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ですので、プライドも高評価も全て捨て、一からやり直す形へ。

わずかなら良いと言うつもりはありませんが、
気持ちのどこかに、わずかなら良い、があったのだろうと回答で感じました。

お礼日時:2024/06/21 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!