dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達に二度も騙されてから、今頃気づいたのですが。友達だから信じたかったのかもしれません。
害のない人もいると。
人間、人間関係作ったら、大なり小なり害はありますよね?夫婦や親子でも大なり小なり害はありますし。
害の全く無い人などいませんよね?

A 回答 (2件)

害の全く無い人などいませんよね?


人生において本当に本当に稀に害のない人に出会うことがあります。
まぁでも、これは偶然というか必然と言うか・・・
でも、殆どの人は、害の全くない人に出会うことは奇跡と言って良いかと思います。私自身も数十年長々人生を歩んできましたが、40代の頃に出会った人が、品行方正で聖人君子な様な方で、本当に害の全くない人でした。
その人とは今では疎遠となってしまいましたが、なかなかそんな人へは出会えないと思いました。
    • good
    • 0

例え、親兄弟でも、人間みんな違います。



全部が共通はあり得ません。
違う部分があって当然です。

その中で、相手をどれだけ信じられるのか、です。

「害」ということも、相手が考える「害」と、あなたが考える「害」は同じかどうかは分かりません。

親の言うことを、子供は「害」だと思っていても、大人になって、実は「害」ではなかった、ということなどいくらでもありますから。

まあ、人間関係は様々ですから、ある言葉、ある行為が受け取り方によって違うのです。

そのことを理解していないと、人間関係を失敗します。

難しいことですが、自分なりの基準を作って、信じ込みすぎない、疑いすぎないようにしていけば良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!